イワサキTwitter
イワサキ高松店&高知店
■パーツランドイワサキ
高松/松山/高知店 ○営業時間 10:00~19:00 ○定休日 火曜日(祝日営業) ※年末年始は店休 ■LINK イワサキホームページ イワサキ公式アプリ オンラインショップ カテゴリ
全体 ・店内各コーナー案内 ・中古車情報 ・新製品情報 ・オススメ商品案内 ・お客様カスタムマシン ・カスタム ・イベント ・キャンペーン ・ツーリング ・オススメスポット ・その他 ・CB650F日記 ・NC700X日記 ・イワサキ社長の提案 ・モンキ-125カスタムブログ 以前の記事
検索
フォロー中のブログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
イワサキブログをご覧の皆様、こんにちは。
秋は良いですね~。 バイクで走りやすいシーズンで・・・ そんな時期にこんなのやっちゃいますよ~・・・ 緊急開催! 『ピレリ・メッツラー タイヤお試しキャンペーン』 ![]() このキャンペーンは、新しく登場した ・メッツラー ロードテック01 ・ピレリ ディアブロロッソⅢ の魅力を味わって頂こう、というキャンペーンです! キャンペーン詳細の前に、それぞれのタイヤがどんなタイヤかを簡単に説明します・・・ ![]() まずは『メッツラー ロードテック01』。 このタイヤは「スポーツツーリングタイヤ」に該当するタイヤです。グルーブパターン(溝の形状)が特徴的ですね(写真はリアタイヤ)。 このタイヤの強みはグリップ力。「トランスバーサルグルーブ」を採用。 走行時、力がかかる方向に対して常に垂直になるように設計されたグルーブパターンのおかげで路面を掴むような働きをしてくれます。これによって様々な路面状況でも高いグリップ力を発揮してくれます。 リアタイヤにある小さい溝は、トレッド面が良い感じにたわむようにして、路面を掴む動きをサポートするという役割があります。 溝の数が多いため、排水性が高く、ウェット路面にも強いです。突然の雨でも安心ですね。 また、スポーツツーリングタイヤで気になる「ライフ」(耐久性)。こちらも強みの1つです。リアタイヤのセンター部20%には耐摩耗性に優れたコンパウンドを採用し、Z8Mよりライフが長くなったとのことです。 長く使えるけど、色々な路面状況で高いグリップ力を発揮してくれるのが『ロードテック01』です。 ![]() 続いて『ピレリ ディアブロロッソⅢ』。 こちらは「ハイグリップタイヤ」に区分されるタイヤですね。「ライバルは?」となると、『ダンロップ αー13』『ブリヂストン RS10』などが挙げられるかも・・・。 ピレリのレーシングタイヤ『ディアブロスーパーコルサV2』の技術を色々な所で採用。グルーブパターンをよ~く見てみると、そんな雰囲気を感じられるかも・・・? ただ、公道を走る時のことを考えて、溝はスーパーコルサに比べて多くなっています。 『ディアブロスーパーコルサV2』のコンパウンド(≒タイヤの素材)をベースに、ロッソⅢ専用のコンパウンドを開発。レーシングタイヤ並のドライグリップと低温や濡れた路面でのグリップ力を兼ね備えています。 ハイグリップタイヤに区分されるタイヤであるにも関わらず、ディアブロロッソⅡよりもライフが向上されているのこと。これはありがたいですね。 「自走でサーキットまで行って、サーキットを走って、自走で帰る」ことが多いという方には良い要素が詰まっているのではないでしょうか? レーシングタイヤの技術を採用し、公道を走ることもきちんと考えてくれている『ディアブロロッソⅢ』ですね。 以上、簡単な説明でした。 それでは、話を戻します・・・ 今回のキャンペーンでは、2種類のタイヤを 数量限定 工賃・廃タイヤ処理料込のお買い得価格 でご提供! 対象となるサイズ及び価格のラインナップは次の通りです! メッツラー ロードテック01 120/70ZR17 + 160/60ZR17・・・税込40000円 120/70ZR17 + 180/55ZR17・・・税込42000円 120/70ZR17 + 190/50ZR17・・・税込42500円 ピレリ ディアブロロッソⅢ 120/70ZR17 + 180/55ZR17・・・税込42000円 120/70ZR17 + 190/50ZR17・・・税込42500円 120/70ZR17 + 190/55ZR17・・・税込42500円 ※上記価格は国内メーカー車両・チェーンドライブ車が対象です。また、シャフトドライブ車はプラス540円(税込)となります。なお、外国メーカー車両はプラス3780円(税込)となります。あしからずご了承ください。 *エアバルブがNGの際には¥540/個がプラスになります。 さらに、メーカースタッフが来店のうえ、今回の対象タイヤの説明商談会も開催します! 11月3日:高知店 11月5日:松山店 11月6日:高松店 上記日程での開催です。 イベント当日に『ロードテック01』『ディアブロロッソⅢ』の購入及び交換して頂いたお客様には粗品のプレゼントがあります! 今一度、愛車のタイヤをチェックしてみてください。 減っていませんか? スリップサイン、出ていませんか? 交換時期が来ている or 交換時期がけっこう近いという方、 ニューモデルのタイヤを是非お試しください! ▲
by p-iwasaki
| 2016-10-30 17:28
| ・イベント
|
Comments(0)
![]() イワサキ走行会の「写真撮影担当兼広報担当」のようなポジションに 就いたきっかけは本当にちょっとしたことでした。 ![]() さて、 2016年最後の 「パーツランドイワサキ走行会」 開催します! 開催の概要は次の通りです。 パーツランドイワサキ走行会 in瀬戸内海サーキット 日時:2016年12月6日(火) 会場:瀬戸内海サーキット(愛媛県西条市) 参加費:3000円 (雨天決行) なお、この走行会の参加申込みは事前申込みのみとさせていただきます。 最寄の店舗で手続きを行ってください。 申込み受付は12月4日(日)までとさせていただきます。 タイムスケジュール 7:00 ゲートオープン 7:05~7:30 受付 7:35~ ライダーズミーティング 7:35からのライダーズミーティングでは走行における注意事項などを説明致します。受付時間終了(7:30)までには会場にお越しいただきますよう、お願い申し上げます。 ※タイムスケジュールの詳細は後日改めてブログにて告知させて頂きます。 ![]() 毎度のことですが、 イワサキブログ(開催レポート)・写真アルバム掲載用に 私、佐々木がカメラを持って写真を撮りに行きますよっ! イワサキ走行会は今回で通算8回目です。 毎回多くのお客様にご参加頂いております。 「初心者からベテラン、50ccから大排気量車まで大歓迎!」 そんなイワサキ走行会は今回が 2016年最後の開催です! 「今年のうちにもう1回走りたい!」「今年のうちにサーキットデビューしたい!」という皆様、いかがでしょうか? たくさんのご参加、お待ちしております! ![]() それでは、今回はこの辺で失礼致します。 ▲
by p-iwasaki
| 2016-10-28 13:59
| ・イベント
|
Comments(0)
![]() 皆様、こんにちは。松山店の佐々木です。 9月に松山店限定で開催した「ブレーキホース交換キャンペーン」。 9月25日で一旦終わりましたが・・・・・ 好評だったので、 キャンペーン開催、延長します。 (今回のこのキャンペーンも松山店限定開催です。ご注意ください・・・) ビルドアライン製ステンレスメッシュブレーキホース(クリア、スモーク)に限り、 今回は定価よりドカーン!と 30%OFF でのご提供です! ちなみに、当店でのブレーキホース交換作業工賃は次の通りです。 フロントシングルディスク・・・3000円~(税抜) フロントダブルディスク・・・4000円~(税抜) リア・・・3500円~(税抜) ※ブレーキフルード代別 また、キャンペーン開催期間中はアクティブ製ブレーキフルードを 定価より10%OFF でご提供! 純正ホースが劣化してきた・・・ 見た目を変えてみたい・・・ そんな皆様、この機会にいかがでしょうか? なんかキャンペーン色々やってると評判?の松山店へ、是非お越しください! ![]() それでは、今回はこの辺で失礼致します。 ▲
by p-iwasaki
| 2016-10-20 17:01
| ・キャンペーン
|
Comments(0)
![]() イワサキのんびりジムカーナ を開催します。 今回は 日曜日開催で、参加料金を値下げ しました! ![]() のんびりジムカーナは、競技やライディングスクール的な ものではなく、難しい要素を排除した走りやすいコースを 各々のペースで走って楽しむという走行会です。 ![]() テクニックを磨くのも良いし、ただ漠然と走って なんとなく面白かったな~と思ったりするだけでも充分! とにかく安全に、だらだらとバイクの時間を楽しみましょう。 スロー動画も撮影しますよ! ![]() ※ 前回の開催レポートはこちら! 当日の練習の流れについては下記をご参照ください。 それと、きっとライテクが上達できそうなポイントを こちらでまとめてみました ので、ぜひ予習ください。 ![]() ■開催日時 11月27日(日)9:30~12:30 雨天延期の場合あり ■場所 愛媛県二輪車交通公園(地図はこちら) ■参加可能車両 124㏄以上のバイク ■参加費 ¥1500 ■定員 12名ぐらい(事前にイワサキ松山店までご連絡ください) ※受付終了しました☆ ■必要装備 フルフェイスもしくはジェットヘルメット(半ヘル不可) 肌の露出が無いライディングウェア上下を着用で 足はライディング用ブーツかシューズ。 ■お問い合わせ先 イワサキ松山店 089-909-7555 担当:森田 ※お願い! 初心者やツーリングライダーを対象とした走行会です。 ジムカーナでハイペースで走ることができる方の エントリーはご遠慮いただけますよう宜しくお願いします。 ※のんびりジムカーナのルール ①当日は9時00分~20分の間に二輪公園に到着ください。 受付が済んだら、バイクは指定位置に置いて コース図を見ながら走行ルートを歩いて覚えてください。 ②ジムカーナは一台ずつ間を空けてコースを走行します。 スタート地点に順番で待機して、ひとつ前にスタートした バイクが特定の位置(当日指定します)を抜けたらスタートしてください。 ③コース走行中は指定のコースを途中で外れたりせず ゴールまで確実に走りきってください。ゆっくり走る人 優先ですので、もしも後ろからペースの速そうな人が 視界に入っても、最後までのんびり走りきっちゃってください。 ④パイロンに接触して倒しても、スタッフが直しますので そのまま走行を続けてください。直そうとして停止すると 事故の元なので、放ったらかしで全然OKです。 ⑤もしも何らかの理由で止まったり、異常を発見した場合は クラクションを鳴らして早急に注意を周囲へ知らせてください。 また走行中にクラクションが聞こえたら即徐行でお願いします。 ⑥ゴールしたら徐行してスタート待ちの列に並んでください。 休憩する場合は指定の停止ゾーンに停めて、走るときは通過車に 気を付けて列に並んでください。通過する車が優先です。 ⑦この練習会は頑張る必要はありません。こういう場では 「上手に走らなければ!」と無意識のうちに焦って 無駄な力が入りがちです。上手く走れないときは 意図的にダラダラ走行してリラックスしてみましょう。 ⑧ゆとりをもって、転ばないように走行してください。 転倒防止にはタンクやメーターなどパーツの値段を調べて 修理代をシュミレーションしておくと非常に効果的です。 ⑨フリーな走行会にしたいので、スタッフは基本的にあんまり 走り方について干渉しません。お好きに試行錯誤してください。 勿論、ご希望であればアドバイスさしあげたり、前を引っ張って 走ったりさせてもらいますので、お気軽に声をかけてください。 ⑩コース設営時のパイロンの設置と、撤収時のパイロンの撤去に ご協力ください。9時40走行開始、12時20分に片づけに入ります。 ▲
by p-iwasaki
| 2016-10-19 08:23
| ・イベント
|
Comments(0)
![]() ダンロップ北川ライディングスクール2016 が開催されます。 スクール内容は、ライディングフォーム、八の字走行、スラロームに ブレーキングなど基礎的な内容ではあるのですが、なんてったって プロレーサーとして大活躍していた北川圭一さんをはじめ、有名ライダーなど スゴ腕スタッフ陣から直接ライテクを伝授してもらえる、またとない機会! ※ライディングスクールの一日の流れはこちら。 初心者はもちろん、既に高いライディングテクニックを持ってる方でも さらなるスキルアップを目指せるスクールであります。 詳しい内容はこちら ダンロップのホームページ よりご確認ください。 ※北川圭一さんのオフィシャルホームページはこちら! 四国に居ながらプロライダーに直接ご指導いただけるなんて、このイベント以外はありえません!! まだ少し参加枠に空きがあるようなので、気になる人はどしどし参加申込みしちゃって下さい! ▲
by p-iwasaki
| 2016-10-17 15:00
| ・イベント
|
Comments(0)
![]() 先の土曜日は愛媛県の 二輪公園 にて、今年2回目となる イワサキのんびりジムカーナ を開催しました。 ![]() 今回のコースレイアウトはこんな感じ。前回と同じく なるべく走りやすい設定を心がけたつもり。 最初の最初に走行コースがわかりにくかったみたいで 多少混乱があったのは反省点でございます。次回には もっと、しっかり分かり易く改善できる案を考えてます。 走行風景はYOUTUBEのとおり。 各々のペースでフリーに楽しんでもらう雰囲気で まったりしてる人や、上手くなりたい人など様々。 良い天気で、転倒もなく、無事に終えることができました。 ![]() 途中で本来エントリーされてなかった、地元のジムカーナ選手の方が 参加されたいと仰って来られたのですが、主催者的にはのんびり だらだらした空気を維持したかったので、お断りするところでした・・・ が、しかし、せっかく申し出てもらったのを無下にするのも何だし むしろ参加費をもらって、それを従来の参加者の方にキャッシュバックすれば みんなハッピーじゃん!?と思い、参加OKさせてもらうことに。 選手の方々も、この走行会の趣旨を汲み取ってくださり できるだけカツカツしてない感じで走ってもらえたので 「ジムカーナ練習会」って空気にならずに終えることができました。 けどやっぱり、基本的にゆったりな感じを出していきたいので 次回はたぶん本来の、のんびり限定に戻りたいと思います。 将来の展望として、のんびり走りたい人と、攻めて走りたい人との 両立ができたらいいな~と、ぼんやり思案は巡らしているところ。 走行会を主催するにあたり反省点や改善点は尽きないですね。 ![]() 今回撮影させてもらった動画で、YOUTUBEに使って いないものが割と結構ありますので、参加者の方には おみやげ?として、空き容量4GBぐらいのメモリーカードを お持ちいただければスロー動画をコピーしてさしあげます。 再生速度は1/2倍速と1/4倍速の2種類がありますので 見て楽しむなり、フォームのチェックとかしてみてくださいw のんびりジムカーナですが、次回は 11月27日(日)開催 です。 走行費は¥1500。定員12名ぐらいの予定になってます。詳しくは 後日ブログにアップしますので、ご参加お待ちしておりまっす。 ![]() ![]() 二輪公園に寄贈させてもらいました。施設ご利用の際は、このイワサキ パイロンをどしどし練習に使ってライテクの上達に役立ててください。 ![]() ▲
by p-iwasaki
| 2016-10-17 10:56
| ・イベント
|
Comments(2)
![]() Motorrad Kagawa(セントラルオートそごう)様 による 最新型BMWの試乗会 を開催いたします! ![]() ![]() ![]() 開催日:11月6日(日) 場所:リパーツイワサキ高松店 受付時間:10時30分~16時まで 試乗車種:S1000RR / R nine T F700GS / R1200R ※上記試乗車につきましては変更になる可能性もあります。 試乗はセントラルオートそごう様スタッフ先導により 約15分程度の試乗ルートで行う予定でございます。 短時間といえども、BMWの最新テクノロジーな乗り味を堪能して いただけるコースとなってますので、奮ってご参加ください! ![]() ▲
by p-iwasaki
| 2016-10-14 08:11
| ・イベント
|
Comments(0)
![]() イワサキではそんな秋のバイクをサポートするSALE、 2016イワサキ秋のバイク祭り を開催します。 開催期間は 10月15日(土)~11月20日 です。 ※SALE広告(PDFを開きます) これからの本格的な寒さに備えてウインタージャケットやグローブなど お買い得となってます。ぜひツーリングの準備などにお役立てください! スタッフ一同、たくさんのお客様のご来店をお待ちしております。 ![]() ![]() ![]() ▲
by p-iwasaki
| 2016-10-10 18:39
| ・イベント
|
Comments(0)
皆様、こんにちは。松山店の佐々木です。
学生時代から乗っていたXR250に別れを告げ、 この度Honda CRF1000L Africa Twinに乗り換えました。 ![]() アフリカツインはマニュアルミッション車とDCT車があるのですが、私はマニュアルミッション車にしました。 契約の時に「マニュアル(ミッション車)で」とお願いしたのですが、自分自身「マニュアル車の運転操作が好きなんだなぁ~」と思った時でもありました。 今はまだ慣らしをしている段階なので、エンジンは高い回転域までは回していません。 「慣らし」をできるのは貴重な経験と思って、ちゃんとやっておきたいと思います。 シート高は2つのポジションから選択可能で、ハイポジションで870mm、ローポジションで850mmです。 私はハイポジションで乗っています。「足着きは・・・」というと、私は身長185cm・体重70kgという身体で、跨った時に両足全面着いています。 先日、色々な期待を抱きながら(笑)高松店まで走ってきました。 私の自宅からの走行距離は往復で大体300kmくらいですが・・・・・楽ですね(笑)。 XRの時と疲れ方がかなり違います。ウインドスクリーンのおかげで風当たりが軽くなっているので、疲労度がかなり違ってきていると思います。 新たなバイクで色々な所を走れたら良いなぁ・・・と思っているところです。 まずは岡山かな・・・? ちなみに、私が初めてアフリカツインで出勤する瞬間をPIT長・高木がスマートフォンのカメラで捉えていました。 ![]() それでは、今回はこの辺で失礼致します。 ▲
by p-iwasaki
| 2016-10-08 15:57
| ・その他
|
Comments(0)
皆様、こんにちは。松山店の佐々木です。
仮面ライダーシリーズの最新作『仮面ライダーエグゼイド』が始まって、ちょっと浮かれ気味です。 そんな話はさておき バイクで走っていると気持ち良い時期になってきています。 ツーリングがとても楽しい時期になってきていますね。 しかし バイクが無ければ「バイクで走る」という行為そのものが不可能。 ましてや盗難に遭ってバイクが無くなるなんて・・・・・泣けると思います。 「よ~し!走るぞ~! ・・・うわっ!盗まれた~!」と泣く前に・・・ 大切なバイクをしっかり守ってあげましょう。 ・・・というわけで、こちらの商品はいかがでしょうか? ![]() ABUS Detecto 7000 RS1です! ![]() ブレーキディスクに装着するアラーム付きディスクロックです。 ABUSオリジナルの傾斜センサーを搭載し、異常を感知すると大きな音が鳴り響きます。 アラームはONとOFFの切り替えが可能なので、アラームをOFFにしてベーシックなディスクロックとして使うこともできます。駐車場所によってON/OFFを使い分けても良いかもしれないですね。 電池の消耗度合いやアラームの作動状態を知らせてくれるLEDランプを搭載しています。 アラームをONにしてセットしている時はこんな感じでランプがつきます。 ↓ ↓ ↓ ↓ 「対策してるぜ?」という威嚇効果も期待できますね。 電池は何を使えばいいかと言うと・・・・・ ![]() 市販のアルカリ単4電池でOKです。 スーパーあるいはコンビニ等で入手可能・・・・・なはず。 専用の電池があるわけではないので、出先で電池切れになっても対処しやすいですね。 そして、この商品は永久保証です。 正常な状態で使用していたのに不良が発生した場合はいつでも新品と交換してくれます。 (ただし、外部からの衝撃等、製造上の原因以外の場合は対象外です) ここまでの保証をつけてくれるメーカー、なかなか無いです。 しっかりしたロックでバイクを守ってあげてください・・・・・ それでは、今回はこの辺で失礼致します。 ▲
by p-iwasaki
| 2016-10-06 09:08
| ・オススメ商品案内
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||