イワサキTwitter
イワサキ高松店&高知店
■パーツランドイワサキ
高松/松山/高知店 ○営業時間 10:00~19:00 ○定休日 火曜日(祝日営業) ※年末年始は店休 ■LINK イワサキホームページ イワサキ公式アプリ オンラインショップ 記事ランキング
カテゴリ
全体 ・店内各コーナー案内 ・新車情報 ・中古車情報 ・新製品情報 ・オススメ商品案内 ・お客様カスタムマシン ・カスタム ・イベント ・キャンペーン ・ツーリング ・リパーツ高松情報 ・オススメスポット ・CB650F日記 ・イワサキ社長の提案 ・モンキ-125カスタムブログ ・その他 以前の記事
検索
タグ
ブログジャンル
|
今回カスタム依頼を頂いた車両は2019年式YZF-R3ABSです 今回といっても実は作業させていただいたのは3月頃です ご紹介するのをすっかり忘れてしまっておりました ![]() では早速内容ですが、お客様よりご依頼いただいたのはFブレーキのマスター、キャリパーをブレンボに交換したい!とのことでそれに伴ってブレーキホースも交換となりそれぞれパーツを選んでいきました 選んだマスターはRCSコルサコルタΦ15 キャリパーはアキシャル40mmピッチ4ポット チタニウムカラー ホースはグッドリッジ メッシュホーススモーク となりました! ![]() ![]() ![]() ![]() え??フロントブレーキのカスタムでカウル取らなきゃいけないの?と思われた方もいらっしゃると思います 通常は余程作業の邪魔にならない限りは外さなくて構いません では今回なぜ外すのかと言いますと・・・ ![]() すでに作業後の写真ですがこのメッシュホースが繋がっている配管はABSのポンプからきています ABS付き車のブレーキホースは一般的なマスターシリンダーから直接キャリパーではなく、マスターからABSポンプ、ポンプからキャリパーへとポンプを介して繋がっています その為ABSなしのバイクに比べて必要なブレーキホース、アダプター、工程が増えます YZF-R3の場合マスターとポンプの中継地点が右カウルの中にあった訳であります ![]() お次はマスターシリンダー側のホースです ![]() ですが、、、お分かりいただけるでしょうか アクセルワイヤーの上を横切っているこの感じ個人的な意見としてはなんとも格好がよろしくありません ここで登場するのが90度アダプターの角度を変換することが出来るすぐれもの! これを使うとこんな風に取り回せます ![]() 気になる上から見た時の違いはこんな感じです ![]() ちょっとしたパーツの違いでこれほどまでに仕上がりに差がでます ただネガな部分があるとすればこのパーツ1つ追加することで約5000円費用がアップします どちらでも取り付けは可能なのでお客様それぞれにとっての費用対効果で考えていただければいいと思います こうゆうよりカッコよく取付しようとする為のオプションパーツが使われている場合と使われてない場合でどのように違うのか?? 両方のパターンを実際に見てみないと分かりづらいと思います 今回のもそういったことの一例として活用していただけると良いかと思います こういったカスタムのご相談もイワサキ各店随時受付けておりますのでどうぞよろしくお願いします ![]() 業績好調&欠員補充でSTAFF募集中! 大好きなバイクの部品・用品に囲まれて、同じバイク好きが集まるお店です。 パート・アルバイトもOK スタッフ割引販売制度(用品、部品他)有り!詳しくはコチラ↓↓↓
by p-iwasaki
| 2020-07-05 13:30
| ・お客様カスタムマシン
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||