イワサキTwitter
イワサキ高松店&高知店
■パーツランドイワサキ
高松/松山/高知店 ○営業時間 10:00~19:00 ○定休日 火曜日(祝日営業) ※年末年始は店休 ■LINK イワサキホームページ イワサキ公式アプリ オンラインショップ 記事ランキング
カテゴリ
全体 ・店内各コーナー案内 ・新車情報 ・中古車情報 ・新製品情報 ・オススメ商品案内 ・お客様カスタムマシン ・カスタム ・イベント ・キャンペーン ・ツーリング ・リパーツ高松情報 ・オススメスポット ・CB650F日記 ・イワサキ社長の提案 ・モンキ-125カスタムブログ ・その他 以前の記事
検索
タグ
ブログジャンル
|
発売されましたので、メーカー主催の試乗会にイワサキスタッフで行ってきました。 α-13は、ダンロップさんが「攻めのタイヤ」「公道を駆けるレースレプリカ」と仰る通り、 ワインディングからサーキットまで猛烈に走りたい人のための公道タイヤであります。 上の画像は主にビッグバイクがターゲットのZRレンジ。 5分割コンパウンドでバンク時にスムーズなグリップの移行を可能にしています。 軽量な車体にマッチした3分割のコンパウンドとなってます。 手元の資料によると、α-13はα-12から随分とグレードアップされており 分割コンパウンドのハイグリップ部分の面積を増やしたり、レース用タイヤの 技術を公道タイヤに流用することで、よりコーナリングに磨きをかけています。 それでいて減りやすいセンター部分は耐磨耗性能も高められているので グリップ力とライフという相反する要素を同時に性能UPしているのです。 キャンバースラストをチューニングすることにより、コーナー入口から出口まで タイヤ全域の美味しいところをフルに発揮するハンドリングとなってます。 よりしなやかにタイヤを路面に押し付けることでトラクションUPを実現。 今回の試乗会は、旧型のα-12と新型のα-13を履いた同一車種の バイクで何度も乗り比べて、その走行フィーリングがどんなものなのか、 α-12からどのように進化したのかを体感しようというものです。 いざ走ってみるとα-13はα-12よりもコーナーにスルスル入っていって スロットルオンでググッと前に出ます。α-12がモッチリしているのに対して α-13はそれに芯が入った感じ? 明らかにα-13の方が速く走れる予感がします。 曲るときのフィーリングは、キャンバースラスト チューニングの恩恵からか コーナー前半ではフロントで曲がり、後半ではリアで曲がってゆく感じです。 そのおかげで深くコーナーに入ってさっさと向きを変え、しっかり加速しながら 立ち上がるというハイグリップタイヤの走り方をα-12のときよりもずっと 実行しやすくなった気がします。つまり速く走りやすくなったということですね。 もちろん今回は走行会なので、セーフティーライドを尊守しているゆえに 本当のタイヤの性能までは堪能できませんでしたが、やはり安全運転第一の ワインディングにおいても同様のフィーリングを味わえるのではないでしょうか。 HRレンジもフルラインナップを在庫しております! スタッフが試乗会で実際に α-13を体感していますので、興味のある方はお気軽にご相談ください。 ※ ダンロップの新型ハイグリップタイヤ α-13 のメーカーサイトはこちら
by p-iwasaki
| 2013-03-29 18:01
| ・新製品情報
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||