イワサキTwitter
イワサキ高松店&高知店
■パーツランドイワサキ
高松/松山/高知店 ○営業時間 10:00~19:00 ○定休日 火曜日(祝日営業) ※年末年始は店休 ■LINK イワサキホームページ イワサキ公式アプリ オンラインショップ 記事ランキング
カテゴリ
全体 ・店内各コーナー案内 ・新車情報 ・中古車情報 ・新製品情報 ・オススメ商品案内 ・お客様カスタムマシン ・カスタム ・イベント ・キャンペーン ・ツーリング ・リパーツ高松情報 ・オススメスポット ・CB650F日記 ・イワサキ社長の提案 ・モンキ-125カスタムブログ ・その他 以前の記事
検索
タグ
ブログジャンル
|
松山中古パーツの森田です。先週末は、イワサキ全店で PANOLINエンジンオイルのキャンペーン を催しました。 僕らスタッフも、お勉強会ということで 仕入れ元の岡田商事さんからパノリンオイルについて いろいろ解説いただき、そして上の動画の実験にて 優れた耐久性をしっかりと目で見て実感したのでした。 ![]() 動画での実験は、実際にバイクで走行するよりも 遥かな高温で熱せられているので、劣化が超促進しています。 ![]() 一歩手前の高性能オイルであります。希望小売価格は1L¥3300。 実験の比較オイルは4T RACEと同じ価格帯の超有名オイル。 多くの高性能オイルには、モリブデンとかいった滑りを良くする 添加剤が含まれています。実はこれが熱に弱く、オイルの劣化を早めて 挙句の果てにはスラッジとなりエンジン内部を傷める原因になるのです。 かたやパノリン4T RACEは、体感的にレーシングオイルのような フィーリングを楽しめながらも、添加剤に頼らない高質ベースオイルを 使っているので、熱で劣化しにくく、エンジンに悪影響を与え難いのです。 ![]() かといってモリブデンを使っているオイルは悪いのかというと そうでもなくて、添加剤で滑らかさを得ているぶんサーキットで 走り比べると一発のタイムはパノリンより勝るかもしれません。 しかし熱心なバイク乗りでも大抵は、基本は公道走行、時々は走行会で ブン回すよ~という乗り方だと思います。それなら絶対的な速さよりも 美味しさ長持ちで、エンジンにも優しいパノリンの方が好ましいはず。 ただ、この辺の価格帯のオイルは、ハイグリップタイヤみたいなもので 美味しさの寿命はやはり短めであり、早めの交換が必要になるのは致し方 ありません。いくら4T RACEが劣化に強いといっても、それは同様。 ![]() ハイグレードな乗り味かつ省燃費に優れた黄色ラベルのオイルや 旧車やスクーターにおすすめの青ラベルもラインナップされてます。 パノリンは様々な用途に対応しますので、ぜひ一度使ってみてください! ![]() ※パノリンオイルのラインナップについて詳しくはこちら! ![]() 本気のレーシングオイル BIO-RACE というグレードがございます。 BIO-RACEには8耐にも実際に使用されている 4T BIO-RACE と 完全にレース専用なスプリントオイル 4T SPEED RACE の 大きく2種類の設定がなされており、実際のプロレースでも活躍中! ただしどちらも1L¥5000~5500と、お値段もハイグレードでありますので やはり一般的にスポーティに走る方ならば、今回実験にも使われた 4T RACEが性能と価格のバランス面で良いところではないでしょうか。 ![]()
by p-iwasaki
| 2016-07-23 18:49
| ・オススメ商品案内
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||