イワサキTwitter
イワサキ高松店&高知店
■パーツランドイワサキ
高松/松山/高知店 ○営業時間 10:00~19:00 ○定休日 火曜日(祝日営業) ※年末年始は店休 ■LINK イワサキホームページ イワサキ公式アプリ オンラインショップ 記事ランキング
カテゴリ
全体 ・店内各コーナー案内 ・新車情報 ・中古車情報 ・新製品情報 ・オススメ商品案内 ・お客様カスタムマシン ・カスタム ・イベント ・キャンペーン ・ツーリング ・リパーツ高松情報 ・オススメスポット ・CB650F日記 ・イワサキ社長の提案 ・モンキ-125カスタムブログ ・その他 以前の記事
検索
タグ
ブログジャンル
|
しばらくの間、人間の修理をしておりバイクに乗れない日が約1ヶ月ありました ![]() 知っている方が多いとは思いますが、なにがあったのかは本人に聞いてやってくださいw きっと喜んで話してくれると思います ![]() そんなわけでその間R1M以外のお家に転がっている相方のホーネット250のメンテナンスしておりましたのでその様子でも書きたいと思います。 因みに一回作業しだすと中々止まらなかったので写真は殆どありませんorz ホーネット250のメンテナンス前の状況 走行距離約60000Km、購入時52000Km 年間走行距離2~3000Km 基本的に自分が通勤で乗ることが多く、相方さんは基本乗らず+ノーメンテ状態 ![]() 最後にオイル交換したのも半年以上前・・・さぁやりましょう! 今回やった作業は ・オイル&フィルター交換 ・プラグ交換 ・エアフィルター交換 ・チェーンスプロケット交換 です。(また後日、キャブレターOH、キャリパー交換&マスター交換します) それではやっていきましょう。 ・オイル交換編 手始めにここから行きます。 前にホーネッットに入れたオイルは当店のイワサキスタンダート、このオイルも半年もすれば真っくろくろすけ・・・ エンジンの洗浄がしっかり出来ている証拠です。。。 ![]() 一体いつから変えてなかったのでしょうか・・・ペーパー部分は朽果てており、指で触るだけでボロボロボロ・・・・ 記憶では2年は変えてなかったはず・・・これはいけません ![]() ![]() ![]() きっとエンジン内部もスラッジまみれでしょう、本当はフラッシングもするべきでしょうがここはめんどくさい精神が発動、 やりはじめたらそのまんま続けてしまうのが私の性です。 そんなわけでフラッシングなしでオイル交換 今回入れるオイルはこれ・・・ ![]() 4Tシンセ10W40 今回このオイルを選んだ理由・・・パノリン言ったら熱に強い!!! でもそれだけではないんです。洗浄能力も高いのです!!! これは他のオイルでもそうなのですが化学合成油、この特徴はオイルの目が細かく細かい隙間まで入り込んでくれてくれます、そしてそのまま流れに乗って汚れをかき出してくれます。 またここで熱に強いパノリンの特徴ですが新たなスラッジを形成しにくく、安定して内面を綺麗に保つことが出来ます ![]() 次のオイル交換が楽しみになりますね。 現状、超高回転型のエンジンのホーネットとはそこそこ相性が良く、しっかりフォンフォン回ってくれます。 ・・・ただココ最近ギア抜けが酷くオイル交換したら直ると思っていたのに直らなかったので修理が必要かもしれないですorz そんな感じです、次回残り物を次々と紹介していきます。 皆さんもメンテナンスはこまめにしましょう ![]()
by p-iwasaki
| 2017-11-15 18:32
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||