イワサキTwitter
イワサキ高松店&高知店
■パーツランドイワサキ
高松/松山/高知店 ○営業時間 10:00~19:00 ○定休日 火曜日(祝日営業) ※年末年始は店休 ■LINK イワサキホームページ イワサキ公式アプリ オンラインショップ 記事ランキング
カテゴリ
全体 ・店内各コーナー案内 ・新車情報 ・中古車情報 ・新製品情報 ・オススメ商品案内 ・お客様カスタムマシン ・カスタム ・イベント ・キャンペーン ・ツーリング ・リパーツ高松情報 ・オススメスポット ・CB650F日記 ・イワサキ社長の提案 ・モンキ-125カスタムブログ ・その他 以前の記事
検索
タグ
ブログジャンル
|
上の画像のものは、防寒小物の代表にして冬の必需品であるネックウォーマー。 首元だけの防寒だけでなく、鼻や頭全体をすっぽり覆うものまであります。 これを選ぶときは首の防寒だけでなく、ジャケットやヘルメット忍び込んでくる 走行風のシャットアウトを意識するべきです。かといってヘルメットには少し風を 入れないと、吐く息でシールドやメガネが曇ったりしたりするので注意が必要。 ジャケットでは腰も冷やされてしまうので適宜ウォーマーを装備すると効果的です。 走行風の矢面に立たされる脚も、ニーシンウォーマーでガードすると大変効きます。 もちろんオーバーパンツの方が防寒能力が高いのですが、こちらは着脱しやすく 出先で気温が高くなったり、通勤先でサッ脱ぐことが出来るのが魅力であります。 体全体が暖かく感じられます、特に足先ウォーマーは本当に効くのでオススメ! 汗を吸収して熱に変える靴下と併せて履けば効果増々です。 どんなに高級なウインターグローブを着けていても、その素材が冷えてしまうと 手先までもが冷えてしまいます。またグリップヒーターを着けていても、走行風で グリップの熱が冷めてしまうので、ハンドルカバーで保温すればいつまでも快適です。 電熱で直接温めるのが一番の防寒なのです。電源をバイクから採ってくる ものであれば、一度着ければ後はずっとタダで使えるのでコスパも抜群! 防寒小物はバイクや人により必要なものが違ってきます。バイクで走りながら どうすればもっと暖かく出来るか?を考えて、いろいろ試してみましょう。 ホントちょっとした工夫で驚くほど暖かくなる場合もあるので面白いです。
by p-iwasaki
| 2013-10-28 08:57
| ・オススメ商品案内
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||