イワサキTwitter
イワサキ高松店&高知店
■パーツランドイワサキ
高松/松山/高知店 ○営業時間 10:00~19:00 ○定休日 火曜日(祝日営業) ※年末年始は店休 ■LINK イワサキホームページ イワサキ公式アプリ オンラインショップ 記事ランキング
カテゴリ
全体 ・店内各コーナー案内 ・新車情報 ・中古車情報 ・新製品情報 ・オススメ商品案内 ・お客様カスタムマシン ・カスタム ・イベント ・キャンペーン ・ツーリング ・リパーツ高松情報 ・オススメスポット ・CB650F日記 ・イワサキ社長の提案 ・モンキ-125カスタムブログ ・その他 以前の記事
検索
タグ
ブログジャンル
|
皆様、こんにちは。松山店の佐々木です。 12月6日に、2016年最後の 「パーツランドイワサキ走行会in瀬戸内海サーキット」 を開催しました。 ・・・・・というわけで、イワサキ走行会後恒例(?)の開催レポートです! 12月(寒い時期)の開催ということで、 「まぁ、そんなに集まらないだろうな~」 と思いながら、申込みを締め切り、最終的な参加人数を数えてみると・・・・・ 35人。 参加人数最多記録更新。 正直ビックリです。 本当にたくさんの方にご参加頂きました。 おかげで会場はけっこう賑やかでした。 今回はイワサキ走行会では初めて クラス分けを3つにしました。 125cc以下の車両「ミニクラス」 125cc超の車両でサーキット初心者向け「のんびりクラス」 125cc超の車両でサーキットに慣れている方向け「バリバリクラス」 3クラスに分けて20分ごとに交代という形をとらせていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7:00頃に雨が降っていたので、前半は路面が濡れていましたが、徐々に天候が回復し、後半は走りやすい路面状態になっていました。 そういったこともあったのか、後半になると皆様勢いが良くなったように思えます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回もサーキット初心者の方がいらっしゃいました。 飲み込みの早い方は、走行会の中でもどんどん速くなっているのが見ててわかりました。 この走行会をきっかけにサーキット走行を楽しみにして頂けたら嬉しいですね。 また、多くのイワサキ走行会常連のお客様にもご参加頂きました。 今後もご参加頂けたら嬉しいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「課題」を持ってご参加頂いたお客様が多かった模様で 「あのコーナーはここからアプローチしたらいいかな?」 「タイム、○秒台出したいな~」 などの会話が時々聞こえてきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「課題」を持って参加されたお客様もいらっしゃれば、 「楽しく走ろうぜ~」という感じで参加されたお客様も。 イワサキ走行会は「ガッツリ走るぜ!」という方も「まったり走るわ~」という方も大歓迎です! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たくさんのお客様に紛れて(?)スタッフも走りました。 ![]() どれが誰だかわかりますか?(笑) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 走行とはあまり関係ありませんが、私・佐々木はコースサイド等に立って写真撮影をしていますが、実はこんな体勢でも撮影していました。 ![]() この体勢を間近で目撃したスタッフMは、スタッフTへ 「佐々木さんが戦場カメラマンみたいになってます!」 と報告(笑)。 慣れない体勢だったのが原因なのか、私の腕(スキル)の問題なのか、 「戦場カメラマンみたい」な体勢で撮影した写真は 1枚も使い物になりませんでした。(笑) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() イワサキ走行会は休止期間に入りますが、来年も継続して開催したいと思っております。 今のところ、松山店スタッフ間では「次回は2017年3月開催説」が有力です。 ちゃんと決まったらその時は告知しますので、イワサキBLOGやイワサキツイッター、イワサキ松山店ツイッターをチェックして頂けたらと思います。 今回が通算で8回目の開催でしたが、これからもお客様に 楽しんで頂ける走行会にしていけるように尽力して参ります。 「初心者からベテラン、50ccから大排気量車まで大歓迎!」のスタンスは変えませんよっ! ご参加頂いた皆様、ありがとうございました! そして、お疲れ様でした! またのご参加をお待ちしております。 それでは、今回はこの辺で失礼致します。 ![]() ※走行会にご参加頂いた皆様へ 走行されている様子の写真データをメールでお送り致します。 ご希望の方は、お手数ではありますが、パーツランドイワサキ松山店(p_iwasaki_m@yahoo.co.jp)まで ①お名前 ②メールアドレス ③車両・装備類の特徴(ツナギの色、バイクの色など・・・) を添えて、写真データ希望の旨をメールでご連絡ください。 (③に関しては、書いて頂けると判別がしやすくなるので、非常に助かります) 人数が多い関係で撮影枚数がかなり多くなっており、仕分けに時間がかかります。 メールを頂いてから写真データをお送りするまで2~3日お時間を頂けたら助かります。 元の写真データがかなり大きいため、「1枚○○KBまで」という形でデータ容量のご希望がございましたら、その旨も記載していただければデータを加工してお送り致します。
by p-iwasaki
| 2016-12-08 19:02
| ・イベント
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||