イワサキTwitter
イワサキ高松店&高知店
■パーツランドイワサキ
高松/松山/高知店 ○営業時間 10:00~19:00 ○定休日 火曜日(祝日営業) ※年末年始は店休 ■LINK イワサキホームページ イワサキ公式アプリ オンラインショップ 記事ランキング
カテゴリ
全体 ・店内各コーナー案内 ・新車情報 ・中古車情報 ・新製品情報 ・オススメ商品案内 ・お客様カスタムマシン ・カスタム ・イベント ・キャンペーン ・ツーリング ・リパーツ高松情報 ・オススメスポット ・CB650F日記 ・イワサキ社長の提案 ・モンキ-125カスタムブログ ・その他 以前の記事
検索
タグ
ブログジャンル
|
皆様、こんにちは。
松山店のPITスタッフ田島です(*・ω・) 先の記事にて、パーツランドイワサキPITでは、 カスタムを承っている旨をお伝えしましたが、修理・メンテナンス作業も承っております。 そんなPIT作業の模様をほんの少し紹介させて頂きます。 Part1はHonda ホーネット250の ・フロントフォークオーバーホール ・フロントフォークスプリング交換 ・ステムベアリング交換 の模様を紹介致します(*`・ω・´)ノ☆彡 まずはステムベアリング交換の模様を・・・ ステムベアリングはこんな感じです。 ![]() このベアリングを交換すると、ハンドリングがけっこう変わります。 お客様も「グイグイ曲がります。曲がりすぎて怖いですww」とのことです( ´∀`) 続いてフロントフォークオーバーホールandフロントフォークスプリング交換の模様です。 ![]() ![]() まずは車体からフロントフォークを外し、フォークを分解します。 今回のフロントフォークスプリング交換で使ったのが・・・・・・・ ![]() ハイパープロのフロントフォークスプリングです! 「フォークのオーバーホールを車両購入以来していなかったので、ステムベアリング交換のついでに・・・」ということで、お話を頂きました。 ![]() ハイパープロのフロントフォークスプリングはハイパープロ独自設計の「コンスタントライジングレート」を持っています。負荷のかかり方によってバネレート(バネの硬さ)が常に変化するのが特徴です。低負荷時はよく動いて路面の凹凸を吸収し、高負荷時は最後まで踏ん張ってくれます。 お客様は高負荷時のメリットを感じられたようで 「急ブレーキをかけた時、以前はガクッと沈み込むのに焦ってブレーキを緩めていましたが、 ブレーキをかけても滑らかに 沈み込んでいく感じが不思議でした。 違和感はなく、むしろ馴染んでます。ABSの車両に乗ったことはありませんが、ABSの擬似体験をしているようでした」 とのことです。 ![]() フロントフォークのオーバーホールと一緒にフォークスプリングも一緒に換えてみてはいかがでしょうか♪ヽ(´▽`)/ 気持ちよく乗れるようになると、バイクがより一層楽しくなりますよ!♪(/ω\*) 今回はインプレ等、 ご協力ありがとうございましたv(・∀・*) それではまたよろしくお願いしまーす(≧∇≦) ではでは(^-^)/ノシ
by p-iwasaki
| 2016-06-17 18:27
| ・お客様カスタムマシン
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||