イワサキTwitter
イワサキ高松店&高知店
■パーツランドイワサキ
高松/松山/高知店 ○営業時間 10:00~19:00 ○定休日 火曜日(祝日営業) ※年末年始は店休 ■LINK イワサキホームページ イワサキ公式アプリ オンラインショップ 記事ランキング
カテゴリ
全体 ・店内各コーナー案内 ・新車情報 ・中古車情報 ・新製品情報 ・オススメ商品案内 ・お客様カスタムマシン ・カスタム ・イベント ・キャンペーン ・ツーリング ・リパーツ高松情報 ・オススメスポット ・CB650F日記 ・イワサキ社長の提案 ・モンキ-125カスタムブログ ・その他 以前の記事
検索
タグ
ブログジャンル
|
こんにちは~
高松店の濱﨑です! 今日からエンジンオイルキャンペーンが始まります ![]() 当キャンペーンは、初心者の方でも挑戦しやすいエンジンオイル交換を応援するキャンペーンとなっております! 当キャンペーンに便乗(?)して、私の方からもエンジンオイルのお勉強ブログを更新したいと思います ![]() 今回は「エンジンオイルの種類」についてお話します!! エンジンオイルには①鉱物油、②部分合成油、③100%化学合成油の3種類があります。 それぞれの特徴は、 ①鉱物油:比較的安価に購入可能できますが、エンジンの始動性や耐熱性能、燃費は他の種類よりも劣ります。通勤通学程度の用途や、こまめにメンテナンスができる方向け。 ②部分合成油:鉱物油と100%化学合成油を混合したオイル。価格は鉱物油と100%化学合成油の中間くらい。鉱物油のデメリットを100%化学合成油が補うようなイメージのエンジンオイル。ロングツーリングや高速道路に乗る機会の多い方にオススメ。 ③100%化学合成油:価格は高価ですが、真冬でもエンジンの始動性が高く、オイルが劣化しにくいです。レースやサーキット走行にオススメ。 私のNinja400に使用しているRS4GP(YAMALUBE)は100%化学合成油ですが、オイル交換してすぐの時でも、オイル交換時期が来た時でもシフトフィーリングに大きな差を感じないので、「オイルが劣化しにくい」とはこういうことなのか!?と勉強しながら思いましたね、、、(新車という点もあるかと思いますが) このように、一括りにエンジンオイルといってもいくつか種類があります。 ご自身のバイクの用途に合わせたエンジンオイルを選んであげましょう! ご参考までに、当店の取扱商品も紹介しますね ![]() ①鉱物油:スタンダードプラス(YAMALUBE) ②部分合成油:POWER1(Castrol) (※オイルの種類はパッケージの裏に記載) 上記商品以外にも多数のエンジンオイルを取り揃えております! 一部キャンペーン対象外のエンジンオイルもございますが、今がお得にエンジンオイル交換用品をゲットできるチャンスです! 皆様のご来店お待ちしております ![]() 次回もエンジンオイル関連のブログを更新しますよ~ お楽しみに! またお会いしましょう~ 高松店の濱﨑でした ![]() 2023年春夏ウェア続々入荷中!!
by p-iwasaki
| 2023-06-01 13:53
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||