イワサキTwitter
イワサキ高松店&高知店
■パーツランドイワサキ
高松/松山/高知店 ○営業時間 10:00~19:00 ○定休日 火曜日(祝日営業) ※年末年始は店休 ■LINK イワサキホームページ イワサキ公式アプリ オンラインショップ 記事ランキング
カテゴリ
全体 ・店内各コーナー案内 ・新車情報 ・中古車情報 ・新製品情報 ・オススメ商品案内 ・お客様カスタムマシン ・カスタム ・イベント ・キャンペーン ・ツーリング ・リパーツ高松情報 ・オススメスポット ・CB650F日記 ・イワサキ社長の提案 ・モンキ-125カスタムブログ ・その他 以前の記事
検索
タグ
ブログジャンル
|
![]() 今回は選んだのはハイグリップタイヤ ダンロップ α-13 です。 本来の用途はツーリングバイクであるNC700Xに、バリバリに走れる タイヤを履いて、スポーツ走行を楽しもう!というのが目的であります。 これは自動車でいうと、ミニバンでスポーツ走行するようなものですが せっかく買った高価なオモチャであるバイクを、ただのツーリングや 移動手段だけに使うには勿体ない。やっぱ遊んで楽しまなきゃ損ですよね。 と、いうわけで、写真はありませんが、コースでモタードとして走ってきました。 およそ3年ぶりぐらいの走行なので、まずはゆっくりのペースから始めます。 周回を重ねるうちに慣れてきて、しっかりスロットルを当てていくと たちまち回転数がリミッターの当たる6400rpmまで到達。すると急に ガクンッとなって加速を失い、ワンワンワンとエンジンが鳴きだします。 それゆえ、リミッターが当たりにくいギアの選定に時間を要しました。 また、スロットルをフルに開けるには、手首の動きだけでは足りず 腕も使って回さなきゃいけないので、ハイスロが欲しいところです。 タイヤの方はさすがのハイグリップで、抜群の安心感。しかし僕の方がまだ 普段の街乗りモードから脱却できず、その性能を発揮できておりません。 とはいえ以前、先代のα-12を履いた時にはモチモチして柔らかいな~と 感じたのに対して、今回のα-13は芯があって、しっかりしてて、バイクを 積極的に前に進ませるぞ!という雰囲気が、なんとなく伝わってきました。 そして旋回性も、積極的に向きを変えようとするタイヤの意思を感じとれます。 しかしNC700Xが低重心エンジンで、曲がり始めがアンダーであるため タイヤが「曲がろう!曲がろう!」と元気に訴えかけても、バイクが 「え~?曲がるのダルいし~」って感じで、曲がり始めが鈍くて困ります。 なので初期の曲がりは、何らかの対策を施したいところですね。 他にも、きっちり加速とブレーキが出来るように、アフターパーツの投入など 頑張らなくても速くできる部分から、手を加えていきたいと思います。 そして一番肝心なのは人間ですね。良い走りには攻めの心が肝心ですが 万が一にでも転んだりしたら、失うものはとても大きい(主に金銭的に)ので 熱くならないテンションを維持しつつ、少ないバンク角で、たくさん向きを 変えられる、安全で楽しい走りを研究してゆきたいと思います。 ![]() ツナギとブーツとグローブ。メットインには工具とかが入ったりして とても快適に自走できました。今回はスポーツ走行をしに行ったにも関わらず NC700Xのツーリングバイクとしての性能を再確認できたのが印象的でしたw
by p-iwasaki
| 2014-05-01 09:51
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||