イワサキTwitter
イワサキ高松店&高知店
■パーツランドイワサキ
高松/松山/高知店 ○営業時間 10:00~19:00 ○定休日 火曜日(祝日営業) ※年末年始は店休 ■LINK イワサキホームページ イワサキ公式アプリ オンラインショップ 記事ランキング
カテゴリ
全体 ・店内各コーナー案内 ・新車情報 ・中古車情報 ・新製品情報 ・オススメ商品案内 ・お客様カスタムマシン ・カスタム ・イベント ・キャンペーン ・ツーリング ・リパーツ高松情報 ・オススメスポット ・CB650F日記 ・イワサキ社長の提案 ・モンキ-125カスタムブログ ・その他 以前の記事
検索
タグ
ブログジャンル
|
皆様、こんにちは。高知店 加藤です。
先週の日曜日に岡山国際サーキットで行われた モトレヴォリューションの結果報告をします。 私の出ているモンスター1というクラスの全エントリー台数は 9台でした。 10分間の予選では路面温度も高く、タイムが出そうな反面 エンジン、タイヤの負担、サスペンションの状態、ライダーの体力を 考え、3周でベストタイムを狙おうと思っておりました。 調子が良かったのか、3周目で自己ベストを大きく更新して クラス予選トップになる事が出来ました。 ここで気を抜く訳にはいきません。 タイム差もほとんど無い中でのレースなので気を引き締めます。 そして決勝。 普段出来る事以上の事は狙えないので、欲張る事なく 決勝スタート。 そして軽くフロントを上げてしまい、前回優勝したBLファクトリーさんを 先頭にクラス4番目で1コーナーに・・・・・ 始めの1,2周でペースを上げられて走っている人は必ずペースが 落ちるはずなので後ろから様子を見て冷静にスキを探しつつ周回。 優勝候補のBLファクトリー レーシングさんをWヘアピンでかわし 6周目にクラストップへ。ここまではバッチリでした。 そこで先頭を走る別クラスのオートバイを追いかけ始めて 6周目の最終コーナーで・・・・・・・ ![]() ピョーン!! ![]() アレ!!ココハドコダ!! 最終コーナーの立ち上がりが少し鈍かったので、 ブレーキをかけずにアクセルオフだけで曲がると、 もうタイヤもたれてたのか、もう少しの所でフロントが切れ込み転倒。 レースを2/3消化していた為、最下位でゴールになりました。 ちなみにバイクも体も殆どたいした事ではないのでご心配なく! 少し余裕があるから少し手を抜くとか出来れば良かったのかも しれませんが、頭が良くないもので最後まで全力で走りきる事しか 考えておりませんでした。 次回はもう少し、もう少しだけアクセルを抜きたい!(希望)です! しかしレースは楽しいですねー! 応援してくださった皆様、 お忙しい中、観戦に来てくださった方々、 忙しい中、レース参戦させてくださったスタッフの方々、 エンジンその他を受け持っていただいたブルーサンダース様、 その他パーツの手配でお世話になったスピードショップイトウ様、 ライディングのアドバイスをしていただいたバイクショップSKID様、 この場をおかりして御礼を申し上げます。 ありがとうございました。 そして有能なピットクルー、ありがとうございます。 そしてMK2、またまた転ばせて申し訳ない。 とは言っても、岡山国際サーキットのレースは参戦2戦目! これからも皆様、応援宜しくお願い致します。 まだまだ挑戦は始まったばかり・・・・・・ BLファクトリー様、車載映像 http://www.youtube.com/watch?v=A1hY8UDZTVg
by p-iwasaki
| 2013-08-25 09:32
| ・イベント
|
Comments(2)
![]()
初めてコメントさせてもらいます。
いつもイワサキ高松、高知店のスタッフさんにはお世話になっています。加藤さんこの前のレース、入賞はできず残念でしたが非常に感動をもらいました。 そして、レースなので培った腕や知識で走り方のアドバイスやバイクのセッティング、パーツの選択などいつも詳しく教えて頂き僕のバイクライフは凄く楽しいです。ありがとうございます!! こんなに素晴らしいライダーがイワサキさんのスタッフとして身近にいる事が本当に嬉しいです。これからも僕のバイク人生が楽しく、長く続くように加藤さんにはこれからもいろいろ教えてもらいたいです。 加藤さんのレース活動を応援したいのですが何か方法はありますか? たとえばお店の方にレース活動応援基金箱みたいな物があればイワサキさんに買い物に寄らせてもらったとき少しづつですが僕もサポートできると思います。これからも宜しくお願いします。 加藤さん次のレースも頑張って下さい!!
0
GReeN様、こんにちは。
高知店 加藤です。 コメントありがとうございます。 レースに観戦しにきていただいていたのですね、 暑い中、足をお運びいただきありがとうございます。 結果、転倒してしまいましたが足廻りやラインなど 何故転んだのかまでは分析が終わっております。 なので、次回はきっといい結果がご報告できると 思いますので、これからも応援お願い致します。 活動応援基金箱というありがたいご提案なのですが、 走りたくて参戦しているだけでして、今後出たくなければ 出ませんし、また出たくなったら出るというスタンスなので 応援や気持ちだけで本当に大丈夫です。 本当にそのようなお気持ち、コメントをいただき 大変嬉しくおもいます! これからも少しづつでもオートバイ、人間共々 日々進化して、さらに楽しくオートバイライフを 末永くおくっていただける様にご提案させていただける様に 頑張りますので宜しくお願い致します。
|
ファン申請 |
||