イワサキTwitter
イワサキ高松店&高知店
■パーツランドイワサキ
高松/松山/高知店 ○営業時間 10:00~19:00 ○定休日 火曜日(祝日営業) ※年末年始は店休 ■LINK イワサキホームページ イワサキ公式アプリ オンラインショップ 記事ランキング
カテゴリ
全体 ・店内各コーナー案内 ・新車情報 ・中古車情報 ・新製品情報 ・オススメ商品案内 ・お客様カスタムマシン ・カスタム ・イベント ・キャンペーン ・ツーリング ・リパーツ高松情報 ・オススメスポット ・CB650F日記 ・イワサキ社長の提案 ・モンキ-125カスタムブログ ・その他 以前の記事
検索
タグ
ブログジャンル
|
今回はチェーンのお手入れに、ドイツのメーカー WURTH(ウルト) の HHSドライルーブ を試してみたので、使用感をレポートしてみます。 HHSドライルーブは多目的に使える潤滑スプレーでして、バイクでは専ら チェーンオイルとして使うことになりますが、遠心力に強いグリスなので 高速回転する金属パーツになら何でも使える汎用性の高い潤滑剤みたいです。 もちろんOリングなど、ゴム類を痛めないので安心してチェーンに使用頂けます。 吹いてみたところ、すごく水っぽい液体が出てきました。ドライルーブなのに液体ですよ。 こんなんじゃ走ってチェーンが回ったら、すぐに飛んでしまうじゃんとガッカリしました。 ですが、これがちょっと放置してみると、アッという間に固まってグリスへと変化したのです。 このウルトのドライルーブは、液体状態でチェーンのローラーに染み込んでそこで固まる、 浸透した先でグリスに成って保持するという技ありなチェーンオイルなのでした。 また色が透明なのか、グリスが目立たないので、カラーチェーンの見栄えも損ないません。 もちろん走行フィーリングもバッチリで、メンテ前よりエンジンの回転の軽さを体感できます。 個人的にはこれまでチェーンオイルはゲル状のものを好んで使ってましたが ウルトの方がオイルの飛び散りが少ないです。そして汚れが付きにくいです。 僕の感覚では、これまで使ったチェーンオイルの中で一番ベストかも。 と、こんなにもベタ褒めにできるウルトHHSドライルーブ。ぜひぜひ一度お試しあれです。 ※ このウルトHHSドライルーブの関連記事はこちら
by p-iwasaki
| 2012-02-13 17:34
| ・オススメ商品案内
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||