イワサキTwitter
イワサキ高松店&高知店
■パーツランドイワサキ
高松/松山/高知店 ○営業時間 10:00~19:00 ○定休日 火曜日(祝日営業) ※年末年始は店休 ■LINK イワサキホームページ イワサキ公式アプリ オンラインショップ 記事ランキング
カテゴリ
全体 ・店内各コーナー案内 ・新車情報 ・中古車情報 ・新製品情報 ・オススメ商品案内 ・お客様カスタムマシン ・カスタム ・イベント ・キャンペーン ・ツーリング ・リパーツ高松情報 ・オススメスポット ・CB650F日記 ・イワサキ社長の提案 ・モンキ-125カスタムブログ ・その他 以前の記事
検索
タグ
ブログジャンル
|
![]() ![]() 高松店の中古パーツの森田です。 先日、自分のバイクのチェーンを交換したのですが、ついでなので 以前からものすごく気になっていた、カシメ工具不要 の EKのスクリュージョイントを試してみました。 通常のチェーン交換の際は、チェーンカッターという特殊工具を使って 「かしめる」という作業が必要なのですが、このスクリュージョイントは 8ミリのレンチがあれば交換可能!というお手軽ジョイントなのです。 今回はその作業の一部始終をレポートしてみたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 古いチェーンをカットして、タイラップを使い、新しいチェーンと入れ替えます。 ジョイントやOリングに、付属のオイルをたっぷり塗って、よく和えて、チェーンに嵌めます。 ![]() ![]() ナットをつけて、レンチで60°ずつ、交互に締め込んでプレートを圧入します。 圧入が完了されるまでは、割とたくさんナットを締めむ必要がありました。 ![]() ![]() ちゃんとプレートが取付けできていることを確認したら プライヤーなどでピンを折ります。思いの他、パキッ!と元気良く折れます。 ![]() 緩み止め?のOリングを嵌めたらチェーン交換完了です。全体的に簡単な作業でした ♪ しかし、このスクリュージョイント。 カシメ工具が不要でも、結局は、チェーンをカットする作業が必要なので キジマなりDRCなりのチェーンカッターを別途購入しないといけません。 やはり、普通にバイクに乗る人ならば、チェーン交換は当店のピットで 作業を入れてもらった方が、圧倒的に楽であると思われます。 ![]() とはいえ、従来は、チェーン交換というのは、なかなか挑戦し難い作業でしたが このスクリュージョイントがあれば、その敷居がグッと下がることは間違いなしです! セルフでバイクいじりを楽しみたい!って人には本当にオススメのジョイントです。 ![]()
by p-iwasaki
| 2011-05-27 17:30
| ・オススメ商品案内
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||