イワサキTwitter
イワサキ高松店&高知店
■パーツランドイワサキ
高松/松山/高知店 ○営業時間 10:00~19:00 ○定休日 火曜日(祝日営業) ※年末年始は店休 ■LINK イワサキホームページ イワサキ公式アプリ オンラインショップ 記事ランキング
カテゴリ
全体 ・店内各コーナー案内 ・新車情報 ・中古車情報 ・新製品情報 ・オススメ商品案内 ・お客様カスタムマシン ・カスタム ・イベント ・キャンペーン ・ツーリング ・リパーツ高松情報 ・オススメスポット ・CB650F日記 ・イワサキ社長の提案 ・モンキ-125カスタムブログ ・その他 以前の記事
検索
タグ
ブログジャンル
|
皆さん、こんにちは。
高知店の加藤です。しかし寒いですねー。 昨夜、オートバイに乗ろうかと思い車庫まで 出かけましたが磨いて終了しました。。。 南国土佐でも、走るなら昼がイイですね。 さて、今回はまた車輌紹介をさせていただきます。 数ある名車の中の一台、SUZUKI GSX1100S カタナです。 今回のテーマは ノーマルのバランスの良さをあまり崩さず、 ポテンシャルを引き出す。です。 ノーマルカタナのイメージもZ系と同じで曲がらないとか、 止まらないとか、言われていますが 決してそのような事は無く、少しホイールベースは長く感じますが 乗っていて楽しい、味のあるオートバイなのは間違いないです。 ![]() どうですか?個人的にはなかなかイイ立ち姿かと思います。 ![]() ![]() ホイールはゲイルスピードタイプN ブレーキ廻りはサンスターΦ320レーシングディスクに ブレンボ40mmレーシング+メタリカブレーキパッド ブレンボラジアルマスター フロントフェンダーはオオノスピード製 フロントフォークスプリングもオオノスピードで フォークオイルはシルコリン ![]() TNKトップブリッジでパイプハンドルに変更。 ハンドルバーはアクティブ製です。 ![]() エンジンはノーマルで、FCRΦ37。 ファンネルはNEST新商品のホワイトファンネル。 少しハイテクな雰囲気のFCRキャブレターも、 このファンネルで見た目もトルクもピークパワーも 上がっちゃいます。 ファンネルの紹介はまた後ほど。。。。 点火系はASウオタニ。 バッテリーはリチウムバッテリーで、ケースはチタンワンオフです。 ![]() ![]() リアサスペンションはワークスパフォーマンス。 スプリングは2.4Kシングルレート。 リアアクスルシャフトはGSX-R純正流用の中空。 リアディスクはGSX系の流用でフローティング風にして フロントのディスクとのバランスを考えました。 ・・・・・でも、結構重いのが難点です。 ![]() ![]() マフラーはアサヒナレーシング。 サイレンサーはナイトロレーシング。 フレームをカットして、UPタイプのマフラーに変更すれば 足廻りをスッキリ出来るのですが、今回はカット無しで。 サイレンサーバンドの位置が下がり過ぎない様に、 足廻りがスッキリする様にオーナー様と話合い サイレンサーの長さをチョイスしました。 ![]() シートはスポンジを増やして、張替え加工。 この時点でハンドルの遠さが気にならずに、 街中でも気軽に走れるポジションになったと思います。 ![]() ![]() ダイナモカバーは斜めにカットして、補強をかねて溶接。 スプロケットカバーは軽量化をかねてドリリング。 ![]() ヨシムラの集合管以外は、ほぼノーマルからのカスタムでした。 特に特別な事やハデさの無い車輌ですが、コチラの車輌も お客様から大変喜んでいただけて嬉しいかぎりです。 今後、僕の中では ・ホイール変更 ・ブレーキ廻りの見直し ・ステップの変更 など、勝手に考えていますが予定は未定です。 大型バイクの存在感と、ライダーが走らせて感じるコンパクト感が 上手くバランスできたと思います。 たまに足廻りの調整がてら試乗させていただきますが、 ホント気持ちいいです、このカタナは。 カッコよくて、イイオートバイでも走らせて楽しくないと 少しずつ乗る回数が減ってきちゃいますから。 それだと、もったいないですし・・・・・・・ Z系だけではなく、オートバイ大好きスタッフが多数いる 高知店に遊びに来てください。 次回、予告・・・・・・ 僕のMK2はどうなったのか・・・・・・ ![]()
by p-iwasaki
| 2012-01-28 14:38
| ・お客様カスタムマシン
|
Comments(1)
|
ファン申請 |
||