イワサキTwitter
イワサキ高松店&高知店
■パーツランドイワサキ
高松/松山/高知店 ○営業時間 10:00~19:00 ○定休日 火曜日(祝日営業) ※年末年始は店休 ■LINK イワサキホームページ イワサキ公式アプリ オンラインショップ カテゴリ
全体 ・店内各コーナー案内 ・中古車情報 ・新製品情報 ・オススメ商品案内 ・お客様カスタムマシン ・カスタム ・イベント ・キャンペーン ・ツーリング ・オススメスポット ・その他 ・CB650F日記 ・NC700X日記 ・イワサキ社長の提案 ・モンキ-125カスタムブログ 以前の記事
検索
フォロー中のブログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 「高屋神社」を訪れて世界に誇れる絶景を堪能したので、次なる絶景を求めて Goooo! 本当は桜の時期でもあったので「紫雲出山」に登って桜と 瀬戸内海を眺めたかったのですが、新型コロナウイルスの影響で 入山禁止になっていて残念ながら断念しました。 こちらは高屋神社から普通にナビで検索して10~15分位で サクッと簡単に到着することが出来ましたw これまでも仁尾の海岸線や紫雲出山に行った時に走っているのですが、 今やすっかり有名な観光地になっているとは思いも寄りませんでした。 まだまだお天道様も高くて時間までもうしばらくありますが、 すでに多くの人たちがその時刻を目当てに集まって来ていました。 改めて来て見るとびっくりするほどに遠浅ですね ![]() このお姉さん傘さしてますが雨は降ってませんw こんな感じで傘や風船など小道具使って楽しんで写真撮影してるんです。 最近ではなかなか新鮮な感じでお願いされてみたり 「彼女とあっち回りますんで、手を上げたらイイ感じでお願いします」って おい!イイ感じって責任取れんゾ! と心の中で叫びながらもスマホを渡されてしまい、何とか それなりに撮ることが出来て ありがとうございます!って喜んでくれました ![]() 青い空と夕焼けのグラデーションが幻想的 無限ループで再生されちゃいますね♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 四国内からであればお気軽にショートツーリングでその絶景を楽しめますよ~ 父母ヵ浜の詳しい情報はコチラ↓ ▲
by p-iwasaki
| 2020-04-18 18:15
| ・オススメスポット
|
Comments(0)
最近何かと地元「香川県」がざわついております。 もちろん「うどん県」として全国区となって多くの観光客が 有名うどん店の前に行列を作っております。がー、 どうやら讃岐うどんだけではないようなんです。 いまや世界中から旅行者が押しかけると 言われる絶景を求めて行って来ました!! まーまずは足慣らしでは無いですがここも昔からのパワースポットですね。 なんといっても金運アゲアゲなパワースポットだから行っとかないと! むか~しむかし若かりし頃に来てから久しぶりの訪問 お江戸な時代にお殿様が視察に来るとのことで地元の人たちが 一夜にしてこの巨大な砂絵を作ってお出迎えしたと言われる伝説の場所です。 ![]() ![]() ![]() ![]() さて、お次は天空の鳥居で人気急上昇中の高屋神社へGo! 今回はあえて下調べせずにナビに直接「高屋神社」と入れて検索すると 観音寺に近くに2ヵ所ヒット。ひとつは割りと街中だったのでココではないと 判断してもうひとつの検索場所、ナビでは判りにくいですが山の中へ向います。 途中からドエライ山道に突入! とってもローカルな急勾配な畑の中に連れて行かれて、 さすがに無理っ(大汗)て引き返してルート確認 ![]() ![]() ![]() ネットで「高屋神社 行きかた」なんて検索すると 「不動の滝カントリーパーク」で 検索すると分かりやすいとの情報をキャッチ! 気持ち切り替えて早速向いますが、結構なクネクネ道で 対向車が来るたびにビックリして気を使うので、ここはスピード控えめに 充分気をつけて走って下さいね ![]() ![]() ![]() 頂上付近には思っていたよりもしっかりした駐車場が整備されていて、 そこからは歩きで天空の鳥居を目指します。 結構な急な坂を上り詰めると見えてきました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真で見るのと実際の風景を目で見るのとでは大違い! そりゃ~全国いや世界中からやって来るよね~w もうこれまでの素晴らしい風景でお腹いっぱいなのですが、 ここからはさらに人気のスポット「父母が浜」を目指します。 この日はちょうど日没と干潮が重なるベストなタイミングなので楽しみです。 後編へ続く ![]() ![]() 業績好調&欠員補充でSTAFF募集中! 大好きなバイクの部品・用品に囲まれて、同じバイク好きが集まるお店です。 パート・アルバイトもOK スタッフ割引販売制度(用品、部品他)有り!詳しくはコチラ↓↓↓ ▲
by p-iwasaki
| 2020-04-03 09:40
| ・オススメスポット
|
Comments(0)
皆様、こんにちは。松山店の佐々木です。 先日、劇場版 TV放送当時に見ていた懐かしい登場人物・・・
それはさておき 今回はパーツランドイワサキ高松店近隣ランチ情報! 高松店近隣ランチ情報なのに、 ![]() 『かつや 高松東バイパス店』 とんかつやカツ丼など、「カツ」を使ったメニューが豊富なお店です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (おそらく)タルタルチキンカツ定食
「かつや高松東バイパス店」は イワサキ高松店から国道11号を 高松中央IC方向に向かって走ると左手にあります。 (あとで知ったのですが、12月1日にオープンしたばかりで、まだ地図に反映されていません。上の地図は場所の目安にしてください・・・ 汗) 是非、足を運んでみてください!
==================== 現在イワサキでは 高松店・松山店・高知店 の全店において アルバイト・正社員を募集 しております。 ①店内販売スタッフ 女性スタッフ募集!女性が活躍している職場です。 高松店、高知店ともに販売実績トップは女性スタッフ。 高松店トップの女性スタッフは、オートバイ免許は取得したものの 実際に乗ったのはレンタルで数回程度。社内の勉強会や 接客などで様々なノウハウを学び商品知識を身につけました。 結婚後も勤務時間を希望に合わせて時短して仕事を続けています。 ②PITスタッフ お仕事内容はPIT作業のみならず、カスタムの提案、パーツ用品の 販売など多岐にわたります。大好きなオートバイ関係の仕事で 充実した人生を歩みたい方、とにかくやる気のある方大歓迎です。 詳しくはイワサキ高松店(TEL:087-865-6606 担当 岩崎) までご相談ください。 たくさんのご応募おまちしております。 ![]() ![]() ![]() ====================
▲
by p-iwasaki
| 2017-12-13 18:33
| ・オススメスポット
|
Comments(0)
皆様、こんにちは。松山店の佐々木です。
※外観の写真、撮り忘れました・・・・・(汗) お店の名前にある通り、とんこつラーメンが得意なお店です。 ランチのセットメニューもあるので、「しっかり腹ごしらえ」することもできますよっ! ![]() 店員さんが持ってきてくれた時、出来たてならではの「ジュ~」という音が聞こえました。
![]() 私はこちらを頂きました。 こってりかあっさりかで言えばあっさりです。 スープにはちょっととろみがあって、麺にスープがよく絡んでいるように思えました。 ![]() リパーツ高松スタッフTが食べていた『喜楽ラーメン海味』も撮影。
![]()
▲
by p-iwasaki
| 2017-09-14 18:57
| ・オススメスポット
|
Comments(0)
今日はリパーツイワサキ高松店周辺のうどん屋さんの紹介です。
今回は「根っこ」さんに行って来ました。 場所はリパーツイワサキから北へ3.5kmほど、長尾街道沿いにあります。 ![]() ![]() 今回スタッフが頂いたうどんはコチラ⇓ ・ざるうどん ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こちらのうどんは少し細めで、比較的やわらかい麺でした。 値段もリーズナブルですので、是非一度伺ってみてください。 住所 :高松市木太町8区4062-5 電話番号:087-866-6545 営業時間:7:00~19:00 定休日 :年中無休 ▲
by p-iwasaki
| 2017-06-23 11:17
| ・オススメスポット
|
Comments(0)
皆さん、こんにちは。 高松店 井上です
![]() 新年、一発目のランチブログは高知店近隣からスタートです! 今年もどんな”食との出逢い”になるか楽しみ ![]() ![]() 場所は高知店のある交差点を出て、バイパス沿いを南へ歩いて約5分ほど。 「餃子の王将 高知御座店」 にお邪魔しました。 ![]() 餃子の王将といえば、お値段以上のボリュームと庶民的な美味しさが堪らないメニューの数々! 学生さんからファミリー・お一人様でも気軽に入れる言わずと知れた全国チェーンの中華レストランですね(∩。∩)/ 高知店限定オリジナルメニュー??? チキン南蛮が新登場(??)してました! 香川県の餃子の王将でもあるのかな? う~ん、美味しそう ![]() 単品ならネギ酢ダレ・オーロラソース・タルタルソースと3種類のタレから選べるのも嬉しいサービスですね! ![]() チキン南蛮を使った定食&セットもあります。 その時のお腹の空き具合と相談して?どっちにするかもイイかな? ![]() ![]() ・天津飯セット ¥880 ![]() ![]() ![]() ![]() 大・満・足 \(☆v☆)/ ▲
by p-iwasaki
| 2017-01-12 09:25
| ・オススメスポット
|
Comments(0)
皆様、こんにちは。松山店の佐々木です。
ご無沙汰になっていた松山店発信のランチ情報。 今回は、当店スタッフ高木が発見(?)したというお店「チャイニーズカフェ茶縁」さんのご紹介です! 「チャイニーズ」とお店の名前にある通り、中華料理がメインです。 ![]() ランチのメニューです。 メニュー一覧表によるとランチは11:00から15:00まで。 金額はなんと 1000円(税抜)!! お手頃価格!そしてわかりやすい金額! ![]() こちらはランチのメニューではありませんが、マーボー豆腐です。 写真を見る限り、ボリュームがあるように見えます。 こちらのお店、私は行ったことがありませんが、高木曰く「ここ美味いよ!」ということです。 私もプライベートで行ってみたいですね。 場所はこちらです。(地図が出るサイトへ飛びます) 国道33号を通るルートが一番わかりやすいと思います。 是非、足を運んでみてください! 私もそのうち足を運んでみようと思います・・・。 それでは、今回はこの辺で失礼致します。 -------------- 2016イワサキ冬セール 開催中! 12月30日(金) 17:00まで の開催! (詳しくはこちらをご覧ください) ご来店、お待ちしております! -------------- ▲
by p-iwasaki
| 2016-12-23 10:20
| ・オススメスポット
|
Comments(0)
みなさん、こんにちは。 高松店 : 井上です
![]() 日中の気温も大分に冷え込みはじめ、本格的に寒さを感じるようになってきたこの頃。 バイクのせいで風邪ひきサンにならないよう、防寒対策はシ~~ッカリして楽しんでください! さて、今回のランチ情報は、先日に松山店スタッフ:佐々木からもご紹介させていただいてはおりますが、 懲りずに2回目の紹介ですっ ![]() お邪魔したのは、松山店より歩いてわずか10分ほどにある定食屋。 お食事処 「ひだのかみ」 さんです。 店舗は、昭和の雰囲気がムンムン漂うレトロな外観。 「やってるの???」といった感じ。。 ![]() さらに入り口へ近づくと、無地の暖簾。 やっぱり「やってるの???」といった感じ。。。 ![]() いざっ、 にゅ。 にゅ。。 入店っ!!! あ、、 やってる(ホッ)。 先に入店していたお客さんもナンカ食べてるし。 ![]() テーブル席と年季のはいった座敷アリ。 で、とりあえず着座。 メニューも年季はいってる! ![]() ![]() で、悩んだあげく、皆が頼んだメニューはこちら↓ ・アジフライ定食 ¥700 ![]() ・かつ丼定食 ¥650 ![]() ・鳥から揚げ定食 ¥〇〇〇 (値段、忘れた。。。) ![]() ・タコ天定食 ¥900 ![]() で、戴いた結果。 なにが言いたいかといいますと。。。 ![]() 美味いっ!!! なんといいますか、老舗ならではの味付けの上手さ! メインの料理も脇役の惣菜やお味噌汁も材料の鮮度が高く、ボリュームも満点 ![]() はっきり申しますと、、、 このお店 アタリです!!! おまけに食後のコーヒーまで! 至れりつくせりなメニューです! これでまとめて税込みっ! ![]() ぜひ、お腹がすいたら一度よってみてください。 場所が解らなければ松山店スタッフまで ![]() ※他のSTAFFで食べてきたときの記事はこちら。 ▲
by p-iwasaki
| 2016-12-15 21:54
| ・オススメスポット
|
Comments(0)
みなさん、こんにちは。 高松店 井上です
![]() 朝晩は寒さも少しずつ感じられるようになってきましたが、日中の晴れ間になると気温がグッとあがってくる日がまだ暫く続いていますね。9月・10月は雨天も多かった分、まだまだこれから走れるチャンスがいっぱい巡ってくる事に期待して、みなさん、バンバン走ってください ![]() もちろん、イワサキ各店ともに寒さ対策にはもってこい!のウインターウエアや防寒対策アイテムもた~っぷり揃っていますので、どんどんお店へも足を運んでくださいね ![]() ではでは、早速 本題へっ! 今回は中古部品店・リパーツイワサキ高松店から最寄りのうどん屋さんのご紹介 ![]() 「さぬきうどん専門店:うどん田中」さんへお邪魔しました。 場所は高松中央インターを下りて、バイク・車ですと南へ約3分ほど。 県道43号線の道沿いにあります。 この看板が目印↓ ![]() うどん好きの私もこのお店は初めてでしたが、色々なうどんの種類があるようで、メニューをデザインした店前のノボリを眼にしただけでもワクワクしちゃいました ![]() ![]() それでは、お腹もすいていたので、店内へGoo!!! ![]() ![]() お店のこだわりは、なんと言っても県産小麦”さぬきの夢”をフルに使って練りこんだ黒麺! 県民なら誰もが知っている(はず?)県産小麦さぬきの夢と、その小麦胚芽を混ぜた独自のブレンド小麦を使用し、そこにこだわりの岩盤深層水+瀬戸内産粗塩でつくりあげた麺は、自然の風味やよりコシのあるうどんへと変貌するとのこと。 ![]() う~~ん、、、 やっぱりうどんは奥が深い!!! 店内に入り、座敷に座って見渡すと、ん? お品書きの隣の壁に何やら沢山の賞状が??? へえ~、このお店、数々の表彰を受けているくらいこだわりのあるお店だったんですね~ ![]() ![]() ![]() ちょっと驚かされたのは、うどん屋なのになんと前菜のサラダが出てきた! これは初体験! ちなみにうどんを注文する際にミニサラダ または ミニご飯が付くというシステム。 頼んだうどんが出てくるまでの時間に、ちょっと嬉しいサービスですね ![]() ![]() おお~~、やってきた! 今回、いただいたおうどんはこちらっ。 ・おろし肉ぶっかけ ![]() ・おろし天ぶっかけ(大) ![]() ・とり天ぶっかけ ![]() ・親子丼セット ![]() ここのお店のうどんは、麺1本1本が本当にコシが強く、食べ応えがありました! 見た目以上に食べるとボリュームがあって、かなりパンチが効いています!! 高速インターチェンジから近いので、遠方の方でも解りやすい場所ですし、イワサキ高松店・リパーツ高松店からでも時間はかかりません。お昼時、またはツーリングのついでにこだわりのうどんを食べてみたい方には是非オススメです。 -------------------------- 秋のセール 「イワサキ秋のバイク祭り」 開催中! 11月20日(日)までの開催です! ※開催の概要はこちらをご覧ください たくさんのお客様のご来店、お待ちしております! -------------------------- ------------------------- パーツランドイワサキ走行会 in瀬戸内海サーキット 12月6日(火)開催! 申し込みは12月4日(日)まで! ※開催の概要はこちらをご覧ください 2016年最後のイワサキ走行会です! たくさんのご参加、お待ちしております! ------------------------- ▲
by p-iwasaki
| 2016-11-18 18:43
| ・オススメスポット
|
Comments(0)
皆様、こんにちは。松山店の佐々木です。
今回のタイトルを見て「えっ?」と思われた方は少なくないかと思います。 タイトルの理由は後程・・・・・ さて、今回紹介するお店はこちらです! ![]() 「ラーメン まさ」さんです! ビルの一角にお店を構えている、という感じです。 ![]() この看板を目印にしてください。 下に入って、少し行くと・・・・・ ![]() お店が見えてきます。 赤い暖簾が「ラーメン屋さん」っぽいですね~ 店内はカウンター席のみです。 店員さんとの距離がけっこう近いですね。 メニューを見ると、色々な種類のラーメンがありましたが、私はスタンダート(と思われる)路線で「まさらーめん」を頂きました。 メニューの記述を要約すると・・・ 鶏ガラベースの醤油のスープです とのこと。 ボーッとしながら待っていると・・・ ![]() まさらーめんが出てきました。 スープは「こってりかあっさりか」でいえば、「あっさり」です。 ただ、背油?も入っていたので、「単純にあっさり」というわけではなかったように思えました。 私個人の印象としては、とても食べやすい味でした。「クセ」みたいなものはあまり感じませんでしたね。 スープまで美味しく頂きました。 ※まさらーめんは税抜650円です。 ちなみに、営業時間は 18:00~翌日3:00 今回の「ディナー情報」の理由はこれです。 夜(及び深夜)に営業しています。 今は寒いですが、美味しいラーメンで身体を温めてあげると良いですね。 お仕事終わりやナイトツーリングの腹ごしらえにいかがでしょうか? ↓ 住所はこちらです ↓ 愛媛県八幡浜市字須崎31番地8 YSBビル1F それでは、今回はこの辺で失礼致します。 ------------------------------- 秋のセール 「イワサキ秋のバイク祭り」 開催中! 11月20日(日)までの開催です! ※開催の概要はこちらをご覧ください たくさんのお客様のご来店、お待ちしております! ------------------------------- ▲
by p-iwasaki
| 2016-11-14 16:55
| ・オススメスポット
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||