イワサキTwitter
イワサキ高松店&高知店
■パーツランドイワサキ
高松/松山/高知店 ○営業時間 10:00~19:00 ○定休日 火曜日(祝日営業) ※年末年始は店休 ■LINK イワサキホームページ イワサキ公式アプリ オンラインショップ カテゴリ
全体 ・店内各コーナー案内 ・中古車情報 ・新製品情報 ・オススメ商品案内 ・お客様カスタムマシン ・カスタム ・イベント ・キャンペーン ・ツーリング ・オススメスポット ・その他 ・CB650F日記 ・NC700X日記 ・イワサキ社長の提案 ・モンキ-125カスタムブログ 以前の記事
検索
フォロー中のブログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
こんにちは、松山店近藤です。 ![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サーキット定番のフルカウル車 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 定番のネイキッド!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また走行終了後は恒例のジャンケン大会も開催 ![]() ![]() こんな感じでわいわいやっておりました ![]() ![]() ![]() 参加してくださる皆様に感謝です、また協賛してくださっている岡田商事様、etc・・・本当にありがとうございました!!! また今回見事ジャンケン大会で勝ち抜きましたお客様、 走行会の後日来店していただきPANOLINオイル1台分をプレゼントさせていただきました ![]() ![]() 現在はヤマハ純正のプレミアムを入れているそうなのでハイレベルなオイルの戦いになると思いますが、気に入っていただけたら幸いです ![]() また写真プレゼントも行っておりますので よろしければ下記アドレスに【車種】【名前】【特徴】を表記の上お送りください。 なお、写真スタッフが安定しておりませんので写真があるなしがありますのでそこはご了承ください・・・ アドレス p.iwasaki.matsuyama@gmail.com ▲
by p-iwasaki
| 2018-05-30 17:16
| ・イベント
|
Comments(0)
![]() 僕のCB650Fにダンロップの新型スポーツタイヤ ROADSPORTS2 (ロードスポーツ2)を履いてみました。 ミシュランのスポーツツーリングタイヤ ROAD5 からの履き替えです。 いざ走ってみたところ、真っ先に乗り心地の良さを感じました。 路面の大きなギャップでは、タイヤが強い衝撃を受け止めた先で さらにもう一段、衝撃を緩和する部分があるみたいな吸収感。 そしてスポーツタイヤのメインステージ、ワインディングロードでは 意外にも「もったりして曲がらない!?」というのが第一印象でした。 しかし一度バンクして旋回状態になると ものすごく接地感があって、異様に安定して曲がれます。 コーナー総合で見れば、向きは変わらないぶん、バイクを バンクさせた状態でコーナリングをしている時間が長いから、 「曲がり甲斐があって楽しい」という雰囲気であります。 先代のロードスポーツ1も同じく安定感があって 曲がり甲斐があるタイヤでしたが、もっと軽快だったはず。 今回の2は非常にまったりですが、神経質なところが無く いつでも優しく応対してくれて、とてもフレンドリーな感じ。 さらにこのタイヤは、走行ラインとか考えず 道路の真ん中を、道なりに曲がっていくとすごく楽しい。 ただ真ん中を走ることで、曲がってる時間がより長くなるし アウトインアウトみたいなラインどりを考える要素が無くなるぶん、 スロットルやブレーキなど、他の操作に意識を使うことができるのです。 また、このタイヤはリアタイヤ主体で走ってるみたいで コーナリング中はフロントタイヤが暇してるのがわかるくらい。 そして前輪に余裕があるから、曲がってる途中に追加で ブレーキをかけたりしても全然大丈夫な感じで、非常にセーフティ。 ロードスポーツ2は初心者や、運転に自信がない人から 長年バイクに乗っているベテランにまで、誰もが不安なく コーナリングを楽しめるように造ったタイヤって感じであります。 別に攻めて走るわけじゃないからスポーツタイヤとか要りません~ ツーリングタイヤでいいですーって人にもぜひ一度、 この速くない楽しいコーナリング感覚を味わってもらいたいですね。 逆にハイグリップでコーナーを鋭角に攻めたいライダーが履いたら こりゃ全然ダメ!走れないタイヤ!!とも思われるかもしれませんが・・・。 そこでロードスポーツ2が攻めて走れるタイヤか検証すべく 先日のイワサキ走行会で瀬戸内海サーキットを走ってみました。 このタイヤのコーナリング中での安定感は、スポーツ走行でも 如何なく発揮され、ミニサーキットならグリップに不安はありません。 ロードスポーツ2のリアのコンパウンドは柔らかいのか ハイグリップほどではないけど、走行後には少し表面が荒れ気味。 触ると僅かにネチネチしてました。 ![]() いつも前輪を主体に、ブレーキを引きづりながらコーナーに 進入しているので、フロントの方が減って当たり前だったんですけど、 このタイヤでは端が2CMも余ってるくらい。本当にリアタイヤ主体です。 僕の感覚の話になりますが、このタイヤはコーナーで ブレーキを引きづって突っ込むよりも、しっかり減速して 加速しながら曲がる感じがやりやすいようにも思えました。 それを考慮してブレーキは引きづるけど、いつもより早めに スロットルを当てて・・・みたいな平行操作を試行錯誤してたら 良いスロットルの当て方を閃めいて、ちょっとライテクが向上しましたw 今回のタイヤ交換では、今までに味わったこのないタイプの フィーリングを味わえて、とっても面白かったです。 個人的な総評としてロードスポーツ2は、コーナリングでは ツーリングタイヤのROAD5の方が全然早いし、自分が 先に先にと操作しても、ゆっくりついてくる遅いタイヤ。 しかしゴムの質感と乗り心地はものすごく良いので スポーツタイヤというよりプレミアムツーリングタイヤな存在で 長距離走るなら是非こいつを履いて行きたいって感じです。 通常のスポーツタイヤがカレーなら、このタイヤはハヤシライスみたいな 趣向の違いは感じますが、このタイヤなら安全かつ快適にライディングを 楽めること確実です! ※ライバルタイヤ?ブリジストンS21との乗り比べはこちら! ▲
by p-iwasaki
| 2018-05-28 18:31
| ・CB650F日記
|
Comments(0)
いつもイワサキをご愛顧のみなさま、ありがとうございます。
高松店、井上です ![]() 突然ですが・・・ ゲリラ的ですが・・・ 高松店限定イベント やっちゃいます!!! で、何すんの??って? 「ヘルメット下取り ¥2000キャンペーン!」 期間:平成30年6月24日(日)まで ※下取りメーカーは、Arai または SHOEIのフルフェイス・オープンフェイスに限ります。 の開催でございま~す ![]() 今回のキャンペーンでは、国内外あわせてもトップクラス! いやいや、違う違う! ”世界No.1!の安全性能”を誇る Araiヘルメットに被りかえる絶好のチャンスですョ ![]() バイクに乗る限り、 ・ヘルメットを被る = 義務 ・頭を護りたい = 安全性 ・気持ちよく被りたい = 快適性・フィット感 などなど。。。 みなさん、ヘルメットを選ぶうえで、きっと色々なことを考えたり、求めたりされるでしょうが、 そんな欲求、悩みもAraiヘルメット・プロショップのイワサキなら、きっちりサポートさせていただきます ![]() んでんで、対象アイテムは下記の5アイテムですぞっ↓↓↓ ・RX-7X Moto-GPライダーも絶賛の空力&安全性!フラッグシップ・フルフェイス ![]() ・ASTRAL-X 夏の日差しに真っ向勝負!アウターサンバイザー装備のツーリングモデル。 ![]() ・XD Araiのニューカマー”XD"! 圧倒的な存在感が魅力的なツーリングモデル! ![]() 街中からツーリングまで幅広く対応。スタリッシュなスタンダードフルフェイス。 ![]() ・VZ-RAM この夏イチ押しのNEWモデル!オプションでアウターサンシェード装着OK ![]() ”¥2000で下取り” させていただきます!! ゴールデンウイークは終わっちゃいましたが、次なる準備は「お盆休み」の方も多いのでは???笑 もちろん、長年使っていた愛用ヘルメットから新調される方にも朗報な今回のキャンペーン。 期間はこの1ヶ月限定ですので、ぜひ日本の誇るヘルメットブランド ”Araiヘルメット”に被り変えて下さい! みなさま、たくさんのご来店をお待ちしております ![]() ▲
by p-iwasaki
| 2018-05-28 11:23
| ・キャンペーン
|
Comments(0)
松山店のヘルメット担当岩崎です ![]() 先日松山店スタッフ近藤と共にSHOEIの講習を受けてまいりました! 午前中は座学でSHOEIヘルメットの安全性や快適性 ヘルメットの規格についてなど教わりました。 SHOEIは社内に空洞実験室を設けていて走行時における空気抵抗を減らす研究を重ねています。 より軽く、涼しく、静かに、被り心地が良くなるように SHOEIの快適なヘルメットはかなりこだわって作っていることがよく分かります ![]() 午後からは実技講習 ヘルメットの内装やシールド、ピンロックピンの脱着など ![]() ![]() 奥で笑顔でポーズしてくれている方が今回の講師SHOEIの社員の松本さんです。 よりスマートにできるコツも教えてもらいました! 続いて今回の講習のメインフィッティングです! ![]() 高松店も導入していて既にご存知の方も多いとは思いますが、 SHOEIには「パーソナルフィッティングシステム」という 頭部の各部を詳細に計測し、データに基づいて最適なヘルメットサイズを診断、 さらに専用パッドを使用して、オーダーメイド感覚のフィッティングサービスがあります。 頭部の計測 ![]() まずSHOEI社員の松本さんに計測してもらい その数値と誤差2mm以内になる正しい感覚をつかむ為に我々もお互いを計りまくります。 3mmズレたら被り心地も変わってしまう可能性があるそうですので真剣です。 下の写真は私が測定した数値です。(字が汚くてすみません) ![]() 誤差があるものが一つだけで初めてにしてはすごい!と言ってもらいました ![]() 計測数値入力・内装パットの調節 ![]() オーダーメイドのような仕上がりの、ぴったりなヘルメットが出来あがります。 微調節するためペフは厚みや形に多くの種類があり頭部の形や場所によって組み合わせたり使い分けます! 何度か実際に被ってもらい問診もしつつサイズを最終決定します! 今回、私も計測、フィッティングをしてもらいノーマルの状態と被り比べをしましたが やはりフィッティングを施したヘルメットのほうが断然フィット感があり被り心地が良かったです。 ![]() 新品SHOEIヘルメット購入時には無料でフィッティング致します♪ また計測だけも無料で行いますのでぜひぜひご来店お待ちいたしております ![]() ▲
by p-iwasaki
| 2018-05-25 11:05
| ・その他
|
Comments(0)
松山店近藤さんですです。
自動車税・・・来ましたね・・・内に来た分ですと約6万円きましたね、 おかげさまでおいしいご飯を我慢ですよ! しかも今年は車1台とバイク1台車検です、ひえ。 それはさておき、明日の走行会のことです! タイムスケジュール 7:00 ゲートオープン 7:05~7:30 受付 7:35~ ライダーズミーティング 7:45~8:00 初心者向け練習走行 8:00~12:00 走行 ~以下クラス分けを変更~ 今回の走行は 「125cc以上のんびりクラス」 「125cc以上バリバリクラス」 「125cc以下ミニクラス」 の3クラスに分けさせて頂き、20分交代での走行とさせていただきます。 のんびり ↓ バリバリ ↓ ミニ ↓ のんびり ↓ バリバリ ↓ ミニ ※またクラス分けはこちらで予め決めさせて頂いており当日会場にて発表させていただきますが、会場にてクラスを変更したい方はお申し付けください・・・ 走行終了後 ジャンケン大会・記念写真撮影 7:35からのライダーズミーティングでは走行における注意事項などを説明致します。受付時間終了(7:30)までには会場にお越しいただきますよう、お願い申し上げます。 以上がタイムスケジュールの詳細になります! それでは、当日お待ちしております!!! ![]() 急遽変更して申し訳ありません!よろしくお願いします。 ▲
by p-iwasaki
| 2018-05-21 14:30
| ・イベント
|
Comments(0)
![]() フィッティングサイビズ をイワサキ3店舗で開催します! 高知店:6月9日(土)・10日(日) 松山店:6月16日(土)・17日(日) 高松店:6月23日(土)・24日(日) クシタニのレザースーツはしなやかな革で動きやすく、高品質。 しかしレーシングスーツの購入にサイズの心配はつきものです。 そこでサイビズ当日は様々なモデルとサイズのサンプルをご用意! クシタニのスタッフが商品説明やアドバイスもしてくれます。 全日本のトップレーサーにも愛用されているクシタニスーツは ライディングの質を高めてくれること間違いなし! ぜひこの機会に試着してみてください。 ![]() ▲
by p-iwasaki
| 2018-05-18 12:24
| ・イベント
|
Comments(0)
松山店のヘルメット担当岩崎です ![]() 例年 即・完売してしまうんですよね~ ![]() Arai RX-7X IOMTT-2018 価格 ¥68.000+税 今年はマン島モデル発売10周年なので、10周年記念のマークも!! ![]() ネイビーの腕章が目印です~ ![]() ぜひ一度店頭でデザインや被り心地をお確かめ下さい! ご来店お待ちいたしております ▲
by p-iwasaki
| 2018-05-17 13:35
|
Comments(0)
こんにちは、松山店近藤です ![]() 暖かくなりバイクにのりたいです、 いまは通勤でホーネット250を出してたりR1を出してたり、それぐらいしか乗る機会がなく ひじょうにつらたんです ![]() なのでそんな僕に代わってバイクをつかって四国を盛り上げたいので 今回はイベントの再告知とこれからの提案でございます! 1つ目! ![]() 、5/22に開催します!!! WEBエントリー用URL:https://www.ms-event.net/ircweb/ マイページ用URL:https://www.ms-event.net/ircweb/user/ 詳しい詳細は↓コチラ↓から!!! https://partsland.exblog.jp/28250128/
2つ目
以上です。 またこれからは予定になるのですが、 今はツーリングが企画できていない状態になっております・・・orz そんなわけでやりたいなーって思っております! ![]() 候補としては ・125cc以下のミニツーリング ・400ccまで限定のまったりツーリング ・排気量は区別なくのツーリング など・・・ その中で、火曜にするか、土曜日にするか。 また火曜ならイワサキスタッフと合同でわいわいツーリングなどと考えております。 開催するときは是非! ご参加をお待ちしております!!! 以上、近藤でした!!! ではでは!! ![]() ▲
by p-iwasaki
| 2018-05-14 12:30
| ・イベント
|
Comments(0)
![]() RX-03 SPEC-R が入荷してきました。 こいつはYZF-R25やニンジャ250など250ccクラス用の ハイグリップバイアスタイヤとなりまして、先日まで 発売されていたRX-01 SPEC-Rの後継モデルです。 お求めやすい価格ながら、通勤通学からサーキット走行まで 幅広く使えるタイヤであり、同じiRCのRX-02と比べると 曲がりの良さやドライグリップに優れています。 ![]() メーカーカタログにはまだ具体的な説明は書かれておらず 「トレッド形状を見直し、更に軽快なハンドリングへ」とのことだけ。 先代よりも、もっとキビキビ走るようになったって事でしょうか。 詳しい情報はそのうち出てくると思います。 現在250ccクラスで人気のバイアスタイヤは 街乗りスポーツのRX-02やダンロップのGT601ですが 次回の交換の際は、ぜひハイグリップも履いてみてください。 明らかに曲がりが良くなりますよ! ▲
by p-iwasaki
| 2018-05-12 18:52
| ・新製品情報
|
Comments(0)
こんにちは、パーツランドイワサキ松山店の中井です。
![]() この、塩パン発祥のお店が ![]() ちゃんと自分のYZF-R6で行ってきました。
入口からすぐの所に、塩パンが小山のように積まれていました。
予算と相談しながら塩パン3つとその他諸々を購入。 こちらが購入した塩パンの写真です。 ![]() 外はパリパリ、中はもちもちで塩の風味が口の中に広がる 他のパンの写真は?
▲
by p-iwasaki
| 2018-05-11 17:23
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||