イワサキTwitter
イワサキ高松店&高知店
■パーツランドイワサキ
高松/松山/高知店 ○営業時間 10:00~19:00 ○定休日 火曜日(祝日営業) ※年末年始は店休 ■LINK イワサキホームページ イワサキ公式アプリ オンラインショップ 記事ランキング
カテゴリ
全体 ・店内各コーナー案内 ・新車情報 ・中古車情報 ・新製品情報 ・オススメ商品案内 ・お客様カスタムマシン ・カスタム ・イベント ・キャンペーン ・ツーリング ・リパーツ高松情報 ・オススメスポット ・CB650F日記 ・イワサキ社長の提案 ・モンキ-125カスタムブログ ・その他 以前の記事
検索
タグ
ブログジャンル
|
こんにちは、リパーツイワサキ高松店のイマクラです。 今回は、ZⅡチェーン&スプロケット交換【前編】に続き、【後編】になります。 前回は、リアタイヤの取り外しから、前後スプロケットの交換までの流れをご紹介いたしましたが、今回は、その続きになります。 リアタイヤの交換も終了し、あとは、スイングアームに戻していくところから始めていきます。 リアタイヤを外すときは、引っ張るだけで簡単にスイングアームから脱着できるのですが、戻すときは、タイヤの下に適当な板を敷いておかないと、かなりの筋肉痛になります!(笑) この後、チェーンをドライブスプロケットに掛けていきます。 ![]() ![]() ![]() その後、ワッシャーを折り曲げてドライブスプロケットの取付は終了です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【前編】でお話しましたように、Z1/Z2のフロントスプロケットは15Tで共通。 リアスプロケットはZ1が35T、Z2が42Tとなります。 今回の車両はZ2になりますので、こちらを例にしてコマ数を考察。 サイズは630なんですが、市販のものは100リンクで販売されています。 しかし、このまま取付することはできません! 実際に使用するのは96リンクになるので、4リンク分カットしなければなりません。 前回も今回も、チェーンカットの様子の写真は割愛しましたが、専用ツールがあれば、そんなに難しいことではありません。 逆に言うと、専用ツールが無いと作業できないということにもなります。 ただ、正しい知識が必要になるのは間違いありませんので、自信のない方は、パーツランドイワサキにご依頼ください!(笑)
![]() この後、チェーンの張り調整をして、アクスルナットを締付て完了です。 チェーンの張り調整は、片持ち式や、カワサキ車に多いエキセントリック式を除いて、ほぼ同様の方法になります。 要は、タイヤの取付位置を左右のスイングアームの目盛りで合わせれば、ほぼOKということになりますね! ![]() その後、チェーンに注油しておきます。(必須) チェーン調整が終わると、チェーンケースを元に戻して、今回の作業は終了となります。 ![]() 最後に、今回のような、旧車【Z】に限らず、純正で4本マフラーを装着している車両のオーナー様に超オススメの紹介をしたいと思います。 それは、【SHIFT UP】社から発売されている 【DREAM TIMER メンテナンススタンド TYPE2】 です。 ![]() ![]() 今回のようにセンタースタンドでも、リアホイールの交換はできますが、こちらのスタンドを使うとより高く、簡単に 後輪をリフトアップできますので、安全な視線での作業ができるようになりますので、 【超オススメ】ですよ! 価格は【¥22.000】(税込)となっております。 もちろんリパーツイワサキ高松店の店頭にも在庫していますので、ご興味のある方は、是非スタッフまでご相談いただきたいと思います。 リパーツイワサキ高松店では、【中古パーツの買取&販売】・【新品ウェア&中古ウェアの販売】・【(株)PMC様を中心とした、カワサキ【Z】のリプロパーツ&カワサキ純正部品の販売】・【たまに掘り出し物】(笑)の販売を展開しております。 ![]()
by p-iwasaki
| 2022-09-30 15:39
| ・リパーツ高松情報
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||