イワサキTwitter
イワサキ高松店&高知店
■パーツランドイワサキ
高松/松山/高知店 ○営業時間 10:00~19:00 ○定休日 火曜日(祝日営業) ※年末年始は店休 ■LINK イワサキホームページ イワサキ公式アプリ オンラインショップ 記事ランキング
カテゴリ
全体 ・店内各コーナー案内 ・新車情報 ・中古車情報 ・新製品情報 ・オススメ商品案内 ・お客様カスタムマシン ・カスタム ・イベント ・キャンペーン ・ツーリング ・リパーツ高松情報 ・オススメスポット ・CB650F日記 ・イワサキ社長の提案 ・モンキ-125カスタムブログ ・その他 以前の記事
検索
タグ
ブログジャンル
|
おはこんばんわ。 松山店近藤です。
私がYZF-R1Mを納車してもうすぐ半年になります、、、 気が付いたらツーリングからサーキット、また転倒も経験し走行距離も10000kmを越えてしまいました ![]() 前のR1より速いペースで乗ってます(笑) 最初もフルノーマルではありましたが、そこそこ?カスタムしているので内のスタッフ森田みたく日記をつけれたらな・・・ と思いましたので書きますw どうぞあたたかい目で見守ってください ![]() さて、今回はある程度初期の段階でつけた ・ニーグリップパッド ・スライダー ・スクリーンの3点を紹介したいとおもいます。 1. 今回R1に採用したニーグリップパッドですが ・STOMP GRIP ←メーカーHPに飛べます ここはレースの業界でも使用されており、しっかり足にくらいついてくれるのでかなり重宝しております。 車種専用として作られておりますが汎用品もあり多くの車種にフィッテイングできます! 色はクリア、ブラックの2種類設定ありますのでタンクの柄、外観を損なわせないのも魅力です。 ![]() ちょっと暗い? ニーグリップ力が弱い自分ですがストリート使用でも十分に効果は発揮 ワックスとか特にそうで強烈に滑るタンクでありますがこれのおかげでしっかりポジションを維持してくれます! その他のメーカーからもこういったニーグリップパッドはありますが、劣化があまり見られないのもグッドです ![]() 次にスライダー各種 2. AGRAS こちらのレーシングスライダー3点セット(フレーム,ジェネレーター,クランク) 商品紹介ページはこちら 前乗っていたR1(07)はGBレーシングを付けており、今はとにかくGBレーシングのカバーをつけているのを見かけるためこちらをチョイス。 GBとか他社と比べジュラコン部が別になっているためリペアを取りやすく丸々交換ってことが少ないので 大変気に入っております。 ・・・まぁこれはこけたから分かったのですが・・・ そのほかR1は転倒すると同時にクランクケースにも地面に接触します。 R1に限らずSS乗りの方は転倒してオイルダパーってなる前に付けるのをお勧めします ![]() ![]() メカメカしくなるのでカスタム感が出て一目見てわかるのも嬉しいですね、転ばぬ先に杖です ![]() 実際転びましたけどね!!!(←2度目 ・ 次はスクリーン 3. ACTIVE こちらから取り扱いのあるゼログラビティのダブルバブルのクリアタイプをチョイス 商品紹介ページへ スクリーンはカラーが入ってた方がカスタム感があって良いんじゃないのか・・・ と思いますね。 しかし、伏せて走行する、夜も走る事を考えるとスモークスクリーンは選択肢に入らず 動画撮影もステムホールからカメラを取るのでそういうことを含めると色はクリアになりました。 ・・・普段の使い方なら迷わずスポーツツーリングなんですけどね(笑) トランポのステップワゴンの天井に接触するんですwち~ん ![]() こんな感じの段付きになります。 走行風も和らぎインカムの聞こえ具合もよろしくなりました。 普通にオススメです、(何で前のR1には入れなかったのだろう・・・ とりあえず第一弾はこんな感じです。 暇をみつけてまた書いていきます・・・ ではでは ![]()
by p-iwasaki
| 2017-08-31 17:59
| ・カスタム
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||