イワサキTwitter
イワサキ高松店&高知店
■パーツランドイワサキ
高松/松山/高知店 ○営業時間 10:00~19:00 ○定休日 火曜日(祝日営業) ※年末年始は店休 ■LINK イワサキホームページ イワサキ公式アプリ オンラインショップ カテゴリ
全体 ・店内各コーナー案内 ・中古車情報 ・新製品情報 ・オススメ商品案内 ・お客様カスタムマシン ・カスタム ・イベント ・キャンペーン ・ツーリング ・オススメスポット ・その他 ・CB650F日記 ・NC700X日記 ・イワサキ社長の提案 ・モンキ-125カスタムブログ 以前の記事
検索
フォロー中のブログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
▲
by p-iwasaki
| 2016-11-25 10:41
| ・イベント
|
Comments(0)
![]() 早速ですが今回用品メーカーのアクティブさんより 皆様にお知らせしたいことがありますのでこの場をお借りして告知したいと思います。 ----------------------------------------------------------------------------- ゲイルスピードマスターシリンダー用オイルタンク スモーク回収のお知らせ ゲイルスピード「オイルタンク スモーク」におきまして、 タンクの汗かき症状(フルードのにじみ出)および変形の事例が発生いたしました。 フルードを貯めるタンクとしての機能が十分に確保できない恐れがありますので、 該当品をお持ちのお客様には、 弊社にて代替品(オイルタンク ホワイト、ブレーキフルードDOT4 GREEN、またはREDのセット)を手配させていただきます。 誠にお手数ではございますが、弊社国内販売課までご連絡ください。 ----------------------------------------------------------------------------- アクティブHPより引用 http://www.acv.co.jp/02_support/index.html#20161111 ということになります。 当店でも対応しておりますので、心当たりがある方はご面倒でありますが一度お越しください。 ▲
by p-iwasaki
| 2016-11-24 18:10
|
Comments(0)
![]() 皆様、こんにちは。松山店の佐々木です。 11月19日、11月20日に松山店にて クシタニサイズフィッティングサイビズ が開催されました。 メーカーのスタッフに来て頂き、レーシングスーツのサイズフィッティングやスーツに関する相談に乗って頂きました。 ![]() 興味があるお客様は実際にスーツを試着されていました。 「この姿勢が長く続くので・・・」と、乗車姿勢を考慮したうえで適切なサイズを決めていきます。 ![]() 今回のサイビズで一番本格的なお話を頂いたのが「チームイワサキ」のライダー・伊藤様(写真右)。 伊藤様はJSB1000クラスで頻繁にレース参戦され、今までもクシタニ製のレーシングスーツを使われていました。 「来シーズンに向けて・・・」ということで、今回オーダーのお話を頂きました。 スーツのモデルは最新の「ヴェルデスーツ」です。 ![]() ![]() まずはベースとなるサイズを決めます。 ![]() 身長、体重など体の寸法を教えて頂き、体格に合うであろうスーツを試着します。 場合によっては、いくつかのサイズのスーツを試着することもあります。 ![]() ![]() ベースになるサイズが決まると、続いて細かい調整の方向を決めていきます。 「股下を何センチつめるか」「胴体部分を何センチ広げるか」などなど、けっこう細かいところまで調整できます。 ![]() 色々なお悩みがあったみたいで、そのお悩みをどう解消するかも相談していました。 納得いく方向が決まるまで話を詰めていきます・・・・・ ![]() 調整の方向もバッチリ決まりました! 伊藤様、クシタニN様、揃ってポーズを決めてくれました。 またスーツが完成した時に取材させてください・・・・・ 本当に「自分仕様」のレーシングスーツができます。 「ピッタリ」「ジャストフィット」しているレーシングスーツだと、ライディングに集中しやすくなります。 ひいては速く走れることにも繋がります。 ![]() スーツのお話が決まって、満足していただいた模様です。 ![]() 今回のお話に関して伊藤様は 「来シーズンはクシタニのスーツで地方選手権に参戦するので、今回オーダーでスーツを作ることにしました。イワサキ松山店は良いスタッフが揃っているので、皆さんツーリングの時に是非寄ってください」 とのことです。 ありがたいお言葉まで頂きました! イワサキ松山店スタッフ一同、伊藤様の参戦を応援しています! (そして、写真撮影にご協力頂き、ありがとうございます) 今回の写真撮影にご協力頂いた皆様、誠にありがとうございます! さてさて、今回は松山店での開催の様子をお伝えしましたが、 サイビズは高松店・高知店でも開催します! 11月26日(土)、11月27日(日):高知店 12月10日(土)、12月11日(日):高松店 メーカースタッフがしっかりと相談に乗ってくれます。 レーシングスーツ購入をお考えの方、是非お越しください! ![]() それでは、今回はこの辺で失礼致します。 ------------------------- パーツランドイワサキ走行会 in瀬戸内海サーキット 12月6日(火)開催! 申し込みは12月4日(日)まで! ※開催の概要はこちらをご覧ください 2016年最後のイワサキ走行会です! たくさんのご参加、お待ちしております! ------------------------- ▲
by p-iwasaki
| 2016-11-24 17:00
| ・イベント
|
Comments(0)
皆様、こんにちは。松山店の佐々木です。
けっこう気温が下がってきました。 風邪やインフルエンザには気をつけてください・・・ さてさて、 2015年8月25日にその歴史の1ページ目を刻んだ(?) 「パーツランドイワサキ走行会in瀬戸内海サーキット」。 12月6日(火)に 通算8回目の走行会を開催します! イワサキ走行会は 「初心者からベテラン、50ccから大排気量車まで大歓迎!」 のスタンスで開催しております。 実際、「サーキットを走るのが初めて」という方が毎回いらっしゃいます。 サーキット初心者の方は、イワサキ走行会で「サーキット」という環境を体験してみてはいかがでしょうか? 「イワサキ走行会ってどんな雰囲気なんだろう?」 という方のために、過去の開催レポートのリンクを貼らせていただきますので、そちらもご覧ください。 <激しい雨と風の中で開催した第1回> 第1回は今でもスタッフの間では語り草になっています。 これ以来、イワサキ走行会に関わるスタッフは多少の雨と風には動じません(笑)。 <絶好の開催日和だった第2回> この時くらいの天気で開催できるのが一番嬉しいです。 <けっこう寒かった第3回> 外は寒かったのですが、参加者の皆様のハートは熱かったです。 <変わり種車両が現れた第4回> 開催を楽しみにしていたお客様も多かったようです。 この時は「えっ?」と言いたくなるような変わり種車両が登場しました。 <参加者最多でとにかく盛り上がった第5回> 初めてバイクの排気量を基準にした「走行枠分け」を行いました。 今までで一番走行会らしい走行会だったかも・・・? <気分は8耐?暑い中の第6回> 「水分補給をこまめに・・・」というアナウンスを所々で入れるくらい暑い中の開催。 余談ですが、この走行会の2日後から鈴鹿サーキットで鈴鹿8耐が開催されるという偶然にビックリしました(笑)。 <久しぶりに(?)雨天決行した第7回> イワサキ走行会史上(おそらく)2回目の「雨天決行」。 後半になると雨が止んでくれましたが・・・。 この時のジャンケン大会ではとても豪華な景品が!! いかがでしょうか? なんとな~くでも「こんな感じかな?」と雰囲気をわかっていただけたら嬉しいです。 というわけで、12月6日開催の概要を・・・ パーツランドイワサキ走行会 in瀬戸内海サーキット 日時:2016年12月6日(火) 会場:瀬戸内海サーキット(愛媛県西条市) 参加費:3000円 (雨天決行) なお、この走行会の参加申込みは事前申込みのみとさせていただきます。 最寄の店舗で手続きを行ってください。 申込み受付は12月4日(日)までとさせていただきます。 タイムスケジュール 7:00 ゲートオープン 7:05~7:30 受付 7:35~ ライダーズミーティング 7:35からのライダーズミーティングでは走行における注意事項などを説明致します。受付時間終了(7:30)までには会場にお越しいただきますよう、お願い申し上げます。 ※タイムスケジュールの詳細は後日改めてブログにて告知させて頂きます。 毎度のことですが、 イワサキブログ(開催レポート)・写真アルバム掲載用に 私、佐々木がカメラを持って写真を撮りに行きますよっ! 2016年の「走り納め」、しませんか? 参加受付は12月4日(日)までです! たくさんのご参加、お待ちしております! それでは、今回はこの辺で失礼致します。 ▲
by p-iwasaki
| 2016-11-24 14:05
| ・イベント
|
Comments(0)
![]() このたび中古車ですがNEWマシンとして ホンダのCB650F(14)を手に入れました。 こいつに求めるのはスポーツ走行の楽しさ。 僕がよく走る場所である瀬戸内海サーキットとか 二輪公園とかでブン回して面白そうな エンジンといえばミドルクラスの四発だろうと。 これを公道で走らせてみた感じでは、とても低重心で 162CMの僕でも足つき楽々の、いかにもミドルクラス。 エンジンもフラットなトルクというのでありましょうか NC700Xの二発に慣れてると、回転が滑らか過ぎてパワーが 有るのか無いのか全然わかりませんw でも、すごい楽ちん。 ![]() 2014年製とまだ新しい車輛ではありますが、製造から2年半の 時間を経て、油脂類はずいぶんと劣化しているはずなのです。 まず最初に手を入れたのがフロントフォークのオイル交換。 走行6200kmのバイクですけれども、やはり、ものすごく 終了した、真っ黒なオイルが出て参りました。 現状、フォークのオイル漏れはないけれど、ダストシールが ひび割れております。ここは後に施す予定のフォーク改造時に オーバーホールするので、今は敢えてスルーでございます。 ![]() ベアリング、リアショックの取り付け部を掃除&グリスアップ。 おかげで断然、軽く動くようになりました。 ![]() NCもそうでしたが、アクスルシャフトもスイングアームの シャフトも、グリスが全く塗られておりませんでした。 ![]() 今回はWAKO'sのハイマルチグリースってやつを使ってみたのですが 触った感じ、いかにも高負荷に耐え、劣化しにくそうな雰囲気。 でも結講モッチリとしてるので、僕みたいに耐久性よりも 軽い回転がほしい場合は、シャバシャバな柔らかい グリスの方が良いかも?使用グリスもいろいろ試してみたいですね。 ![]() 掃除と揉みだしを行いました。スライドするところはグリスアップ。 パッドピンは表面がガビガビなので交換予定。 ![]() コースを走ってみなきゃ丁度よいギア感とかがわからないので 今回はノーマルチェーンをしっかり掃除して、飛び散りの少ない ウルトのドライルーブ(超オススメ)を塗ってやりました。これで 次回からの掃除給油は格段に楽になるはずです。 ![]() 回転が滑かかつ、高熱にとても強い4T RACE を投入。 あとはステムベアリングのグリスアップすればバッチリ! バイクが走るために必要な各部の動きをスルスルにすると 乗っていて気持ち良いですし、何より確実に速くなります。 ![]() 次回はスポーツ走行に必要なカスタマイズを施すでありますよ~。 ▲
by p-iwasaki
| 2016-11-24 08:06
| ・CB650F日記
|
Comments(0)
みなさん、こんにちは。 高松店 井上です
![]() 朝晩は寒さも少しずつ感じられるようになってきましたが、日中の晴れ間になると気温がグッとあがってくる日がまだ暫く続いていますね。9月・10月は雨天も多かった分、まだまだこれから走れるチャンスがいっぱい巡ってくる事に期待して、みなさん、バンバン走ってください ![]() もちろん、イワサキ各店ともに寒さ対策にはもってこい!のウインターウエアや防寒対策アイテムもた~っぷり揃っていますので、どんどんお店へも足を運んでくださいね ![]() ではでは、早速 本題へっ! 今回は中古部品店・リパーツイワサキ高松店から最寄りのうどん屋さんのご紹介 ![]() 「さぬきうどん専門店:うどん田中」さんへお邪魔しました。 場所は高松中央インターを下りて、バイク・車ですと南へ約3分ほど。 県道43号線の道沿いにあります。 この看板が目印↓ ![]() うどん好きの私もこのお店は初めてでしたが、色々なうどんの種類があるようで、メニューをデザインした店前のノボリを眼にしただけでもワクワクしちゃいました ![]() ![]() それでは、お腹もすいていたので、店内へGoo!!! ![]() ![]() お店のこだわりは、なんと言っても県産小麦”さぬきの夢”をフルに使って練りこんだ黒麺! 県民なら誰もが知っている(はず?)県産小麦さぬきの夢と、その小麦胚芽を混ぜた独自のブレンド小麦を使用し、そこにこだわりの岩盤深層水+瀬戸内産粗塩でつくりあげた麺は、自然の風味やよりコシのあるうどんへと変貌するとのこと。 ![]() う~~ん、、、 やっぱりうどんは奥が深い!!! 店内に入り、座敷に座って見渡すと、ん? お品書きの隣の壁に何やら沢山の賞状が??? へえ~、このお店、数々の表彰を受けているくらいこだわりのあるお店だったんですね~ ![]() ![]() ![]() ちょっと驚かされたのは、うどん屋なのになんと前菜のサラダが出てきた! これは初体験! ちなみにうどんを注文する際にミニサラダ または ミニご飯が付くというシステム。 頼んだうどんが出てくるまでの時間に、ちょっと嬉しいサービスですね ![]() ![]() おお~~、やってきた! 今回、いただいたおうどんはこちらっ。 ・おろし肉ぶっかけ ![]() ・おろし天ぶっかけ(大) ![]() ・とり天ぶっかけ ![]() ・親子丼セット ![]() ここのお店のうどんは、麺1本1本が本当にコシが強く、食べ応えがありました! 見た目以上に食べるとボリュームがあって、かなりパンチが効いています!! 高速インターチェンジから近いので、遠方の方でも解りやすい場所ですし、イワサキ高松店・リパーツ高松店からでも時間はかかりません。お昼時、またはツーリングのついでにこだわりのうどんを食べてみたい方には是非オススメです。 -------------------------- 秋のセール 「イワサキ秋のバイク祭り」 開催中! 11月20日(日)までの開催です! ※開催の概要はこちらをご覧ください たくさんのお客様のご来店、お待ちしております! -------------------------- ------------------------- パーツランドイワサキ走行会 in瀬戸内海サーキット 12月6日(火)開催! 申し込みは12月4日(日)まで! ※開催の概要はこちらをご覧ください 2016年最後のイワサキ走行会です! たくさんのご参加、お待ちしております! ------------------------- ▲
by p-iwasaki
| 2016-11-18 18:43
| ・オススメスポット
|
Comments(0)
皆様、こんにちは。松山店の佐々木です。
10月18日に岡山国際サーキットで「DUNLOPサーキットステーション」が開催され、その時のささやかなレポート記事を書きましたが、今回はそのスピンオフ的な(?)記事だと思ってください。 今回のテーマは・・・ 「オルトリーブ」の防水バッグを実戦投入 です。 「オルトリーブ」はドイツで防水バッグを作っているメーカーです。 独自の素材「ファブリック」や独自の技術「3D溶接」を用いて高い防水性を誇るバッグを作っています。 ![]() 今回私が購入したのは「トランスポーター」というバッグです。容量は50L!大きいです・・・。 購入したのはけっこう前ですが、今回の「松山・岡山間の走行」並びに「サーキットステーションでの写真撮影」のために購入したと言っても過言ではありません。 ![]() 通勤でも使用し、雨の中走ったこともありますが、中の物が水の被害に遭ったことはまだ無いです。これなら走行中に雨に降られても安心ですね。 さて、「容量50L」は一体どれくらい入るのか? 今回の走行でバッグに入れた物たちはこちら! ![]() オレンジの四角い箱みたいなのはカメラケースです。 今回持っていったのは ・カメラケース(一番肝心な撮影機材) ・スニーカー(会場で動き回るので・・・) ・レインウェア(長距離走行の際は持って行きます) ・500mlのペットボトル4本(現地での水分補給) ・メガネケース(スペアのメガネ) ・写真には映っていないその他小物が少々・・・ といったところです。 けっこう入ります。 ![]() 「トランスポーター」は在庫では置いていませんが、小さい防水バッグ「ドライバッグ」シリーズは置いてあります。「ドライバッグ」シリーズはあまり大きくないので、バッグの中に入れるインナーバッグとして使っていただけたら良いですね。 (私が購入した「トランスポーター」は取り寄せ対応になります) 水に濡れたら困る物を持ち歩くという皆様、オルトリーブ製防水バッグの力を借りてみませんか? それでは、今回はこの辺で失礼致します。 -------------------------- 秋のセール 「イワサキ秋のバイク祭り」 開催中! 11月20日(日)までの開催です! ※開催の概要はこちらをご覧ください たくさんのお客様のご来店、お待ちしております! -------------------------- ------------------------- パーツランドイワサキ走行会 in瀬戸内海サーキット 12月6日(火)開催! 申し込みは12月4日(日)まで! ※開催の概要はこちらをご覧ください 2016年最後のイワサキ走行会です! たくさんのご参加、お待ちしております! ------------------------- ▲
by p-iwasaki
| 2016-11-18 16:51
| ・オススメ商品案内
|
Comments(0)
![]() 来月の12月には ライディングウェアでおなじみの RSタイチ が あったか電熱アイテム e-Heat をひっさげて松山店と高松店に来店! 商品について超詳しく説明してもらったり、直に体感できたりします。 ![]() ※開催日 12月3日(土) 松山店 12月4日(日) 高松店 寒さ厳しい時期も電熱装備なら、ばっちりバイクを楽しめます。 冬のツーリングは食べ物がとても美味しく、温泉も格別! e-Heatがあれば、冬こそが一番のバイクシーズンとなるはず。 是非その温かさをイワサキまで体感しに来てくださいッ。 ![]() ![]() ![]() ▲
by p-iwasaki
| 2016-11-17 12:21
| ・イベント
|
Comments(0)
皆様、こんにちは。松山店の佐々木です。
今回のタイトルを見て「えっ?」と思われた方は少なくないかと思います。 タイトルの理由は後程・・・・・ さて、今回紹介するお店はこちらです! ![]() 「ラーメン まさ」さんです! ビルの一角にお店を構えている、という感じです。 ![]() この看板を目印にしてください。 下に入って、少し行くと・・・・・ ![]() お店が見えてきます。 赤い暖簾が「ラーメン屋さん」っぽいですね~ 店内はカウンター席のみです。 店員さんとの距離がけっこう近いですね。 メニューを見ると、色々な種類のラーメンがありましたが、私はスタンダート(と思われる)路線で「まさらーめん」を頂きました。 メニューの記述を要約すると・・・ 鶏ガラベースの醤油のスープです とのこと。 ボーッとしながら待っていると・・・ ![]() まさらーめんが出てきました。 スープは「こってりかあっさりか」でいえば、「あっさり」です。 ただ、背油?も入っていたので、「単純にあっさり」というわけではなかったように思えました。 私個人の印象としては、とても食べやすい味でした。「クセ」みたいなものはあまり感じませんでしたね。 スープまで美味しく頂きました。 ※まさらーめんは税抜650円です。 ちなみに、営業時間は 18:00~翌日3:00 今回の「ディナー情報」の理由はこれです。 夜(及び深夜)に営業しています。 今は寒いですが、美味しいラーメンで身体を温めてあげると良いですね。 お仕事終わりやナイトツーリングの腹ごしらえにいかがでしょうか? ↓ 住所はこちらです ↓ 愛媛県八幡浜市字須崎31番地8 YSBビル1F それでは、今回はこの辺で失礼致します。 ------------------------------- 秋のセール 「イワサキ秋のバイク祭り」 開催中! 11月20日(日)までの開催です! ※開催の概要はこちらをご覧ください たくさんのお客様のご来店、お待ちしております! ------------------------------- ▲
by p-iwasaki
| 2016-11-14 16:55
| ・オススメスポット
|
Comments(0)
去る11/6(日)、
「Motorrad Kagawa(セントラルオートそごう)様 による最新型BMWの試乗会」 が大好評のうちに無事終了の運びとなりました。 試乗車種も、 S1000RR / R nine T/F700GS / R1200R と最新機種がそろい踏み! 当日は、AM10:30から試乗の受付を開始いたしましたが、 ナ、ナント、受付開始前から、順番待ちのお客様がお見えになっているくらいで、うれしい悲鳴~! 結局、途切れることなく、試乗会を続けることができました。 ご試乗に来られていたお客様も、大変満足されていたようで、当方といたしましても、大変意味のあった試乗会だったと自負いたしております。 当日は、曇り空となりましたが、心配していた雨も降らず、最後の時間帯にご試乗に来ていただきましたお客様も何事なく、楽しんでいただけたと思います。 今後も、リパーツ高松店、店頭にて、様々なイベントを催していく予定ですので、どうか、 乞うご期待くださいませ~! リパーツイワサキ高松店店長でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ------------------------------- 秋のセール 「イワサキ秋のバイク祭り」 開催中! 11月20日(日)までの開催です! ※開催の概要はこちらをご覧ください たくさんのお客様のご来店、お待ちしております! ------------------------------- ▲
by p-iwasaki
| 2016-11-10 18:37
| ・イベント
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||