イワサキTwitter
イワサキ高松店&高知店
■パーツランドイワサキ
高松高知店 ○営業時間 高松・高知店 10:00~19:00 松山店 10:30~20:00 ○定休日 火曜日(祝日営業) ■LINK イワサキホームページ イワサキYOUTUBE カテゴリ
全体 ・店内各コーナー案内 ・中古車情報 ・新製品情報 ・オススメ商品案内 ・お客様カスタムマシン ・カスタム ・イベント ・キャンペーン ・ツーリング ・オススメスポット ・その他 ・CB650F日記 ・NC700X日記 ・イワサキ社長の提案 以前の記事
検索
フォロー中のブログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() お盆を前に暑い日が続いていますが、皆さん夏バテになっていませんか? 暑さはツライものですが、バイクにとってもツライものです。 上がりすぎた油温の状態では、潤滑性能が低下し、 金属面のダメージなどがおきてしまいます ![]() 他にはシフトタッチの硬さや、ギア抜け等もおきる場合もあります。 一度その症状が出てしまうと、オイルの性能は低下し、交換が必要となります。 オイル交換をお考えの方に朗報です! 高知店のみとなりますが、8/1(月)~9/30(金)まで MOTY'sオイルキャンペーンを行います! キャンペーン期間中は定価より20%OFF!! ![]() MOTY'sオイルのおすすめポイント ●性能を維持する豊富な添加剤量 エンジンオイルはベースオイルに色々な役割をもった添加剤を混ぜて作られていますが、 使用が進むと添加剤の成分も壊れて、性能が低下してしまいます。 MOTY’sはその添加剤の量を、3000kmで交換するならば、5000km走行出来る量無ければ交換時期の3000kmまで性能が維持出来ないと考え豊富に添加しています。 ●シフトフィーリングにこだわった摩擦特性 潤滑がよければシフトフィーリングが良くなるかと言うと、一概には言い切れず、抵抗なく入るとチェンジがしっかり入ったかどうかが、感触では分からず困ります。 シフト操作時の動きはピストンの往復運動に比べかなり遅い動きです。この時の摩擦コントロールはオイルの設計では難しい部分で、イメージとしては机の上をゆっくりと一定の速度で消しゴムを動かすようなものです。抵抗が強ければ引っかかり、抵抗が低すぎれば早く動きすぎる事になり、適度な抵抗があればゆっくり一定の動きをさせやすいのです。 MOTY'sは適度な抵抗感を持ちながらも引っかかりを感じない絶妙なフィーリングをしています。 メーカーページはこちら→MOTY's ぜひ体感していただきたいMOTY’sオイルがお試し特価20%OFF!! さらにMOTY'sグッズをプレゼント! 8月1日~9月末まで! お取り寄せも可能です♪ この機会にお試しください♪ ▲
by p-iwasaki
| 2016-07-31 10:14
| ・キャンペーン
|
Comments(0)
皆様、こんにちは。松山店の佐々木です。
7月26日に瀬戸内海サーキットにて「パーツランドイワサキ走行会in瀬戸内海サーキット」を開催致しました。 ・・・・・というわけで、イワサキ走行会後恒例(?)の開催レポートです! 5:50頃、会場に向かうべく東温市内を走っていましたが、路上の温度計の表示を見てみると・・・・・ 21℃ 前回(5月24日の走行会の時)は、近い時間帯・同じ地点で14℃でした。 「だから何だ」っていう話なんですけどね(笑)。 ただ、心の片隅で「今日は暑くなるぞ~・・・」と思いながらバイクで走っていました。 今回は23人の方にご参加頂きました。 今回もクラス及び走行枠分けをさせて頂きました。 今回のクラス分けは・・・・・ サーキット初心者・のんびり走りたい人向け「のんびりクラス」 サーキット走行に慣れている方向け「バリバリクラス」 です。 この日は天気が良く、ライダーズミーティングが始まる頃には、かなり気温が上がっていました。 そのため、ライダーズミーティング時はもちろん、クラスの走行開始のアナウンス時にも「水分補給をこまめに・・・」という旨のアナウンスを行いました。 参加者の皆様には熱中症に注意して頂きつつ、走行して頂きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 小排気量車から大排気量車まで、色々なバイクが走ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1本の走行時間は30分。その30分の間は、休憩のタイミングはお任せです。 皆様、思い思いのペースで走って頂きます。 ![]() ![]() ![]() ![]() それにしても、本当に暑かったです。 「熱中症で・・・」という方が出なくて良かったです・・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() イワサキ走行会は今回で6回目。 昨年8月25日に記念すべき(?)andなかなか強烈(台風接近中に開催)だった1回目を開催し、気付けば1年近く経っていました。 第1回から欠かさずご参加頂いている方がいらっしゃれば、今回が初参加という方もいらっしゃいましたが、 皆様とても楽しく走られているように見えました。 また、休憩中にはお客様同士で楽しく話をされている様子も見受けられました。 イワサキ走行会は今後も 「初心者からベテラン、50ccから大排気量車まで大歓迎!」 のスタンスで開催していきたいと思います。 サーキット初心者の方や、イワサキ走行会に参加されたことが無い方は「どんな感じなんだろう?」と不安に思われるかもしれませんが・・・・・ご安心ください! イワサキ各店舗に「パーツランドイワサキ走行会」の歴史(?)をよく知るスタッフが最低1人います。この開催レポートを書いている私は「歴史(?)をよく知るスタッフ」に分類されるかと思われます(笑)。 そんなスタッフの話を聞いてみたいという方、お気軽にお声掛けください。 また、開催当日は見学のみもOKです!是非、雰囲気を肌で感じてみてください! 次のイワサキ走行会は 「9月開催・・・・・かなぁ?」 といった感じです。 これ以上無いくらい曖昧・・・・・(苦笑) 日程が決まったら、ちゃんと告知させて頂きます。 最後に、 会場で撮影させて頂いた集合写真を・・・・・ ![]() ご参加頂いた皆様、ありがとうございました! そして、お疲れ様でした! またのご参加をお待ちしております。 それでは、今回はこの辺で失礼致します。 ※走行会にご参加頂いた皆様へ 走行されている様子の写真データをメールでお送り致します。 ご希望の方は、パーツランドイワサキ松山店(p_iwasaki_m@yahoo.co.jp)まで ①お名前 ②メールアドレス ③車両・装備類の特徴(ツナギの色、バイクの色など・・・) を添えて、写真データ希望の旨をメールでご連絡ください。 (③に関しては、書いて頂けると判別がしやすくなるので、非常に助かります) 元の写真データがかなり大きいため、「1枚○○KBまで」という形でデータ容量のご希望がございましたら、その旨も記載していただければデータを加工してお送り致します。 ▲
by p-iwasaki
| 2016-07-31 08:21
| ・イベント
|
Comments(0)
松山店の森田です。先の火曜日に開催しました イワサキ走行会in瀬戸内海サーキット の スロー動画とオンボードをアップしました。 ![]() ※スマホで見にくい方はこちらの下の方でどうぞ 次回の開催は9月あたりになりそうです。 イワサキの走行会は初心者からベテランまで大歓迎! 新規の方のご参加、どしどしお待ちしております~。 ![]() --------------------------------- パーツランドイワサキ全店で 2016わくわくサマーセール 開催中! ※詳しくはこちらをご覧ください。 7月31日(日)まで開催です! たくさんのお客様のご来店をお待ちしております! --------------------------------- ▲
by p-iwasaki
| 2016-07-29 14:56
| ・イベント
|
Comments(0)
皆様、こんにちは。
松山店のPITスタッフ田島です(*・ω・)イェイ 世間ではポケモンGOが流行っていますが松山店PITにもクラブマンが現れました(V)(・∀・)(V) 美味しそうですね(。・x・)ゞ♪ ![]() あんまり違う話しをしてもグダるので早速本題です♪(/ω\*) 「イワサキPIT作業紹介」シリーズは今回でPart3です! 色々なお客様から色々なお話を頂いておりまする。 ありがとうございます(ノ´∀`*) さて、今回は・・・・・ KAWASAKI Ninja ZX-10Rの フロントブレーキマスターシリンダー交換 を行いました! こちらのお客様は、Part2にてフロントブレーキキャリパーandフロントブレーキパッド交換をさせて頂きましたが、今回マスターシリンダーの交換のお話も頂きました。 早速来て頂きありがとうございます! 嬉しくて涙がちょちょ切れそうです(つД`)・゚・ ↓交換前の状態がこちらです。↓ ![]() さぁ、ここからマスターシリンダーを交換します。 交換すると・・・・・・・ ![]() ![]() こうなりました! 黒いレバーがカッコイイですね~!♪ヽ(´▽`)/ 今回装着したのは ブレンボ製RCSラジアルマスターシリンダー です。 このマスターシリンダーの大きな特徴は 走るシーンに合わせてレバー比(レバーレシオ)を 2段階で変えることができるところ です。 今回装着させて頂いた物はレバー比を18mmと20mmに切り替えることが可能です。 「レバー比(レバーレシオ)って・・・何?」 という方のために、簡単に説明すると、 「『レバーの軸』から『指がかかるポイント』の距離」と 「『レバーの軸』から『ピストンを押す部分』の距離」の割合です。 レバー比の数字が 小さいほど、細かいコントロールがしやすく 大きいほど、浅く握っても効力を発揮しやすく なります。 本当に"簡単に"説明させて頂きました・・・。 大体はこんな感じのはずですww ![]() ![]() ブレンボ製RCSラジアルマスターシリンダーなら、色々な状況に対応することが可能です。 守備範囲が広がってくれるのは嬉しいですね。 「走るシチュエーションにマッチしたブレーキングの感触を得たい」という方、いかがでしょうか? 自分のイメージする感触通りにコントロールできたら楽しいかもしれないですね。 写真撮影等、(2回目の)ご協力ありがとうございます! 次はディスク交換ですよね!(。・x・)ゞ♪wktk ではまた(*´∇`*)ノシ --------------------------------- パーツランドイワサキ全店で 2016わくわくサマーセール 開催中! ※詳しくはこちらをご覧ください。 7月31日(日)まで開催です! たくさんのお客様のご来店をお待ちしております! --------------------------------- ▲
by p-iwasaki
| 2016-07-29 08:25
| ・お客様カスタムマシン
|
Comments(0)
皆様、こんにちは。松山店の佐々木です。
お盆が近付き、連休を使ってツーリングに出かけられる方が少なくないかと思います。 ツーリングに行く=バイクで走るうえで絶対に必要なアイテム「ヘルメット」。 本格的に走る前に買い替え・新規購入を検討されている方もいらっしゃるかと思います。 ・・・・・というわけで、 今回はヘルメットのニューモデル(ニューカラー)をご紹介します! (話の流れに多少無理があるかもしれませんが、ご容赦ください・・・) ![]() SHOEI X-Fourteen ASSAILです! 「ASSAIL」は「アセイル」と読みます。 とても明るい色合いですね。 ![]() 派手なカラーリングが好きな方やヘルメットを目立たせたいという方に良いかもしれないですね。 さぁ、今回はもう1つ! ![]() Arai RX-7X HRCです! イワサキのツイッターでも紹介がありましたが、こちらは アライテクニカルプロショップ限定モデル です。 箱も袋も専用のカラーリングです。 ![]() 赤、青が大きく入っているところがHRCらしいですね~! いかがでしょうか? 当店では、今回紹介したモデル以外にも色々なヘルメットがあります。 ヘルメットのことで何かご相談がありましたら、お気軽にお近くのスタッフまでお声かけください。 それでは、今回はこの辺で失礼致します。 ▲
by p-iwasaki
| 2016-07-25 11:35
| ・新製品情報
|
Comments(0)
皆様、こんにちは。松山店の佐々木です。
「パーツランドイワサキ走行会in瀬戸内海サーキット」、いよいよ明日・7月26日開催です。 タイムスケジュールの詳細が決まりましたので、お知らせ致します。 --------------------------------------------------- タイムスケジュール 7:00 ゲートオープン 7:05~7:30 受付 7:35~ ライダーズミーティング 7:45~8:00 初心者向け練習走行 8:00~12:00 走行 ※今回の走行は サーキット初心者・のんびり走りたい人向け「のんびりクラス」 サーキット走行に慣れている方向け「バリバリクラス」 の2クラスに分けさせて頂き、30分交代での走行とさせていただきます。 走行終了後 記念写真撮影 7:35からのライダーズミーティングでは走行における注意事項などを説明致します。受付時間終了(7:30)までには会場にお越しいただきますよう、お願い申し上げます。 --------------------------------------------------- 以上がタイムスケジュールの詳細です。 当日はどうかお気をつけて会場までお越しください。 ▲
by p-iwasaki
| 2016-07-25 08:53
| ・イベント
|
Comments(0)
松山中古パーツの森田です。先週末は、イワサキ全店で PANOLINエンジンオイルのキャンペーン を催しました。 僕らスタッフも、お勉強会ということで 仕入れ元の岡田商事さんからパノリンオイルについて いろいろ解説いただき、そして上の動画の実験にて 優れた耐久性をしっかりと目で見て実感したのでした。 ![]() 動画での実験は、実際にバイクで走行するよりも 遥かな高温で熱せられているので、劣化が超促進しています。 ![]() 一歩手前の高性能オイルであります。希望小売価格は1L¥3300。 実験の比較オイルは4T RACEと同じ価格帯の超有名オイル。 多くの高性能オイルには、モリブデンとかいった滑りを良くする 添加剤が含まれています。実はこれが熱に弱く、オイルの劣化を早めて 挙句の果てにはスラッジとなりエンジン内部を傷める原因になるのです。 かたやパノリン4T RACEは、体感的にレーシングオイルのような フィーリングを楽しめながらも、添加剤に頼らない高質ベースオイルを 使っているので、熱で劣化しにくく、エンジンに悪影響を与え難いのです。 ![]() かといってモリブデンを使っているオイルは悪いのかというと そうでもなくて、添加剤で滑らかさを得ているぶんサーキットで 走り比べると一発のタイムはパノリンより勝るかもしれません。 しかし熱心なバイク乗りでも大抵は、基本は公道走行、時々は走行会で ブン回すよ~という乗り方だと思います。それなら絶対的な速さよりも 美味しさ長持ちで、エンジンにも優しいパノリンの方が好ましいはず。 ただ、この辺の価格帯のオイルは、ハイグリップタイヤみたいなもので 美味しさの寿命はやはり短めであり、早めの交換が必要になるのは致し方 ありません。いくら4T RACEが劣化に強いといっても、それは同様。 ![]() ハイグレードな乗り味かつ省燃費に優れた黄色ラベルのオイルや 旧車やスクーターにおすすめの青ラベルもラインナップされてます。 パノリンは様々な用途に対応しますので、ぜひ一度使ってみてください! ![]() ※パノリンオイルのラインナップについて詳しくはこちら! ![]() 本気のレーシングオイル BIO-RACE というグレードがございます。 BIO-RACEには8耐にも実際に使用されている 4T BIO-RACE と 完全にレース専用なスプリントオイル 4T SPEED RACE の 大きく2種類の設定がなされており、実際のプロレースでも活躍中! ただしどちらも1L¥5000~5500と、お値段もハイグレードでありますので やはり一般的にスポーティに走る方ならば、今回実験にも使われた 4T RACEが性能と価格のバランス面で良いところではないでしょうか。 ![]() ▲
by p-iwasaki
| 2016-07-23 18:49
| ・オススメ商品案内
|
Comments(0)
みなさまこんにちわ~٩( ᐛ )و
ようやく梅雨が明けてセミが鳴きだしましたね~♪♪♪ 毎日、毎日 灼熱地獄 ![]() 糖尿病になってもおかしくないレベルです٩(●˙▿˙●)۶あは ツーリング先でのアイスの食べすぎには気をつけてくださいね!(お前に言われたくねーよと思ったあなた。後で体育館裏にきなさい!!怒) と、まぁいつも本題からずれてしまうのでそろそろもどりましょうかね・・・ 今日は皆さまにNEW防水シューズを ご 紹 介いたしまーーすっっ●´∀`)ノシ その名も・・・ ☆GOLDWIN GSM1050 Gベクター®ツーリングシューズ ![]() ![]() ![]() ![]() このモデルはラチェットバックルを装備し、甲部分のフィット感を向上 させたスポーツライディングシューズです! ![]() 固定はラチェットバックルとマジックテープだけなのでシューズの脱ぎ履きも楽ちーーん!♪ そしてGOLDWINオリジナルの透湿防水素材・Gベクターを採用してるので雨の中で走っても (足首の部分から水が入ってこない限りは)安心です₍₍⁽⁽(ી( ・◡・ )ʃ)₎₎⁾⁾ ![]() ![]() さらに!! ソールは今までと違って滑りにくく耐久性に優れた軽量ビブラムソールを使用!! ![]() 付いているのでご安心ください┗=͟͟͞͞( ・∀・)=͟͟͞͞┛ふはははは ![]() ![]() 気になるお値段は・・・(税別)¥26,800- ちなみに7/末まではSALE中なので10%OFFになってます ![]() 店頭に並べておりますので是非手にとってごらんくださいまし~~ƪ(•◡•ƪ)" ではでは今日はこの辺で・・・ばいばーーい⌒ "⊂( っ☉ω☉)っ" 松山店しらいでしたっ ![]() --------------------------------- パーツランドイワサキ全店で 2016わくわくサマーセール 開催中! ※詳しくはこちらをご覧ください。 7月31日(日)まで開催です! たくさんのお客様のご来店をお待ちしております! --------------------------------- --------------------------------- 7月26日(火) パーツランドイワサキ走行会in瀬戸内海サーキット 開催! 申し込みは7月24日(日)までです。 ※イベント概要はこちらをご覧ください。 たくさんのご参加、お待ちしております! --------------------------------- ▲
by p-iwasaki
| 2016-07-20 14:57
| ・新製品情報
|
Comments(0)
皆様、こんにちは。松山店の佐々木です。
暑いですね・・・。 バイクで走られる皆様は熱中症で倒れるなんてことがないように、こまめに水分補給をしていただけたらと思います。 「エアコンがガンガンに効いた涼しい部屋から出たくないような灼熱の夏.... あえてそんな暑い夏にサーキットを走りましょう! ということで、走行会を開催いたします!」 ということで始まった「パーツランドイワサキ走行会in瀬戸内海サーキット」。 7月26日(火)に 通算6回目の走行会を開催します! イワサキ走行会は 「初心者からベテラン、50ccから大排気量車まで大歓迎!」 のスタンスで開催しております。 実際、「サーキットを走るのが初めて」という方が毎回いらっしゃいます。 サーキット初心者の方は、イワサキ走行会で「サーキット」という環境を体験してみてはいかがでしょうか? 「イワサキ走行会ってどんな雰囲気なんだろう?」 という方のために、過去の開催レポートのリンクを貼らせていただきますので、そちらもご覧ください。 <激しい雨と風の中で開催した第1回> 第1回は今でもスタッフの間では語り草になっています。 これ以来、イワサキ走行会に関わるスタッフは多少の雨と風には動じません(笑)。 <絶好の開催日和だった第2回> この時くらいの天気で開催できるのが一番嬉しいです。 <けっこう寒かった第3回> 外は寒かったのですが、参加者の皆様のハートは熱かったです。 <変わり種車両が現れた第4回> 開催を楽しみにしていたお客様も多かったようです。 この時は「えっ?」と言いたくなるような変わり種車両が登場しました。 <参加者最多でとにかく盛り上がった第5回> 初めてバイクの排気量を基準にした「走行枠分け」を行いました。 今までで一番走行会らしい走行会だったかも・・・? いかがでしょうか? なんとな~くでも「こんな感じかな?」と雰囲気をわかっていただけたら嬉しいです。 さてさて、7月26日開催の概要を・・・・・ パーツランドイワサキ走行会 in瀬戸内海サーキット 日時:2016年7月26日(火) 会場:瀬戸内海サーキット(愛媛県西条市) 参加費:3000円 (雨天決行) なお、この走行会の参加申込みは事前申込みのみとさせていただきます。 最寄の店舗で手続きを行ってください。 申込み受付は7月24日までとさせていただきます。 タイムスケジュール 7:00 ゲートオープン 7:05~7:30 受付 7:35~ ライダーズミーティング 7:35からのライダーズミーティングでは走行における注意事項などを説明致します。受付時間終了(7:30)までには会場にお越しいただきますよう、お願い申し上げます。 ※タイムスケジュールの詳細は後日改めてブログにて告知させて頂きます。 走行会の詳細に関しては 高松店:久米 高知店:寺内 松山店:近藤 までお気軽にお訊ねください。 走行会当日は私、佐々木が ブログ(及び写真アルバム)掲載用に写真を撮りに行きますよ~! たくさんのご参加お待ちしております! それでは、今回はこの辺で失礼致します。 --------------------------------- パーツランドイワサキ全店で 2016わくわくサマーセール 開催中! ※詳しくはこちらをご覧ください。 7月31日(日)まで開催です! たくさんのお客様のご来店をお待ちしております! --------------------------------- --------------------------------- 7月26日(火) パーツランドイワサキ走行会in瀬戸内海サーキット 開催! 申し込みは7月24日(日)までです。 ※イベント概要はこちらをご覧ください。 たくさんのご参加、お待ちしております! --------------------------------- ▲
by p-iwasaki
| 2016-07-20 13:06
| ・イベント
|
Comments(0)
皆様、こんにちは。
松山店のPITスタッフ田島です(*・ω・)イェイ 「イワサキPIT作業紹介」シリーズ2発目は・・・・・ KAWASAKI Ninja ZX-10Rの ・フロントブレーキキャリパー交換 ・フロントブレーキパッド交換 の模様をご紹介(*`・ω・´)ノ☆彡キリ! ![]() 交換前はこんな感じです。 さあ、ここからどんな感じになるのでしょうか・・・? 今回装着するキャリパーは ![]() ブレンボ製ラジアルマウントキャリパー(ラジアルCNCキャリパー)です!♪ヽ(´▽`)/ このキャリパーは「ハイパフォーマンスシリーズ」に区分されます。 「ハイパフォーマンスシリーズ」は、レース向けの技術を活用しながら、高いブレーキングパワーと高いコントロール性を実現するべく、最新の技術を用いて作られています。 スゲー( ; ゜Д゜) ブレンボのブレーキキャリパーはMotoGPやワールドスーパーバイク等で走っているマシンに着いているのを見たことがあるという方は少なくないと思います。 そしてブレーキパッドは・・・・・ ![]() ZCOO セラミックシンタードです。 このセラミックシンタードの特徴は、ブレーキディスクにセラミックの被膜を作り、シンタードパッドにありがちなディスクへの攻撃性を軽減してくれるところです。 シンタードパッドは高い制動力が売りの1つです。その高い制動力を実現しながら、「ディスクへの攻撃性の軽減」を両立してくれているのが嬉しいポイントですね。 そんなキャリパーとパッドを交換した後がこちら!! ![]() ![]() 「brembo」の赤い文字がレーサーマシンのような雰囲気を出してくれていますね~! コーケンのスペーサーカラーも使ってパッドの辺り面もベストな位置に調整してます! かっちょい~!♪ヽ(´▽`)/ ちなみに、 ブレンボのブレーキキャリパーの正規品にはこんな物が付いています。 ![]() ユーザーズカードです。 これが正規品の証と言って良いと思います。 最近某オークションでは通常価格より極端に安いものが出回っております(´・ω・`)ショボーン ブレーキは命に関わる部品なので、 ブレンボ製ブレーキキャリパー装着の際は 正規品の装着をお勧めします。 最後に、交換後のバイクの全体像も・・・・・ ![]() けっこう雰囲気が変わりました! フロントのブレーキキャリパーってけっこう目立つポイントですね(ノ´∀`*) 今のブレーキに物足りなさを感じている方、いかがでしょうか? 物によっては見た目も変わって、「カスタムしてる~!」っていう感じが出るかもしれないですね。 写真撮影等、ご協力ありがとうございました!! 次はマスターシリンダーの交換でお待ちしておりますwwv(・∀・*) ではまた(*´∇`*)ノシ --------------------------------- パーツランドイワサキ全店で 2016わくわくサマーセール 開催中! ※詳しくはこちらをご覧ください。 7月31日(日)まで開催です! たくさんのお客様のご来店をお待ちしております! --------------------------------- --------------------------------- 7月26日(火) パーツランドイワサキ走行会in瀬戸内海サーキット 開催! 申し込みは7月24日(日)までです。 ※イベント概要はこちらをご覧ください。 たくさんのご参加、お待ちしております! --------------------------------- ▲
by p-iwasaki
| 2016-07-18 09:46
| ・お客様カスタムマシン
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||