イワサキTwitter
イワサキ高松店&高知店
■パーツランドイワサキ
高松/松山/高知店 ○営業時間 10:00~19:00 ○定休日 火曜日(祝日営業) ※年末年始は店休 ■LINK イワサキホームページ イワサキ公式アプリ オンラインショップ 記事ランキング
カテゴリ
全体 ・店内各コーナー案内 ・新車情報 ・中古車情報 ・新製品情報 ・オススメ商品案内 ・お客様カスタムマシン ・カスタム ・イベント ・キャンペーン ・ツーリング ・リパーツ高松情報 ・オススメスポット ・CB650F日記 ・イワサキ社長の提案 ・モンキ-125カスタムブログ ・その他 以前の記事
検索
タグ
ブログジャンル
|
![]() 愛媛のジムカーナの大会に参加することを思い立ち CB650Fをそれ用へカスタマイズにとりかかりました。 とはいっても手配した部品達が届くのは1か月半後とかなので 今はノーマルの脚回りで二輪公園で練習に励んでおります。 ジムカーナは学生の頃にやっておりまして、 当時住んでいた香川県のクラブの練習会にお世話になってました。 そこにいた、当時イワサキでアルバイトしてた人の紹介で 僕もイワサキにアルバイトで入り、そのまま就職。 なんとジムカーナが僕の就職活動となったのです。 それから十数年の時を経て、今年はジムカーナ再開! アホだった学生時代と違い、今は考える頭があるので セッティングもライテクも知恵を巡らし頑張る所存です。 ジムカーナを練習するにあたり一番重要視するべきは「回転」。 パイロンの周りを360度とか、時には540度とか回るコーナリングです。 今はその回転の練習にひたすら取り組んでおりまして、 スムーズには回れるようになってるのですが、まだかなり遅い。 もっとバイクを寝かしてグルンッとくるところを 意図的に誘発し、それを持続させる感じを会得しなければ。 それと、同じ場所ばっかしで練習するだけでは駄目で、 違う場所で回転すると、景色が違うからか、走行感が全然違います。 なので二輪公園の様々な場所でグルグルするよう練習。 コース走行を交えた、フル加速とフルブレーキを伴う回転も必須課題。 車体に細工ではハンドルストッパーをつけて、切れ角規制も 試してみたけど、大回りになるし、狭い場所では融通がききません。 ノーマル切れ角で小さく回った方が、たぶん速いって感じでした。 現状はまだ遅いですが、回転を磨けば普通のコーナーも絶対に速くなると 思ってますので、この先、何百時間と練習する気概で上達に励みます。
by p-iwasaki
| 2017-04-19 17:49
| ・CB650F日記
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||