イワサキTwitter
イワサキ高松店&高知店
■パーツランドイワサキ
高松/松山/高知店 ○営業時間 10:00~19:00 ○定休日 火曜日(祝日営業) ※年末年始は店休 ■LINK イワサキホームページ イワサキ公式アプリ オンラインショップ 記事ランキング
カテゴリ
全体 ・店内各コーナー案内 ・新車情報 ・中古車情報 ・新製品情報 ・オススメ商品案内 ・お客様カスタムマシン ・カスタム ・イベント ・キャンペーン ・ツーリング ・リパーツ高松情報 ・オススメスポット ・CB650F日記 ・イワサキ社長の提案 ・モンキ-125カスタムブログ ・その他 以前の記事
検索
タグ
ブログジャンル
|
高松中古パーツの森田です。 この3月にダンロップからNEWスポーツタイヤ ROADSPORT が発売となりました。 先日そのロードスポーツの性能を体感できる メーカー主催の試乗会にイワサキスタッフで参加してきましたので インプレをレポートしてみたいと思います。 ロードスポーツはハイグリップタイヤのα-12と 耐磨耗に強いツーリングタイヤのロードスマート2の 中間的な位置づけのスポーツタイヤです。 ※ DANLOP ロードスポーツについて詳しくはこちら。 試乗会は今回の主役ロードスポーツと、ハイグリップタイヤのα-12を履いた 試乗車が用意されており、それをジムカーナのような切り替えしのある コースで乗り比べて、ロードスポーツの良さ体験してみようというものでした。 いざ乗り比べをしてみると。ハイグリップのα-12は素早くクイックに曲がり 加速しながらコーナーを抜けてゆくのに対し、ロードスポーツはコーナーを 大きく丸~いライン取りで駆け抜けてゆくといった感じでした。かといって まったりしているワケでもなく、軽快にスッとコーナーに入れます。 α-12は速く走れるけど、急激な操作したらバイクが寝過ぎるわ 曲がり過ぎるわで、びっくらこいたなんてこともありえます。 ロードスポーツはそういうことが無いので、怖い思いをすることなく 自信を持ってコーナーに入ってゆけます。軽快なのですが、安定感があり、 動きの軽さと安心感という相反する要素が上手く両立されている感じです。 旋回性能はもちろんα-12の方が優れているのですが、ロードスポーツは ハイグリップよりもバンクしてる時間が長いので、普通のライダーなら こっち方がコーナリングをじっくり堪能できるのではないかと思えます。 今回のようにハイグリップと比べると、ロードスポーツは非常におっとりした 性格に聞こえますが、ツーリングタイヤと比べれば俄然キビキビと走れるのです。 ![]() 真ん中はツーリングタイヤのロードスマート2の技術。 外側はハイグリップのα-12の技術が使われていて 双方の長所を良いとこ取りしたタイヤとのことです。 特に耐摩耗性はダンロップさんも大変自信を持っていると言われてまして α-12よりも約50パーセント分ほどタイヤのライフを長寿にできたそうです。 タイヤは消耗品でありながら高額なパーツなので、これは嬉しいですね。 以上、ロードスポーツは軽快・安心感が高く、 コーナーをたっぷり楽しめながらもタイヤのライフが長い トータルバランスが抜群のタイヤと言えるのではないでしょうか。 今後のダンロップタイヤの選び方は、バイクに乗るシチュエーションが サーキット・峠が主体の人はα-12。峠・ツーリングの人はロードスポーツ。 ツーリング・通勤・重量車の人はロードスマート2を履くのが良さそうですね。
by p-iwasaki
| 2012-03-18 16:25
| ・新製品情報
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||