イワサキTwitter
イワサキ高松店&高知店
■パーツランドイワサキ
高松/松山/高知店 ○営業時間 10:00~19:00 ○定休日 火曜日(祝日営業) ※年末年始は店休 ■LINK イワサキホームページ イワサキ公式アプリ オンラインショップ 記事ランキング
カテゴリ
全体 ・店内各コーナー案内 ・新車情報 ・中古車情報 ・新製品情報 ・オススメ商品案内 ・お客様カスタムマシン ・カスタム ・イベント ・キャンペーン ・ツーリング ・リパーツ高松情報 ・オススメスポット ・CB650F日記 ・イワサキ社長の提案 ・モンキ-125カスタムブログ ・その他 以前の記事
検索
タグ
ブログジャンル
|
![]() 雨具はホームセンターなどに行けば、自転車用のものなど安価に売られていますが バイクは速度域がケタ違いなので、強度や耐水性、バタつき防止を備えた専用品が必要です。 一概にレインウェアといっても素材の種類や、重視している機能など多種多様なので 結局どれを買ったらいいのか分からないよ・・・という場合もしばしばです。そんなときに オススメなのが、イワサキでもよく売れている下記の2点のレインウェアであります。 ![]() ドライマスターXレインスーツ レインウェアというものは消耗品なのですが、 このドライマスターXレインスーツは、生地に 厚みがあり、とても丈夫なので、一度買えば 余程乱暴に扱わない限り、長く使えます。 また、最新のものは前面に大きなポケットが 備わっています。レインパンツを履いてるときは ズボンのポケットに入れてたものを取出すのが 面倒なものですが、この大きなポケットにより 飛躍的に利便性が高まるのです。 ![]() コンパクトレインスーツ このコンパクトレインスーツは上記の ドライマスターXレインスーツとは反対に 薄っぺらいのが特徴です。畳んだときに 小さくなるので、ツーリングの荷物として かさばりにくいという利点があるのです。 また薄いながらも耐水性は抜群でして スペックでは厚みのあるウェアを凌ぐ 強さを持っていたりします。 他にも耐水&快適性が最強のゴアテックスのレインウェアや、ディバッグを 背負ったまま着れる、背中が膨らむタイプなど用途に合わせて選ぶこともできます。 レインウェアは使ってゆくうちに撥水性が劣化してゆきます、撥水スプレーなどで メンテナンスすると長く使えますので、こちらも是非併せてお買い求めください。 そして重要なのが手元と足元の防水です。手元はグローブカバーにするか レイングローブにするのか。バイクのハンドルの位置が高いか低いかで 袖口から雨水の浸入を防ぐグローブの装着の仕方が違ってくることもあります。 そして足元。どんなにウェアで防水しても、雨水が足元に流れてきます。 足が濡れると非常に不快なので、ブーツカバーの装着が必要ですが、 防水のライディングシューズを選んでいると晴れでも雨でも楽々大丈夫です。 と、このように雨具選びは用途によって選ぶアイテムが全然 違ってきますので、迷ったらお気軽にスタッフまで相談くださいませ。 ![]()
by p-iwasaki
| 2012-06-10 10:52
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||