イワサキTwitter
イワサキ高松店&高知店
■パーツランドイワサキ
高松/松山/高知店 ○営業時間 10:00~19:00 ○定休日 火曜日(祝日営業) ※年末年始は店休 ■LINK イワサキホームページ イワサキ公式アプリ オンラインショップ カテゴリ
全体 ・店内各コーナー案内 ・中古車情報 ・新製品情報 ・オススメ商品案内 ・お客様カスタムマシン ・カスタム ・イベント ・キャンペーン ・ツーリング ・オススメスポット ・その他 ・CB650F日記 ・NC700X日記 ・イワサキ社長の提案 ・モンキ-125カスタムブログ 以前の記事
検索
フォロー中のブログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() ブラックは従来のシルバーと比べて目立たないので、 取付後も車体との統一感を損ないません。 そして目立たないながらも質感の高い造りとなっております。 サイズ設定はボルトの径が6/8/10/12mmで、それぞれに 1/3/8/10/15/20/25/30mmの長さのラインナップです。 イワサキではこの全種類を取り揃えております。 アルミカラーはアイデア次第で様々な活用方法があるので 工作にカスタムに大活躍の便利アイテムなのです。 ![]() ▲
by p-iwasaki
| 2012-09-30 08:44
|
Comments(0)
![]() とにかく暖かいもの、安全第一のもの、動きやすいものなど どれもそれぞれに特徴のあるジャケットばかりです。 今回はその中から代表的なジャケットを紹介してみたいと思います。 ![]() -------------------------------------------------------------------------- ![]() GOLDWIN NEO EURO ロング 防寒インナーの着脱と腕エアインテーク、 背ベンチレーションの開閉により季節や 気温の変化にしっかり対応してくれます。 特に高性能ツアラーマシンでロングランを 楽しみたいライダーにオススメです! ※ サイズなど詳細はこちら ![]() GOLDWIN NEO EURO ショート スーパースポーツ系バイクで爽快に 走るならこの最新鋭モデルがオススメです! レーシングスーツの立体裁断パターンを 採り入れ、前傾姿勢時の快適性と運動性能を 発揮するスポーティーなジャケットです。 ※ サイズなど詳細はこちら ![]() GOLDWIN リアルライドショートジャケット とにかく軽い!厚みも薄めなので スマートなスタイルで軽快に走れます、 中綿に軽量保温素材を採用し、 軽さ・薄さ・暖かさを備えてた ストリートモデルであります。 ※ サイズなど詳細はこちら ![]() GOLDWIN ストームブレーカージャケット とてもシックでクラシックテイストな ジャケットですが、GOLDWIN製なだけに ツーリングジャケットとして優れており 防水・透湿性と防寒性を誇ります。 ※ サイズなど詳細はこちら ![]() RSタイチ アームドオールシーズン ジャケット RSタイチのウインタージャケットの フラッグシップモデルです。肩・肘の CEプロテクターに加え、背中・胸部にも ハードプロテクターが装備されてます。 秋冬のライディングに最適な一着です。 ※ サイズなど詳細はこちら ![]() RSタイチ ドライマスターセブン オールシーズンジャケット ウェア内部の蒸れを防ぎ、 優れた耐水性を誇る防水ジャケットです 季節や天候を問わず、アクティブに 走りたいライダーにオススメです。 ※ サイズなど詳細はこちら ![]() RSタイチ ラングレーオールシーズン ジャケット どこからでも視認性抜群のデザインを 兼ねそろえた全方位リフレクターを装備。 着脱可能なインナーは単体でも使える ソフトシェルジャケットを採用。 ※ サイズなど詳細はこちら ![]() RSタイチ モトレックインナージャケット 普段着としても着用できるカジュアルな パーカースタイルのジャケットです。 それでいて防水とプロテクションなどの バイクウェアとしての機能もばっちりです。 ※ サイズなど詳細はこちら ![]() ラフ&ロード ゴアテックスSSF ツーリングジャケットFP 長距離ツアラーにぴったりのロングタイプの ジャケットが更に進化しました。いつでも 快適に着れるゴアテックス素材をはじめ、 着脱式の防寒ベストやプロテクションなど ライディングに必要な装備がぎっしり 詰まった充実のジャケットです。 ※ サイズなど詳細はこちら -------------------------------------------------------------------------- ジャケットを在庫してます。ぜひ店頭で見て、実際に着てみて バイクのスタイルにぴったりのジャケットを探し出してみてください。 スタッフもしっかりジャケットの勉強をしてますので 機能や選び方で疑問などありましたらドンドン質問下さい! また人気モデルのジャケットは早くに売り切れになる 場合もあるので、お早めにお買い求めくださいませ。 ![]() ▲
by p-iwasaki
| 2012-09-22 08:04
|
Comments(0)
![]() タンデム走行時に足が当たってマフラーが傷付いたり、火傷したりを防ぐパーツです。 ![]() 装着痕が残るなどの傷付が心配なものですが、こちらは保護シートが 付属しているので、素材がアルミでもチタンでも気兼ねなく装着出来ます。 取り付け位置を工夫すれば、ライディングスクールなどの転倒の可能性がある シチュエーションでもマフラーの傷付きの心配なく練習できそうですね。 ▲
by p-iwasaki
| 2012-09-21 08:50
| ・オススメ商品案内
|
Comments(0)
![]() 今月のMJの広告は インナーバイザー付きヘルメット特集 です。 僕もバイザー付きのSHOEIのNEOTECを使っていますが、夕日の陽射しが強いときでも ほとんど眩しさを感じることはありません。それでいて夜はクリアな視界で走れています。 そんなNEOTECのインプレッションはまた後日、このブログにてアップいたします。 また10月6日・7日は クシタニプロテント が催されます。 これはクシタニの移動店舗のようなものでして、 クシタニのお店が丸ごとイワサキにやって来るイベントなのです。 2013新作モデルも試着できる予定なので、是非ご来店くださいませ。 お詫びと訂正 MJマガジン11月号裏面の広告に掲載の、ヘルメットの価格が定価のまま 記載しておりました。正しくは下記通りで販売させていただきます。 SHOEI J-cruise 定価¥46200 ⇒ イワサキ価格¥36960 SHOEI NEOTEC 定価¥60900 ⇒ イワサキ価格¥48720 OGK KAMUI 単色 定価¥24675 ⇒ イワサキ価格¥19740 OGK KAMUI グラフィック 定価¥26775 ⇒ イワサキ価格¥21420 --------------------------------------------------------- ▲
by p-iwasaki
| 2012-09-16 08:25
| ・イベント
|
Comments(0)
![]() 今までは当てずっぽうで球を買ってバイクに付けてからでないと その光り具合を見れませんでしたが、この試験機のおかげで 実際の明るさや色合いを事前に確認できるようになりました。 ![]() スポット的に光を照らす集光タイプがありますので 購入前には是非この試験機でお確かめ下さいませ~。 ▲
by p-iwasaki
| 2012-09-16 08:15
| ・店内各コーナー案内
|
Comments(0)
![]() 新作アイテムの トレッド・Gグリップ が入荷してきました。 プラスチックとゴムがハイブリッドされた斬新なデザインです。 ![]() 様々なバイクに似合うデザインでオススメです! ▲
by p-iwasaki
| 2012-09-13 08:32
| ・新製品情報
|
Comments(0)
▲
by p-iwasaki
| 2012-09-10 08:05
| ・店内各コーナー案内
|
Comments(0)
![]() ゴム製グリップなのにメッキがかっていまして、製品化にあたり 耐久性を持たせるために試行錯誤して作りだされたグリップです。 ![]() ブルーとパープルはグラデーションになっており大変キレイな色合いです。 クロームグリップは派手なので、バイクの色デザインといかにマッチさせるか 個人のコーディネートセンスが試されるグリップですね。 ![]() ▲
by p-iwasaki
| 2012-09-07 08:37
| ・新製品情報
|
Comments(0)
![]() 皆様、こんにちは。高知店 加藤です。 先日バイクの日(8/19)に岡山国際サーキットの モトレヴォリューション第三戦に初参戦してみました。 高知店、高松店のお客様にも沢山の応援に来ていただきまして 本当にありがとうございました。 参戦クラスは筑波もモンスタークラスとほぼ同じレギュレーションの モンスター1クラスというクラスに参戦です。 今回はテイストオブツクバにも参戦している友人数人と、 神戸のスペシャルショップ BLファクトリー様と いつもより台数多めで盛り上がったと思います。 レースなので勝ち負けはありますが、皆でBBQをしたり 情報交換をしたり、コーナーの攻略について話をしたりと 勝負だけではない楽しさがいっぱいございます。 サーキット走行に興味がある方、草レースにでてみたい方など いつでもご相談ください。 車体のセットから、イベントの参加方法までわかる範囲で 協力させていただきます。 さて、肝心のレースは。。。。 神戸のBLファクトリーレーシング!さんを何とか抑え、 自己ベストよりほど遠かったのですが何とか予選1位でした。 ![]() 決勝はスタートから1周目までは良かったのですが、 10000rpmで走行していた車輌がなぜか、、、、 2周目から8500rpmから回転が重く、、、、、、、、 そして残り2周でエンジンがバラつき、、、、、、、、 リタイヤでした。一番かっこ悪い結果です。 優勝はBLファクトリーレーシング!で46秒6?くらいでした。 敗因は燃費計算ミスによるガス欠でした。 算数ドリルからやり直します。 また、機会が合えば走りますので、皆さん応援おねがいいたします。 ▲
by p-iwasaki
| 2012-09-06 08:24
| ・その他
|
Comments(2)
前回の「九州編その壱」からしばらく間が開きましたが、それからそれからw
九州2日目も熊本市街は朝から気温はグングンうなぎ登りな感じで暑くなりそうな感じです。 ![]() 途中の道の駅でお土産をGET! これでくまモンといつでも一緒w(*’ω‘*) ![]() ![]() やっぱり熊本来たんで阿蘇山を目指します!一面の緑きれいな草千里 ![]() 登山ロープウェイには乗らずバイクで山頂まで登ります。 ![]() ![]() ![]() 山頂の火口まで登って来るといままでと景色は一変します。 優しく包んでいた緑は無くなって、大地が剥き出しになって地球の鼓動を感じます! ここから一気に阿蘇パノラマラインを下って再びやまなみハイウェイを登ります。 ![]() そしてこちらも人気スポット「ダイカンボー!」 大観峰からのパノラマビュー ![]() そして昨夜、熊本県民に教えてもらった名物「高菜めしとだご汁」をいただきます(^ ^) とってもシンプルで素朴な郷土料理でお腹もいっぱいw ![]() この後、接近中の台風の影響で雲行きが怪しくなってきたんで一気にフェリー乗り場までワープw ![]() そして、雨にも降られず無事に帰還!戦利品はコチラw けっこうハードな弾丸ツーリングっぽい感じですが、熊本を満喫することが出来ました! さー次はドコ行こかな? 皆さんのおすすめツーリングルートも教えてくださいねw 九州熊本ツーリング全編 ▲
by p-iwasaki
| 2012-09-05 16:58
| ・オススメスポット
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||