イワサキTwitter
イワサキ高松店&高知店
■パーツランドイワサキ
高松/松山/高知店 ○営業時間 10:00~19:00 ○定休日 火曜日(祝日営業) ※年末年始は店休 ■LINK イワサキホームページ イワサキ公式アプリ オンラインショップ 記事ランキング
カテゴリ
全体 ・店内各コーナー案内 ・新車情報 ・中古車情報 ・新製品情報 ・オススメ商品案内 ・お客様カスタムマシン ・カスタム ・イベント ・キャンペーン ・ツーリング ・リパーツ高松情報 ・オススメスポット ・CB650F日記 ・イワサキ社長の提案 ・モンキ-125カスタムブログ ・その他 以前の記事
検索
タグ
ブログジャンル
|
今年もよろしくお願いします! さっそくですが今回のオススメ商品は~・・・ メッツラー スポルテックM9RR ![]() です ![]() と、いいつつも今回はメッツラーが、ミシュランやピレリと比べなんとなく四国ではメジャーではないような扱いを受けている気がするのでM9RRというよりメッツラーというメーカーを覚えて帰っていただきたいと思います!! Q.メッツラーってどこのメーカーなの??? A.ドイツです そう、BMWのドイツですよ アウトバーンでも有名なドイツですよ メッツラーはこの環境に耐えうるタイヤを研究、開発しているわけです 例えばフロント120 リヤ190などのサイズのラジアルタイヤであればS1000RRでアウトバーンを200~300km/hでぶっ飛ばし続けてもしっかり走れるタイヤという冷静に考えるととてつもないハイレベルなことを国民から当たり前のように求められてしまっているわけです ![]() そう考えると日本の高速なんて超楽勝でしょ!! ![]() メッツラーの作るタイヤがいかに耐久性、剛性に優れているのかは分かっていただけたと思います! 分かっていただけたことにして次に進みます! じゃあグリップはどうなのよ?! ってなると思います なりますよね? なるんです! メッツラーがスポーツ走行する為のタイヤ作りの技術をどこで磨いているのかとゆうと・・・ マン島TTレースです!! 世界で最も有名な公道レースですね メッツラーはこのレースでタイヤを供給しています メッツラーのラジアルタイヤにはここで培われたノウハウ、技術がふんだんにフィードバックされているのです! サーキットとの違いとしては路面自体違うので食いつきが悪く、路面状況も場所により違い、舗装の綺麗さも場所により違います! せっかくタイヤをしっかり暖めてコーナーを気持ちよく抜けても次のコーナーまでに長~~~い直線があってそのままの勢いで突入したいのにまた暖めなおしなんてこともあります! さらにはマンホールや白線があったりと環境としては圧倒的に悪いです! メッツラーの目指すところは路面状況や天候にかかわらず安全に走れるタイヤなのです! では最後に技術的な推しポイントも ![]() 老舗メッツラーはタイヤに対するあらゆる技術で他メーカーより先を行っています 代表的なもので言うと ①タイヤの表面のコンパウンドを3分割にするデュアルコンパウンド 今ではすごく当たり前にどのメーカーもやってますね ②コンパウンドを2層構造としセンターの温まりをサイドまで伝える 他メーカーでも2,3年前に登場しましたがメッツラーではもっと前から採用しています ③シリカの含有量を劇的に高めたフルシリカコンパウンド この技術により雨や寒さにとても強いタイヤが作れています 上記のようにこれまでバイク用ラジアルタイヤはたくさんの進化を遂げてきましたが常に最先端なメッツラーのご紹介でした! いかがでしたでしょうか?? メッツラーの魅力が伝えられたでしょうか ![]() 文才が全くないので不安ですが・・・ 1人でも多くのお客様に伝わっていることを願って店頭でお待ちしております ![]() では次回、Z900RS ホイール交換の回でまたお会いしましょう!! ありがとうございました~ ![]() 続々商品追加中! ![]() ![]() 業績好調&欠員補充でSTAFF募集中! 大好きなバイクの部品・用品に囲まれて、同じバイク好きが集まるお店です。 パート・アルバイトもOK スタッフ割引販売制度(用品、部品他)有り!詳しくはコチラ↓↓↓
by p-iwasaki
| 2021-01-31 10:50
| ・オススメ商品案内
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||