イワサキTwitter
イワサキ高松店&高知店
■パーツランドイワサキ
高松/松山/高知店 ○営業時間 10:00~19:00 ○定休日 火曜日(祝日営業) ※年末年始は店休 ■LINK イワサキホームページ イワサキ公式アプリ オンラインショップ 記事ランキング
カテゴリ
全体 ・店内各コーナー案内 ・新車情報 ・中古車情報 ・新製品情報 ・オススメ商品案内 ・お客様カスタムマシン ・カスタム ・イベント ・キャンペーン ・ツーリング ・リパーツ高松情報 ・オススメスポット ・CB650F日記 ・イワサキ社長の提案 ・モンキ-125カスタムブログ ・その他 以前の記事
検索
タグ
ブログジャンル
|
こんにちは、リパーツ高松店のイマクラです。 本日も、新しいご報告があります。 高松店にニューフェイスの登場のお知らせです。 当店は、【中古パーツ買取&販売】をメインに【空冷カワサキZ】系のパーツ専門店の側面をもって展開させていただいており、店内には(株)PMC様よりお借りしている74’Z1 Super Four(赤タイガー)と、当店のお客様からお借りしているゼファー750ZⅡ仕様(イエローボール)の2台を常時展示させていただいております。 両車両とも、美しくレストア及びカスタムされており。ご来店される客様から「車両の細部までじっくり見ることができる!」と、好評をいただいております。 そこに新たに参入(笑)して参りましたのが、スズキの誇る名車中の名車であるSUZUKI【GSX1100S KATANA】です! この車両は、【ハンス・ムート】がデザインした初代カタナで、赤銀カラー(SE)を纏ったモデルになります。 オーナー様によると、カスタムはこれからとのことで、現在の姿は、限りなく純正に近い姿となっております。 現在の変更点は、ヘッドライトがマルチリフレクタータイプに交換されているのと、ヨシムラチタン集合マフラー、ハンドルグリップくらいですが、これからどんな姿になっていくのか楽しみですね! ですので、今回は、カタナの特徴的な部分について語ってみたいと思います。 まず、この顔!こんなの他じゃ絶対ない唯一無二のデザインですよね! ![]() ![]() カタナの美しさは、この特徴的なフェイスラインから、カウルと一体にデザインされたガソリンタンクに続く流麗な曲線、そして、そうなるのが当然のような形状の、ライダーのメインシート、まるで最高速度を上げるために後ろに延ばされたとしか思えないタンデムシート、最後に、リアスタイルを締めくくるためにシートのアンダーラインに沿って、デザインされたリアカウル、フェイスと同様に四角い形にデザインされたテールランプで完結された、 まさにスーパーデザインと言っても過言ではないスタイルを纏っていることにつきます! サイドからの眺めも、回転式のチョークレバーを内蔵した、まるで未完成のようなタンクサイドのカバー部、その後に続く剝き出しのフューズボックス・レギュレーターなど、戦闘機の点検部を思わせるようで、見る人の心を揺さぶってきます! ![]() スタンダードのカタナはシルバーエンジンですが、この車両はSEですので、ツヤ有りのブラックで塗装されており、高級感と凄みが一層引き立っております! そして、カタナの特徴である、前後ホイール フロントが19インチ。 現在のオートバイには無い、アンチノーズダイブシステムの付いたフロントフォークの径は37φです!(細い!) ![]() リアは17インチ。750Sは18インチなんですよね。1100SがGT的に振られているのがなんとなく伝わってきます。 ![]() この車両のタイヤは前後【DUNLOP K300GP】を装着しており、往時を思い起こさせてくれまして、好感が持てますね! そして、排気系は、ヨシムラのチタン製・等長サイクロンマフラーが装着されています! 性能アップを一番とする【ヨシムラ】らしいエキパイの等長にこだわった凄みのある取り回しが特徴です。 サウンドは、排気量に見合った、それはそれは図太い低音を響かせます! ![]() ![]() サイレンサーのエンド部がカールエンドなのも、ノスタルジーを感じさせてくるところ! そして、カタナと言ったら、このメーター! ![]() スピードメーターとタコメーターが左右に開いて表示する独特の構造となっています!やっぱりカタナのメーターと言えばコレですね~! 今回は、新しい展示車両のカタナについて、色々語ってきましたが、私自身カタナには格別の思い入れがあります。 余談になりますが、このブログを書いている私自身、若かりし頃、タンクにしがみつくような独特のポジションをとり、この小さなスクリーン越しに前方を見据え、駆け上がるタコメーターとスピードメーターを睨みながら人車一体となって、ライバルたちと熱い走りを演じたものでした。 このエンジンは、8500rpmも回すと、今の若い人たちなら、肝を冷やすような轟音と振動が襲ってきます! それでも「頼むぞ!カタナッ!」とばかりにマシンにしがみつき、迫りくるコーナー目指して突っ込んでいったものでした。 カタナは小さなコーナーは難しい印象がありましたが、中速コーナー以上では、抜群の安定感を発揮し、これぞ人馬一体といった乗り味を楽しませてくれます。 高速コーナーの手前でアクセルを戻すと、一瞬身震いを起こしヨーイングを起こします。 それをじっくりと収まるまで待つんです。(笑)人生とよく似てますよね!あわてず、じっくりと取り組みます!(笑) ヨーイングが収まったら再びアクセルオンです。 すると、震えていた車体がビシッとして、ロケットのようにコーナーを抜けていくことができるんですね! まさにバイクと対話しながらのライディングです。(笑)そしてこれがカタナのライディングの醍醐味だと思います。 そして、この時代のオーバイ独特の付き合い方がここにあります・・・・・。 私の余談はこれくらいにして、 車両をお貸しいただきました、【H様】、大切な車両を、弊社にお貸しいただけましたことを、本当に、こころより御礼申し上げます。 ありがとうございます1 これから、どのようなカスタムをされていくのか、楽しみですね! その都度、当ブログでご紹介させていただきたいと思いますので、今後ともよろしくお願い申し上げます。 GSX1100カタナをじっくり観察したいとお思いの方、ぜひ当店までお越しいただき、造形に目を見張っていただきたいと思います。 リパーツ高松店でも、カタナのパーツも増やして行きたいと考えておりますので、 カタナにお乗りの方、お気軽にご相談いただけたらと思います。 それでは、スタッフ一同、みなさまのお越しをこころよりお待ち申し上げております! ![]()
by p-iwasaki
| 2022-02-12 12:05
| ・リパーツ高松情報
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||