イワサキTwitter
イワサキ高松店&高知店
■パーツランドイワサキ
高松/松山/高知店 ○営業時間 10:00~19:00 ○定休日 火曜日(祝日営業) ※年末年始は店休 ■LINK イワサキホームページ イワサキ公式アプリ オンラインショップ 記事ランキング
カテゴリ
全体 ・店内各コーナー案内 ・新車情報 ・中古車情報 ・新製品情報 ・オススメ商品案内 ・お客様カスタムマシン ・カスタム ・イベント ・キャンペーン ・ツーリング ・リパーツ高松情報 ・オススメスポット ・CB650F日記 ・イワサキ社長の提案 ・モンキ-125カスタムブログ ・その他 以前の記事
検索
タグ
ブログジャンル
|
あけましておめでとうございます。
高松店の橋本です。 今年もどうかよろしくお願いいたします。 その後も多数の困難に見舞われましたが、ようやくゼファー1100のレストアが完成しました。 ![]() タンクの中はガソリンが固形化してひどい状態でしたが、花咲かGのタンククリーナーでなんとかきれいに洗浄。 前後のブレーキマスター、キャリパーとも完全に固着、オーバーホールして動作するように。 フォークオイルも交換。ハーネスの補修やプラグ&コードの交換。ハンドルも少し低めに変更。 キャブレターをZRX1100用の純正品に交換し、CVK34ΦからCVK36Φに。 中古のキャブレターゆえか、ZRX1200?スロットルバルブが全開にならない裏側が凹凸トップキャップ(右側)がついていたので、全開にできる裏側が平面のトップキャップ(左側)に変更。 ![]() ネットの情報どおり、ジェットニードルはZEPHYR1100用にして、マニホールド内側を2mmほど拡大(左が加工後、右がノーマル) マニホールドはゴムとアルミの一体成型だが、ゴムとアルミの中心が微妙にずれているので一つずつキャブに取り付けスロットルバルブを全開にした状態で覗き込み段差を確認。 ![]() タイヤは攻めもしないのにDUNLOPのα-13。リターンライダーなので少しでもグリップしてくれるほうが安心との判断。 ![]() オイルはMOTUL300V 23年落ちの初期型エンジンを少しでもいたわるつもりで。 この新型300Vは真冬に15W50という組み合わせなのに、冷えてる状態でセルを回しても軽々とクランキングさせてくれる。 メカノイズも静かになり、クラッチの切れも良くミッションの入りもスムーズ。 ![]() ![]() あとは車検を取って、キャブセッティングのみ。 ![]() 今年はツーリングでいろんなとこに行く予定! たぶん。
by p-iwasaki
| 2015-01-02 17:00
| ・その他
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||