イワサキTwitter
イワサキ高松店&高知店
■パーツランドイワサキ
高松/松山/高知店 ○営業時間 10:00~19:00 ○定休日 火曜日(祝日営業) ※年末年始は店休 ■LINK イワサキホームページ イワサキ公式アプリ オンラインショップ 記事ランキング
カテゴリ
全体 ・店内各コーナー案内 ・新車情報 ・中古車情報 ・新製品情報 ・オススメ商品案内 ・お客様カスタムマシン ・カスタム ・イベント ・キャンペーン ・ツーリング ・リパーツ高松情報 ・オススメスポット ・CB650F日記 ・イワサキ社長の提案 ・モンキ-125カスタムブログ ・その他 以前の記事
検索
タグ
ブログジャンル
|
皆様、こんにちは。高松店新人の佐々木です。
皆様、ご存知ですか? 仮面ライダー電王のバイク「マシンデンバード」 仮面ライダーファイズのバイク「オートバジン」 仮面ライダーガタックのバイク「ガタックエクステンダー」。 これらのバイク、全てベースはHonda XR250なんです! 上記3種類のバイク以外にもXR250をベースにした仮面ライダーのバイクがあります。細かい話は別の機会に・・・。 それはさておき、今回は他のスタッフが更新しているスタイルとはちょっと変わった感じのスタイルでブログを書いていきます。 先日・・・・・と言っても1か月くらい前ですが、プライベートで神戸まで愛車・XR250で走ってきました。 その時の行程は次の通りです。 高松中央ICで高松自動車道へ(徳島方面) ↓ 鳴門ICから神戸淡路鳴門自動車道へ(神戸方面) ↓ 垂水JCTで阪神高速5号湾岸線へ(大阪方面) ↓ 天保山JCTで阪神高速16号大阪港線へ ↓ 西船場JCTで阪神高速13号東大阪線へ ↓ 水走出口で一般道へ ↓ (せっかくなので)RSタイチ本店へ ↓ 水走入口で阪神高速13号東大阪線へ ↓ 西船場JCTで阪神高速16号大阪港線へ ↓ 神戸線大阪港線分岐で阪神高速3号神戸線へ ↓ 京橋出入口で一般道へ ↓ 宿泊先のホテルに到着(及びホテルで1泊) ↓ 翌日、神戸港からフェリーで高松港へ やたら長くなりましたが、行程はこんな感じです。 個人的には、大鳴門橋から見る景色が綺麗だったなぁ、と思います。 垂水JCTがけっこう大きいジャンクションということで、「大丈夫かな?行きたい方に行けるかな?」と思いながら行きましたが、方面ごとにレーンが色分けされていたので、思ったよりはすんなり通れたかなと思います。ただ、垂水JCTからどの方面に向かうかをあらかじめしっかり把握しておいた方が良いかもしれないですね。 ![]() 淡路SAで休憩中に撮影。 (ちなみに、本州四国連絡橋の中でガソリンスタンドがあるのは淡路SAだけです。ご注意を!!) 神戸市内のホテルに着いて、思ったより体力が余っていたので、ホテル周辺を散歩しました。 ![]() ![]() このツーリングで神戸淡路鳴門自動車道を走行、学生時代に瀬戸中央自動車道を走りましたので、本州四国連絡橋の3ルートのうち2ルートを走りました。 いつか西瀬戸自動車道も走ってみたいと思います。 これから徐々に気温が下がってきて、バイクで走りやすくなってくると思います。 ツーリングの行き先候補として神戸を入れてみてはいかがでしょうか?
by p-iwasaki
| 2014-09-12 21:40
| ・ツーリング
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||