イワサキTwitter
イワサキ高松店&高知店
■パーツランドイワサキ
高松/松山/高知店 ○営業時間 10:00~19:00 ○定休日 火曜日(祝日営業) ※年末年始は店休 ■LINK イワサキホームページ イワサキ公式アプリ オンラインショップ 記事ランキング
カテゴリ
全体 ・店内各コーナー案内 ・新車情報 ・中古車情報 ・新製品情報 ・オススメ商品案内 ・お客様カスタムマシン ・カスタム ・イベント ・キャンペーン ・ツーリング ・リパーツ高松情報 ・オススメスポット ・CB650F日記 ・イワサキ社長の提案 ・モンキ-125カスタムブログ ・その他 以前の記事
検索
タグ
ブログジャンル
|
はいはいはい!どうも僕です近藤です。
車も修理し、バイクも修理して、残すところ人間の修理だけになりました!(← おかげさまで生活がキリキリマイです。 そんなカスタム日記も第4段目、そろそろネタが無くなってきたか!?と思われるこの頃 宝くじが当たればいくらでもネタはできるんですけどねw無理か・・・ そんな訳で今日はクラッチマスター、ブレーキマスターのお話です。 個人的に人と被りたくないのがバイク乗りの性だとは思います。 まずはクラッチ側からの紹介 ACTIVE こちらのゲイルスピード、ワイヤークラッチキットをチョイス。 目的としては ①可倒式であること ②調節ができること ③カッコイイこと(笑) 特に③が重要!!! 従来のゲイルスピードのホルダーなら選ばなかったのですが、新色でブラックボディにレッドロゴと、エボラレートマスターシリンダー見たいなのがあるんです。 ![]() 性能の方は期待通り、お望み通りの可倒式 ![]() レバー開度の細かい調整にワイヤーの楽々調整ダイアル ![]() そして純正比べてみると凄くスムーズな動き!そのくせキレが良いんです! スパッと繋がりコントロールも悪くない。調整ができる事で思い通りの半クラの位置!! とにかく軽くするならレバーのレシオを短くすれば良いのですがそれは自分好みではないのでレシオも34mmで調整 それでも純正より軽くなるのはビックリしましたが・・・構造でしょうね、フリクションなどが少なくなったから軽くなっとと感じるのだとおもいます ![]() そんな感じであります。 無駄にニギニギしたくなりますw ・・・で、クラッチマスターが決まった。 色も赤黒、そうなってきたらブレーキ側の選択肢はもう二つに絞られます。 そう、同じアクティブの「エボラレートマスターシリンダー」 この中のVREかREか、、、 迷い迷った結果、VREになりました。 大きな違いといったらレバーレシオの変更ですね、純正のR1のキャリパーと今後のカスタムしていく方向性でこの結果です。 サイズはシリンダー径φ19のレシオ18-20mmに、 この使用は純正マスターや純正キャリパーには大きい仕様です。 後から気が付いたのですが純正マスターはニッシンのラジアルではありましたがサイズはなんと5/8、 横型のマスターならなんとなくわかりますがラジアルでこのサイズ経験の浅い自分は始めて見ました。 コレまでのR1もセミラジアルの16mm、これは止まる力が元々いいのもあるのであえてサイズを小さくし、 握りこみを深くなる代わりにコントロール性を持たせるためにこの大きさではなのかと思います。 もし純正キャリパー仕様ならφ17.5がオススメです! しかしこれからキャリパーも交換予定ですしピストン径も大きくなります。 そうなった時のために調整できるほうが良いと言う事でコレになりました ![]() ![]() なお、ABSは切るつもりはこれっぽっちも無いとまたブレーキホースも純正メッシュ、このままいきます。 取り回しはラジアルからラジアルなんで問題なく行けるやろう・・・これがまさかの大間違い ![]() 通常ラジアルポンプ=マスター下部からバンジョーを取るものと思いきや、R1Mはまさかのラジアルなのに横からの取出し。 そのまま付けれなくは無いがホースがすごいキツい・・・ さて、どうするか、、、ホース交換は非常にめんどくさいし作り直すのもめんどくさい(← そんな中途方にくれていました中こんな物を見つけました。 ![]() ここのショップさんオリジナルパーツ、ブレーキバンジョーアダプターです! ホースの取り回しを90°変えてくれます。これは便利! 装着前はちょっと無理のあるホースの取り回しが激変スッキリとさせることが出来ました。 長くなりましたがこれでマスター交換完了です。 ブレーキの感触としては少々硬いですが浅い握りこみでブレーキが効きまくりますw ![]() また調整も殆どが5,6段階とかしか変わらないのですがもっと多く変えることが出来るのでコントロールもすごく効かせ易いです。 あとは見た目ですね、赤黒はやっぱりカッコイイですw 制動距離はあまり変わらないので早くキャリパーを変えたいですね、そうなったらストッピングパワーも絶対的に変わってくると思いますし・・・ 今後のカスタムはブレーキロータ、キャリパー、パッド、この3点ですね。 大体のモノは決まっているので早く交換したいです ![]() ・・・カスタムしたいなー ![]()
by p-iwasaki
| 2017-09-27 18:24
| ・カスタム
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||