イワサキTwitter
イワサキ高松店&高知店
■パーツランドイワサキ
高松/松山/高知店 ○営業時間 10:00~19:00 ○定休日 火曜日(祝日営業) ※年末年始は店休 ■LINK イワサキホームページ イワサキ公式アプリ オンラインショップ 記事ランキング
カテゴリ
全体 ・店内各コーナー案内 ・新車情報 ・中古車情報 ・新製品情報 ・オススメ商品案内 ・お客様カスタムマシン ・カスタム ・イベント ・キャンペーン ・ツーリング ・リパーツ高松情報 ・オススメスポット ・CB650F日記 ・イワサキ社長の提案 ・モンキ-125カスタムブログ ・その他 以前の記事
検索
タグ
ブログジャンル
|
リパーツイワサキ高松店の森田です。 今回は僕がここ数年、とても面白がって履いている
①ツーリングタイヤ ダンロップROADSMART4/ミシュランROAD5など ②スポーツタイヤ ③ハイグリップタイヤ ダンロップα-14/ピレリロッソⅣコルサ/ミシュラン パワーGPなど ④プロダクションタイヤ ダンロップα-13SP・Q4/ピレリSUPERコルサなど
よく言われるぶんには、①ツーリングタイヤ はライフが長くて タイヤの違いで注目してもらいたいのが走行ラインです。 スポーツタイヤは プロファイル が丸いだけに そんな造りのおかげで車体をバンクさせて曲がってる これは曲がりの良いハイグリップタイヤと比べると、 しかし実際のとこ、バンクしている状態が長い方が、身体をイン側に 預けて曲がってスポーツ感を味う「走り甲斐」をたくさん得られます。 そしてスポーツタイヤは俊敏でハイパワーな高性能バイクでも安心して 曲がれるよう、怖さのない、まったりした操作性を持たせている節もあります。 絶対的な速さは捨てて、一般ライダーが公道走行で楽しいと思える コーナリングに特化したのがスポーツタイヤなのです。 近年のラジアルスポーツタイヤはグリップ力もばっちりで、 上の写真は、僕が S22 を履いてショートサーキットを走ってるところですが しっかり寝かして曲がっても全然転ぶ気がしません。サーキット走行会に 安心して参加でき、ツーリングにも使えるのがスポーツタイヤのいいところ。 また、ツーリングタイヤも基本的に同じように丸いラインで走りますが ツーリングがパサパサの鶏肉なら、スポーツは脂ののった牛肉といいましょうか。 豊潤なグリップがあれば、とにかく安心に満ちているので もっとバイクを寝かせてみようかな?という気になりますし ツーリングタイヤは、ライフの長さや、雨天や低温でのグリップ確保は勿論、 衝撃吸収に優れていたり、意図的にまったり曲がる設計だったりして 神経質でない、長時間走っても疲れにくい、快適性を考慮した造りのものが多いです。 ハイグリップタイヤは尖った プロファイル になってまして また、その特性からハイグリップは走行ラインに戦略性があります。 例えば入り口は緩いけど出口の曲りがキツいコーナーや、 これで初見の連続コーナーでスマートに立ち上がれたときなんか ただしハイグリップは車体を少し傾けるだけで良く曲がるので そのかわりサーキットで走行タイムでも測れば、その差は歴然。 直線で長くフルスロットルできるラインで走れば、 丸いラインで走るスポーツタイヤで走るよりもストレートで しっかりスピードが伸びるので確実に速く走れます。
バイクが出口を向くまで待ってる時間が長くて遅いです。 コースを走るからには、それなりに速く走りたいという人は やはりハイグリップタイヤを選択するべきあります。
そして、衝撃の吸収具合や、バイクを寝かすときの反応や というか、それを意識しないと「タイヤはいやいや仕方なく高額な
業績好調&欠員補充でSTAFF募集中! 大好きなバイクの部品・用品に囲まれて、同じバイク好きが集まるお店です。 パート・アルバイトもOK スタッフ割引販売制度(用品、部品他)有り!詳しくはコチラ↓↓↓
by p-iwasaki
| 2020-03-25 18:47
| ・その他
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||