イワサキTwitter
イワサキ高松店&高知店
■パーツランドイワサキ
高松/松山/高知店 ○営業時間 10:00~19:00 ○定休日 火曜日(祝日営業) ※年末年始は店休 ■LINK イワサキホームページ イワサキ公式アプリ オンラインショップ 記事ランキング
カテゴリ
全体 ・店内各コーナー案内 ・新車情報 ・中古車情報 ・新製品情報 ・オススメ商品案内 ・お客様カスタムマシン ・カスタム ・イベント ・キャンペーン ・ツーリング ・リパーツ高松情報 ・オススメスポット ・CB650F日記 ・イワサキ社長の提案 ・モンキ-125カスタムブログ ・その他 以前の記事
検索
タグ
ブログジャンル
|
![]() 最近はYSSリアショックのセッティングに勤しんでおります。 前回 はYSS標準180N/mmのスプリングが、僕の軽めの体重で ジムカーナ的に走るには硬過ぎるという事で、柔らかい方向の 150N/mmに変更したら明らかな乗りやすさを得られたのでした。 そして今回はもっと柔らかい130N/mmのレートのバネを購入。 前回よりも20N/mm、YSS標準よりも50N/mmソフトです。 さっそく組み込んで走ってみたところ、さらに乗りやすさが向上! 僕的に、その乗りやすいとは、極低速時に発生するステアリングの 切れ込みが出にくいという事でありまして、八の字とかみたいな 曲がりの強いコーナーの出口でステアリングが切れ込んじゃうと スムーズな脱出の妨げとなり、速やかな加速に移れずロスになるのです。 それを今回の柔らかいバネに交換したら切れ込みが確実に減少。 こうして切れ込みに着目しながら走ってると、セッティングや乗り方、 タイヤの空気圧やハンドルの形状まで、コーナーをスムーズに曲がるためには もっとこうしたら良いだろうという自分の理想が見え始めました。 サスストローク量的には低速走行で8割使用している状態にありまして 公道走行や瀬戸内海サーキットで走るには柔らか過ぎですが 二輪公園で走るにはきっと良いバネレートだろうと思います。 ![]() そこからさらに30N/mm柔らかい、100N/mmのスプリングを購入。 僕の体重に対して、わざと柔らいバネを入れてみたのです。 これで実走したところ、めちゃめちゃ走りやすい!理想的なぐらい。 ステアが切れ込みにくいし、切れ込んでも困らない、安心安全な走りです。 しかし、走行タイムは落ちましたw 130Nのときで12.3秒だったところが 12.8秒と0.5秒も平均的に遅い。体感的には速く走れてる気がするのですが・・・。 原因はよくわかりません。サスが動き過ぎたらスロットルを当てても バイクが前に出ずらく、加速でロスしているのでしょうか。 それにプリロードが少ない状態では低速でもストロークが底付きしてます。 ストロークが足りないと、強いショックは吸収できない状態にあります。 かといって、プリロードをたっぷりかけて、切れ込みが出るのも嫌なので このスプリングはお蔵入りの方向。せっかく良いフィーリングなのに残念!
by p-iwasaki
| 2017-08-06 18:42
| ・CB650F日記
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||