イワサキTwitter
イワサキ高松店&高知店
■パーツランドイワサキ
高松/松山/高知店 ○営業時間 10:00~19:00 ○定休日 火曜日(祝日営業) ※年末年始は店休 ■LINK イワサキホームページ イワサキ公式アプリ オンラインショップ 記事ランキング
カテゴリ
全体 ・店内各コーナー案内 ・新車情報 ・中古車情報 ・新製品情報 ・オススメ商品案内 ・お客様カスタムマシン ・カスタム ・イベント ・キャンペーン ・ツーリング ・リパーツ高松情報 ・オススメスポット ・CB650F日記 ・イワサキ社長の提案 ・モンキ-125カスタムブログ ・その他 以前の記事
検索
タグ
ブログジャンル
|
高松中古パーツの森田です。 つい先日のことなんですが 僕のバイク、カワサキVERSYSの スプロケットを交換しました。 今回交換したのは X.A.M(ザム)のアルミスプロケット です。 元々はAFAM・JAPANというメーカー名でしたが 現在はX.A.M・JAPANに名前を変えたみたいです。 そのAFAMの名残で 今回換えたスプロケは パッケージはX.A.Mだけど 中身はAFAMのスプロケットでした。 既にバイクには AFAMのスプロケを着けていたので 今回は全く同じもの同士の交換となります。 同じもの交換ついでに、新旧を重ね合わせて どれくらい磨耗しているか見てみました。 旧の方は約10000km以上走行したものですが ものすごい削れっぷりですね。 この写真のは磨耗し過ぎなので もっと早く交換するべきでした。 新品をバイクに装着しました。 陽に焼けて、色褪せていた ゴールドアルマイトがリフレッシュされて びっくりするぐらいキレイになりました! 気分的にそう思うだけかもしれませんが、 走行したフィーリングも 磨耗していたスプロケと比べ、 チェーンに接地する面積が増えて レスポンスが良くなったような気がします。 そんなこんなで、同じパーツ同士でも、 意外と交換し甲斐があるものですね。 お客さんのバイクを見ていると スプロケは純正のスチールを使っている方を よく見受けられますが、せっかくなら アルミに交換も視野に入れて頂きたいところです。 それはなぜか、 純正のスチール(鉄)のスプロケから アルミのスプロケに交換するメリット と デメリットを、簡単に説明いたしますると ・スチールより軽いので駆動が軽くなる。 ・アルマイト色でカスタムした満足感がすごい! ・スチールよりも削れやすく磨耗が早い。 の、3点が挙げられます。 特に満足感の部分が大きいです。 バイクは趣味で休日に乗るだけですよ~、 という人にはアルミのスプロケット。 通勤通学やツーリングメインで走行距離が 増えやすい人には、スチールのスプロケが オススメといったところでしょうか。 僕の場合は、通勤・ツーリングがメインですが、 見た目の良さでアルミのスプロケを使ってます。 磨耗具合はバイクの走らせ方で ずいぶんと変わってきますので 道路を走るときは、スロットルを優しく扱い 車間距離を開けて、マイルドでバイクに優しい エコ運転が重要ですね。
by p-iwasaki
| 2011-04-07 08:30
| ・オススメ商品案内
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||