イワサキTwitter
イワサキ高松店&高知店
■パーツランドイワサキ
高松/松山/高知店 ○営業時間 10:00~19:00 ○定休日 火曜日(祝日営業) ※年末年始は店休 ■LINK イワサキホームページ イワサキ公式アプリ オンラインショップ カテゴリ
全体 ・店内各コーナー案内 ・中古車情報 ・新製品情報 ・オススメ商品案内 ・お客様カスタムマシン ・カスタム ・イベント ・キャンペーン ・ツーリング ・オススメスポット ・その他 ・CB650F日記 ・NC700X日記 ・イワサキ社長の提案 ・モンキ-125カスタムブログ 以前の記事
検索
フォロー中のブログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
こんにちは高知店モトヨシです。
限定品のご紹介です。 ドライバーや六角捧レンチ、ハンマーなどファンも多いPBから 限定で1本ごとに色分けされた レインボードライバー10本セットが入荷しました。 ![]() サイズがグリップのカラーで見分けがつき一目で必要なサイズを手に取れます。 ![]() プラスが#0、#1、#2、#3の4本組 ![]() マイナスが-0.5×3.5、-0.6×4、-0.8×5.5、-1×6.5、-1.2×8、-1.6×10の6本組 グリップはスイスグリップで柔らかめで手に馴染み、力を入れ易く濡れていても滑りづらくなっています。 通常仕様のセット価格で¥17472-が ¥13,125-税込と大変お買得となっております。 ただ今1セットのみ高知店には在庫がございます。 メーカー売り切れの場合はお取り寄せできませんのでご注意ください。 ▲
by p-iwasaki
| 2012-08-31 13:44
| ・キャンペーン
|
Comments(0)
ここのところ雨が多くずっとバイクに乗れずにいますが、 放置しているとあっという間に錆びて外れなくなっているボルトに泣かされていませんか? そんな時にオススメな 強力浸透潤滑剤のラスペネ はあまりにも有名ですが, この度 ミニサイズ が新登場! ![]() 今まではたまにしか使わず持て余してしまう事もありましたが、 ミニサイズとなり程よい量でお買い求め易くなりました。 内容もラスペネと同様でさらに業務用タイプと同じくフッ素樹脂配合で 潤滑性・極圧性・耐磨耗性に優れます。 360°どんな角度でも噴射でき、ノズルを伸ばせばピンポイントに、 畳めば細かな霧状でタレにくく、非常に使いやすい作業者に優しい設計となっております。 ボタンも大きく押しやすく、廻りより下がった位置にあるため落としてしまっても 勝手に噴射して辺りを汚したりしない配慮がされています。 ちなみに缶のWAKO’Sロゴの窪んだ部分は 持った時に指をかけて安定するようデザインされています♪ メンテやカスタム作業の際1本持っていると非常に助かりますよ♪ ▲
by p-iwasaki
| 2012-08-30 18:02
| ・新製品情報
|
Comments(0)
14日間の連続勤務を終えて、今度は九州へ向けて生命の洗濯へ走って参りましたw 高松を出発して一路八幡浜へ!途中、フェリーの時間とガソリン残量とピカピカ光るカミナリと 戦いながら何とか別府行きのフェリーに乗船・・・しばし船内でお休みzzz zzz zzz zzz 難なく別府に上陸! したのですが、雨がポツポツ☂ しばし、近くのマックで雨宿り&ルートチェックします。 ![]() 暫く待ってても小雨のまま上がりそうもないのでカッパ着て泣く泣く出発(T▽T) ![]() ![]() 晴れてたらもっと気持ちよく走れたのになぁ〜って思いながらも一応景色を写真をパチリ! ![]() ![]() 途中、凍えて萎んだ心を癒すため筋湯温泉のうたせ湯をいただきます^ ^ ちょいぬる目なお湯でしたが、うたせ湯を頭や肩に当てていい感じw 黒川温泉にも負けない雰囲気の温泉街で次回はゆっくり泊まりで来たいですね 【筋湯温泉はコチラ】 ![]() やまなみハイウェイも雨の中、トボトボ走りも景色も満足できぬまま走り抜けて 市街地へ降りてきました。立ち寄ったコンビニで第一くまモン発見ヽ(*´∀`)ノ ここまで来て、走ってきた後ろを振り返ると晴れ間が・・・ また降られるかも、と思いながらもR57からミルクロードを引き返します(°°;)"((;°°) ![]() ![]() 見事、天気は回復!!かぶと岩で壮大な自然の景色にしばし休憩 ![]() ![]() そして今回の最大のチェックポイントと言ってもいいラピュタの道(天空の道)!! 壮大な阿蘇のやまなみを背に突き出た尾根に続く道。周りは360°大パノラマビュー! 思わず息をのむ美しさで、その景色は大観峰にも負けてません! あいにく路面も悪く先日の豪雨で通行止だったのですが、いつかはこのルートを 走ってみたいですねv ![]() ![]() 大自然の壮大な景色を目に焼き付けて、熊本市街へ こちらも熊本が誇る観光名所・熊本城!!加藤清正築城・難攻不落のお城を見学して 一口城主にも申し込みしてきましたwこれで僕の名前も天守閣に刻まれます^ ^ ![]() ![]() そして夜は繁華街で熊本名産の辛子レンコン・馬刺しなどに舌鼓p(^^)q ![]() ![]() そして熊本の夜でも堕ちて逝きますwww つづく・・・・ 今回のルートはコチラ ▲
by p-iwasaki
| 2012-08-28 22:54
| ・オススメスポット
|
Comments(0)
![]() 毎年恒例、ミニバイクツーリングin小豆島。 今年の参加者は14名でした。 パーツランドイワサキに集合してから小豆島行きのフェリーに乗ります。 ![]() こんな感じで集合。 フェリー乗り場でチケットを購入して、フェリーに乗り込むと まず、安全を祈願して ![]() うどんを食べます。とりあえず食べます。讃岐人はうどんです。 この後に、そうめんを食べるというのに食べます。 食べ過ぎるとこうなります。 ![]() 冗談です。 フェリーで高松から小豆島(土庄港)まで約1時間くらいの航路。 船内では色んな話をして盛り上がりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 話をしてたら、あっという間に土庄港。 土庄港から"流しそうめん会場"までは、島の方が先導してくれます。 そして到着 ![]() 受付を済ませると始まります。 本日のメインイベント"Noodle Slider"・・・・流しそうめんです。 ![]() みんな良い顔してました。数名以外は・・・・ ![]() ![]() ![]() そうめんを食べたら、今度はデザート。 マルキン醤油で"しょうゆソフト"。 ![]() ![]() ![]() マルキン醤油では観光の方が沢山いました。 寒霞渓に向けて出発です。 寒霞渓までのワインディングが良い感じなんです。 頂上付近では、猿達が迎えてくれます。 この時期に行くと、母猿に小猿がしがみついているのがかわいいです。 休憩してる横を猿が走ったりします。 ![]() そして、集合写真 ![]() フェリーの時間もあるので、土庄港に向かいます。 寒霞渓から下るのに、とってもきついワインディングがあります。 勾配、R、路面テクニカルなルート。 通称"○○に一番近い場所"です。 途中トラブルもありましたが、無事に全員走りきりました。 毎年恒例ミニバイクツーリング、今年も無事終了しました。 最後になりましたが、参加された皆様、お疲れ様でした。 そして、ありがとうございました。 流しそうめんをやってくれた、小豆島の方々本当にありがとうございました。 来年もまたよろしくお願いします。 ▲
by p-iwasaki
| 2012-08-27 08:59
| ・イベント
|
Comments(0)
![]() 国内仕様モデル M5X に新しいカラーモデルが加わりました。 ![]() DAYTONA(写真:左) には新しいカラーバリエーションとして レッド/ホワイト・イエロー/ブラックが加わりました。 今回NEWデザインとして登場したTRIPLE (写真:右)は オフセットされた3本のストライプが特徴的で、カラーは ブラック/シルバー・ブラック/イエローのラインナップです。 ![]() さらにMFJ公認かつ内装着脱も可能なので、ツーリングにも サーキット走行でも幅広く使えるヘルメットであります。 またBELLのヘルメットは購入時に、頭の形にあわせて 内装を部分的に変更することができますので 外国のヘルメットながらも、まるで国産ヘルメットの如く フィット感の良い状態でお使い頂けます。 BELLのM5Xは日本メーカーにはないオリジナル色の強い 雰囲気のヘルメットです。外車オーナー方はもちろん 他人とは違うモノを使いたい!なんて人にもオススメです。 ![]() ▲
by p-iwasaki
| 2012-08-25 08:56
| ・新製品情報
|
Comments(0)
![]() GRATEFUL DEAD BUCO が入荷してきました。 ![]() 手書き風のレタリングにピンストライプが施された 大変魅力的なデザインのBUCOジェットとなっております。 ![]() スモールブコと、大きさやサイズが違う3タイプの帽体に、 メタリックブラックとオーバーホワイトの2種類の カラーラインナップとなっており、あらゆるライダーの 様々な服装に似合うナイスデザインのヘルメットです。 現在高松店にはベビーブコのグレイトフルデッドBUCOを 在庫しております。興味のある方はぜひ店頭にて このデザインと質感をお確かめくださいませ。 ▲
by p-iwasaki
| 2012-08-23 08:40
| ・新製品情報
|
Comments(0)
![]() 次回のMJの広告のテーマはタイヤでございます。 そろそろ秋のツーリングの準備にタイヤ交換が必要だよ! って人にピッタリの、インプレ付きの内容です。 そして朗報。イワサキではお盆明けにラジアルタイヤに限り 交換工賃が無料のキャンペーンを開催いたします。 ![]() ----------------------------------------------------------- ※ ラジアルタイヤ交換工賃無料キャンペーン 開催期間:8月25日(土)~9月17日(祝) 対象タイヤ:当店にてお買い上げのラジアルタイヤ。 ※タイヤ1本につき¥315の処分料が必要です。 ※マフラー脱着など追加作業が必要な車両は別途工賃が必要です。 ----------------------------------------------------------- タイヤはただの消耗品ではなく、バイクの走行フィーリングが 大きく変わる、選んで楽しめるカスタムパーツなのです。 この工賃無料の機会に、普段ツーリングタイヤの人はスポーツタイヤへ、 スポーツタイヤの人はハイグリップタイヤに履き替えて よりハイグレードな走りを楽しんでみてはいかがでしょうか? ▲
by p-iwasaki
| 2012-08-20 08:06
| ・キャンペーン
|
Comments(0)
![]() 今回使ったオイルは MOTUL7100 で、価格帯や性能的には 中の上、もしくは上の下に相当する存在であります。 前に入れていたのはハイグレードなオイルのパノリンRACE。 ギアの入りが良くて、回転の伸びが軽い高性能オイルです。 オイル交換を終え、いざMOTUL7100で走ってみたところ 自分の感覚ではシフトタッチがカッチリしてる感じがしました。 オイル交換をしたのにシフトペダルが換わったかのような感覚がします。 何というかMOTUL7100はシフトペダルを正確に上下して ギアチェンジするのに対し、適当に斜めに入力しても ギアが入るのがパノリンRACEといったところでしょうか? パノリンRACEの方が明らかにギアの入りが良いですが、MOTUL7100は とてもメリハリのあるタッチ感で、こちらを好む方もおられる思います。 と言ってもこれは高性能オイルとの比較なので、通常クラスのオイルと 比べればMOTUL7100は抜群のシフトタッチであることに違いありません。 エンジンの回転の伸びは大変良好です。といっても僕の使用する回転域は 高速道路でもせいぜい4500rpmぐらいなので、ブン回して走った場合の事は 分りませんが、普段乗りにおいて充分に高級なフィーリングを味わえております。 MOTUL7100はハイグレードのギリギリ一歩手前の価格帯で、 リッター3000円超えるようなオイルなんて、とても買ってられないけど やっぱりいいオイルを使ってみたい!って人にはうってつけのオイルですね。 ▲
by p-iwasaki
| 2012-08-18 08:15
| ・オススメ商品案内
|
Comments(0)
![]() 走行距離は29800㎞と伸びていますが、エンジンは絶好調な車両です。 ![]() フロントスクリーン、フェンダーレス、セキュリティなどなどカスタムされております。 Z1000の走行フィーリングは大変スリリングで、ワインディングでの 走りが格別に楽しいバイクです。納車の際はフロントタイヤ交換と フロントフォークをオーバーホールして納車いたします! Z1000に興味のある方は多いと思いますので、お早めにどうぞ。 ![]() ※ このZ1000の中古車について詳しくはこちら! ▲
by p-iwasaki
| 2012-08-16 08:52
| ・オススメ商品案内
|
Comments(0)
![]() そ〜今年はKawasaki Z1が発売されて40周年の記念すべき年なのです。 そこでヨシムラさんが 40周年記念の手曲げマフラー を限定で作っちゃたのです! ![]() シリアルNoは13!(Lucky13?) ![]() ![]() 1本1本にヨシムラのレーシングスピリットが注ぎ込まれます! ![]() もちろん公道走行不可のレーシングマフラーなんですが、 往年のヨシムラサウンドを期待しちゃいますw アイドリング〜低回転では鉄チンマフラー独特なゴロゴロいう重低音! アクセルを開けていくと4in1のどこまでも突き向けるレーシングサウンド! ん〜実際に生で聞いてみたいですw ![]() 今回新たにレイアウトしたそうです。これ見ながら御飯3杯は大丈夫w ![]() 比べ物にならないお宝マフラーです。マニアには堪らないでしょうね! 高松店店頭に展示していますので是非見に来てください ![]() ヨシムラ Z1/Z2 40thアニバーサリー レーシング手曲げストレートサイクロン ※ このヨシムラ手曲げマフラーについて詳しくはこちら。 2012年10月5日に 完売致しました! 有難うございました。 ▲
by p-iwasaki
| 2012-08-13 08:21
| ・新製品情報
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||