イワサキTwitter
イワサキ高松店&高知店
■パーツランドイワサキ
高松/松山/高知店 ○営業時間 10:00~19:00 ○定休日 火曜日(祝日営業) ※年末年始は店休 ■LINK イワサキホームページ イワサキ公式アプリ オンラインショップ 記事ランキング
カテゴリ
全体 ・店内各コーナー案内 ・新車情報 ・中古車情報 ・新製品情報 ・オススメ商品案内 ・お客様カスタムマシン ・カスタム ・イベント ・キャンペーン ・ツーリング ・リパーツ高松情報 ・オススメスポット ・CB650F日記 ・イワサキ社長の提案 ・モンキ-125カスタムブログ ・その他 以前の記事
検索
タグ
ブログジャンル
|
僕のCB650Fに新発売のスポーツタイヤ ピレリ ロッソ4(クワトロ) を装着しました。 ミシュラン POWER5 からの履き替えとなります。 スポーツタイヤは速く走ることよりも、一般ライダーが 公道走行で楽しいコーナリングを味わうことに注力したタイヤです。 ※バイクのスポーツタイヤって何?ハイグリップタイヤとの違いは?リアタイヤは幅160と180は3分割、幅190と200は5分割の設定。 CB650Fのリアは幅180なので3分割コンパウンドを履いてます。 いざ走り出したところ、路面の凹凸を柔らかすぎない程度に受け止めて 突き上げもゴム感でグミッっといなす、程よい乗り心地が好印象。 寝かし始めは軽快で、スイスイと曲がり始めてくれます。 一旦コーナーに入れば最初から最後まで丸々と曲がるので これから自分が走ってゆくラインが目に見えるかの様です。 向きの変りはアンダーステアな感じで、軽快なんだけどあまり曲がらない。 しかし、公道走行においては、曲がっている時間が長いゆえ コーナリングをたっぷり味わえるし、そんなに曲がらないぶん より積極的に身体をイン側に預けられ、スポーツしている感を得られます。 クワトロに乗って一番感心したのは「もっさりしていない」こと。 他社メーカーのスポーツタイヤは、SSのような機敏でハイパワーな バイクでも神経質な操縦を求めないよう、意図的にダルい部分を作ることで ライダーが安心して操作入力できるように造っている雰囲気があります。 一方、クワトロは安心の操作入力をキープしながらも終始 軽快さを出せているので、怖さなしにキビキビとした 爽快感のあるコーナリングを楽しめるのが秀逸です。 グリップ力もバッチリで、不安は感は一切なく、バンク中に凹凸に乗っても サイドのコンパウンドが柔らかく受け止めてくれているのが分かるぐらい。 コーナー奥まで引きずっても良いしと、いろんな乗り方に応えてくれる 欠点のない優秀なスタンダードスポーツタイヤに思えます。 ただ一点、残念に思ったのは、180サイズにもリア5分割コンパウンドを 採用してくれたら、よりレーシーなコンパウンドのグリップを味わえるので もっと寝かしてみよう、端まで使ってみようと思えたのにな~というところです。 ライバルの ブリヂストンS22 はリア5分割で、端はすごく柔らかくて美味しい乗り味。 なおかつ、その端まで簡単に到達するのが美点で面白いところでした。 リア3分割のクワトロはその辺では一歩譲っているかな?という印象。 しかし、軽快で素直に丸く曲がれるのがクワトロの優位な部分。 これからスポーツタイヤを履いてみたい方に真っ先にオススメです! パート・アルバイトもOK スタッフ割引販売制度(部品・用品他)有り!
by p-iwasaki
| 2021-07-14 15:38
| ・CB650F日記
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||