イワサキTwitter
イワサキ高松店&高知店
■パーツランドイワサキ
高松/松山/高知店 ○営業時間 10:00~19:00 ○定休日 火曜日(祝日営業) ※年末年始は店休 ■LINK イワサキホームページ イワサキ公式アプリ オンラインショップ 記事ランキング
カテゴリ
全体 ・店内各コーナー案内 ・新車情報 ・中古車情報 ・新製品情報 ・オススメ商品案内 ・お客様カスタムマシン ・カスタム ・イベント ・キャンペーン ・ツーリング ・リパーツ高松情報 ・オススメスポット ・CB650F日記 ・イワサキ社長の提案 ・モンキ-125カスタムブログ ・その他 以前の記事
検索
タグ
ブログジャンル
|
皆様、こんにちは。松山店の佐々木です。
突然ですが、 皆様はこちらをご覧になった記憶はありますか? ![]() 6月22日にアップした記事の一部です。 (※もとの記事はこちら) 「次回のイワサキ走行会で、T-REVを装着したこのバイクを走らせるとのことです。」 ということでしたが・・・ 走りました。 7月26日のイワサキ走行会で実際に走りましたので、 今回は、その時の模様やインプレをお届け致します。 インプレの前に、今回のマシンの仕様を簡単に説明します。 T-REVはリードバルブ0.07mm仕様をチョイス。 T字ジョイント(上の写真の赤い部分)を使い、シリンダーヘッド、クランクケースから出てくるブリーザーホースと接続しました。これで、シリンダーヘッドとクランクケースの内圧の減少を狙います。 当店PIT長・高木によると、過去にクランクケース内圧の上昇が原因でブリーザーホースからのエンジンオイル吹きや、シリンダーベースガスケットからオイルにじみがあり、T-REV装着に踏み切ったとのことです。 以上、マシンの仕様(及びT-REV装着の経緯)の(簡単な)説明でした。 さて、今回は「チームイワサキ」のライダー・橋本様に走って頂きました。 (ご協力ありがとうございます!) ![]() 「アクセルのON・OFFでのギクシャク感が無く、コーナリングでのアクセルワークが楽になる(アクセルワークに気を使わなくて良くなる)」とのことです。 アクセルワークに気を使わなくて良くなるということは、他の動作に集中しやすくなります。 マシンをコントロールしやすくなりますね。 ![]() また、「エンジンブレーキがマイルドになった。半クラッチを使わなくてもシフトダウンができるようになった」ともおっしゃっていました。 このマシンにはクロスミッションが組み込まれているので、エンジンブレーキがマイルドに感じやすいのですが、それを考慮しても以前よりは格段にスムーズになったとのこと。 T-REVの魅力の1つに「エンジンブレーキの低減」というのがありますが、その魅力を感じて頂けたみたいです。 ![]() パーツランドイワサキでは、T-REVを装着しての体感のみならず、計測器を使用して実際のケース内圧を測定することもできます。 計測器を使うので、数字で効果をきちんと確認することもできますよ~。 T-REVは当店で色々なお客様のバイクに取り付けさせて頂いており、とても好評です。 今回T-REVを装着したXR100モタードはレース仕様ですが、 「ツーリングや街乗りで使うことが多い」という方にも使って頂きたいパーツです。 コントロールしやすいバイクはラクに楽しく走れるかもしれませんよ? それでは、今回はこの辺で失礼致します。
by p-iwasaki
| 2016-08-07 16:50
| ・オススメ商品案内
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||