イワサキTwitter
イワサキ高松店&高知店
■パーツランドイワサキ
高松/松山/高知店 ○営業時間 10:00~19:00 ○定休日 火曜日(祝日営業) ※年末年始は店休 ■LINK イワサキホームページ イワサキ公式アプリ オンラインショップ 記事ランキング
カテゴリ
全体 ・店内各コーナー案内 ・新車情報 ・中古車情報 ・新製品情報 ・オススメ商品案内 ・お客様カスタムマシン ・カスタム ・イベント ・キャンペーン ・ツーリング ・リパーツ高松情報 ・オススメスポット ・CB650F日記 ・イワサキ社長の提案 ・モンキ-125カスタムブログ ・その他 以前の記事
検索
タグ
ブログジャンル
|
高松店の橋本です。
4月5日の火曜日 久しぶりにパーツランド&リパーツ高松店スタッフでプチツーリングに行ってきました ![]() タイトルは「徳島いのたにラーメンを食べに行こうツーリング」略して徳島TT! 今回のツーリングは今倉さんのルートプランで、無理やり?にワインディングの続く道ばかりをつなぎ合わせ目的地へと向かうというもの。 ![]() 参加者は、今回のルートプランナーZX-14Rの今倉さんと高松店の最速男!SRの久米君、マッキーことSRの牧野君、DUCATIのファンタジスタ石川君、NINJA250の初心者?達彦君とゼファー1100リターンライダーの私です。 ![]() まずは、おなじみの前山ダム(県道3号)をウォームアップがわりに通過して、大久保寺方向へ左折(国道377号)なんだかペースが速くなるが高速コーナーが多くてビビりながら走る ![]() トンネル内の高速右コーナーで完全に戦意喪失、前を走る久米君のSRと石川君のDUCATIが見えなくなる。 しばらく行くと待たなくてもいいのに彼らが待っている「・・・えーっ」 しょうがないので、また気合を入れて走る ![]() ![]() そうこうしているうちに、なんだか前の二人のコーナーリングアクションがやたら大きくなってくる。 そしてさらにペースが上がる・・・?そう気がつけば彼らのホームコース五名!(ゴミョウ)でした。 またしてもチギられてしまう ![]() そして、しばらく行くとまた彼らが待っている「・・・もうええって」 ツーリングなのになぜが、折り返すつもりらしい。 私が到着すると二人は目線で「行くぞ!」と合図を送ってくる・・・しょうがないので折り返す・・・そしてまた折り返す これは、もう後ろの達彦君とかは嫌になっていないか?心配になってきた。 バイクに乗ると性格がはっきりわかるもので、意外とマッキーは面倒見が良く今倉さんと共に達彦君を気遣いながら走っている。感心感心 ![]() しばらく走って普通の道、県道10号高松長尾大内線に出てホッとするのもつかの間、田面峠から脇道に入り再び水主(県道132号)あたりのコーナーを走る。 ここは、今倉氏が先頭で走る。休憩地点での話はいつもアレだが・・走りは意外とジェントルで上手い!セオリーどおりのスローインファーストアウトで貫録の走り。 ![]() 再び、国道377号に戻り国道318号に入る。鵜の田尾トンネルを通過して「道の駅 どなり」で休憩。 ![]() 桜が本当にきれいに咲いてて、生ビールをグッと一杯やりたいところ ![]() ![]() ここからは気の抜ける道をしばらく通り徳島「いのたにラーメン」を目指し走る。 「いのたにラーメン」横浜のラーメン博物館で見たことあったけど食べるのはじめて。めっちゃうまい!肉入り大。 ![]() ![]() 平日なのにお客さん多くて店内は少しピリピリしている。 まるで、さぬきうどんの有名店に来た県外客みたいな気分!? 目的の「いのたにラーメン」を食べたところで、気のせいかみんなぐったり疲れてる。 普通は、ここからまっすぐ帰るところだがプランナーによると次は鳴門スカイライン ![]() コーナーが青い舗装になっていたりして、少し気持ち悪い。 ![]() 偶然にも久米君のお父さんが走りにきていて感動の親子対面?そして親子バトル! DNAは完全に一致しているとみんなで納得 ![]() 私も偶然にも知人に遭遇 ![]() 引田から懲りずに最後のワインディングに入り走る ![]() 久米君の後ろを走りながら、最後になって私もだんだんリズムが出てきた。 ![]() 上手な彼は理にかなった走りで安定マージンもしっかり取っている。 一見危なそうに見えても実は安全運転「だった・・・かも」 今日は久米ライディングスクールに参加したみたいでした。 思うように走るためには真面目にちゃんと練習せねばと心に誓った一日でした。 あと昨年はまったくできなかったので、今年はお客様も含めてのツーリングも企画したいですね。 もちろん安全運転で ![]()
by p-iwasaki
| 2016-04-05 23:51
| ・ツーリング
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||