イワサキTwitter
イワサキ高松店&高知店
■パーツランドイワサキ
高松/松山/高知店 ○営業時間 10:00~19:00 ○定休日 火曜日(祝日営業) ※年末年始は店休 ■LINK イワサキホームページ イワサキ公式アプリ オンラインショップ 記事ランキング
カテゴリ
全体 ・店内各コーナー案内 ・新車情報 ・中古車情報 ・新製品情報 ・オススメ商品案内 ・お客様カスタムマシン ・カスタム ・イベント ・キャンペーン ・ツーリング ・リパーツ高松情報 ・オススメスポット ・CB650F日記 ・イワサキ社長の提案 ・モンキ-125カスタムブログ ・その他 以前の記事
検索
タグ
ブログジャンル
|
![]() 僕のNC700Xのフロントフォークオイル交換ついでに 円陣家至高 ABSO NIN-JA RR を入れてみました。 ABSOのフォークオイルはマルチグレードと言って 特に粘度の設定が無く、これを入れておけば万事OKというスタンス。 お値段は1リットルで税抜¥5400というハイグレード品。 果たして高級フォークオイルがどんなものかお手並み拝見です。 ちなみに交換前のオイルはカヤバのG10Sで、約1年前に交換しました。 ![]() エンジンの底がフラットなので、ジャッキがあれば作業は 自宅でも手軽にできて助かります。廃油処理は面倒ですけど。 ![]() 充填したベアリングのグリスの状態をチェック。 柔らかいグリスを使っていたのですが、非常に良好な様子。 あともう1年乗ったら別のグリスを充填してみようと思ってます。 オイル交換を済ましてフォークをストロークさせてみると ABSO NIN-JA RRのマルチグレードはそうとう粘度が高いみたいで ノーマルに比べてすごく減衰が利きまくりです。 実際乗ってみて、ブレーキをかけたときも フォークの沈み込みをほとんど感じません。 その代わりコーナー進入でスパッとバイクを寝かす 動作がやりやすいというか、無意識にでもスポーティな 乗り方になるというか、そうしたくなるというか・・・ とにかく、かなり、攻めて走るぜって雰囲気になる乗り味です。 あと不思議なことに下りコーナーで、いつもどうりの感覚で シフトダウンして曲がったときに、もう1速高めのギアの方が ずっと転がりが良かったのでは?という感覚を幾度も覚えました。 フォークオイルってエンジン回転数に影響するものかは不明ですが 何らかの速く走るための作用が働いてるっぽい気分になります。 少なくともABSO NIN-JA RRは、僕のNC700Xとかみたいな 庶民バイクの正立フォークをスポーティに変えてくれることは確かです。 勿論それはマルチグレードがそうさせてるのか、ただ粘度が高いから そうなっているかは謎だし、実際に確かめるのも難しいですが、 消耗品交換ついでにこれだけ違いを楽しめるのなら、やらなきゃ損です。 イワサキではフォークオイル交換作業も承ってますので是非ご相談ください!
by p-iwasaki
| 2017-11-09 18:27
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||