イワサキTwitter
イワサキ高松店&高知店
■パーツランドイワサキ
高松/松山/高知店 ○営業時間 10:00~19:00 ○定休日 火曜日(祝日営業) ※年末年始は店休 ■LINK イワサキホームページ イワサキ公式アプリ オンラインショップ 記事ランキング
カテゴリ
全体 ・店内各コーナー案内 ・新車情報 ・中古車情報 ・新製品情報 ・オススメ商品案内 ・お客様カスタムマシン ・カスタム ・イベント ・キャンペーン ・ツーリング ・リパーツ高松情報 ・オススメスポット ・CB650F日記 ・イワサキ社長の提案 ・モンキ-125カスタムブログ ・その他 以前の記事
検索
タグ
ブログジャンル
|
皆様、こんにちは。松山店の佐々木です。
まず、私事ではありますが、私は2014年春から高松店で勤務しておりましたが、松山店へ異動となりました。 そのため、冒頭の名乗り(?)で「あれっ?」と思われた方もいらっしゃるかもしれないですね。 さて、松山店メンバー一同は松山店オープンに向けて店内の製作を進めておりますが、『松山店製作日記』ではその模様を少しだけお送りしたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 作業開始前の中の様子です。ここから様々な作業を行っていきます。 この日のメインの作業は「鉄パイプで陳列場所を組み立てる」という作業です。 私は長い鉄パイプを切る役割を担いました。長さ5mや6mの鉄パイプを高速切断機で切っていきます。 長い鉄パイプを適度な長さに切り、ジョイントを使って商品を展示する場所を組み立てていきます。 ![]() 組み立て作業の1コマです。高さや横幅を他の場所と合わせて固定箇所を決めます。 一度は「これでOK」と思って固定しても、他の場所と連結させるために固定箇所を修正するというのは珍しいことではありません。 ![]() 16時半ちょっと前の時点での写真です。パズルのように鉄パイプを組み立てていきます。 私は要所要所で、高速切断機で鉄パイプを切っていきます。 作業は陽が沈んでからも続き・・・・・ ![]() この日の作業終了後の様子です。ネットを設置しました。 作業開始前と比べて、ぐっと「お店」っぽくなったような気がします。 翌日 翌日も鉄パイプを組む作業がメインです。 商品を陳列する時のことも考えながら組み立てていきます。 とある売り場の組み立てをしている時のことです。2本の鉄パイプを平行に並べて組むという工程があったのですが、2本の間隔をどうしようか決めかねていました。「どうやって間隔の基準を決めようか」と。 色々な手段を考え、取った方法は・・・・・・・ ![]() 目を疑った方もいらっしゃるかとは思いますが、本当にやりました。バイクを持ち込みました。 気付いた方もいらっしゃるかもしれません。私のXR250です。 ![]() ![]() おかげで(?)、売り場が1つ組み上がりました。 ![]() この日はここまで進みました。 今後もこんな感じで松山店の製作状況を皆様にお伝えしていきます。 近いうちに「パート2」をアップしたいと思います。乞うご期待!! 最後に1つだけ――――― ![]() パーツランドイワサキ松山店ではオープニングスタッフを絶賛募集中です!! ご応募お待ちしております。
by p-iwasaki
| 2015-01-30 22:11
| ・その他
|
Comments(2)
![]()
どーも、始めまして。
昔、旧空港通りに店があった頃お世話になってました。 その後、ツーリング、ドライブがてら高松、高知店には行く都度、何で愛媛にこれだけの店が無いんだろうと疑問に感じてたんです。が、いよいよ愛媛店がオープンするの事で喜んでるのは自分だけではなく愛媛のバイカーの皆も喜んでると思います。 オープン楽しみにしてます \(^.^)/
0
![]()
コメントありがとうございます。
高松店で勤務していた時から、松山店に関するお話を伺うことが多かったです。松山店オープンを楽しみにされている愛媛県の方はかなり多いと思われます。喜んで頂けて、こちらとしても嬉しいです。 松山店がオープンしたら、是非足を運んで頂けたらと思います。
|
ファン申請 |
||